|  | ||||
|---|---|---|---|---|
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
| 2025 | 10月26日 | 管理人からのお知らせを更新しました。 | ||
| 10月1日 | 管理人からのお知らせを更新しました。 | |||
| 8月20日 | 管理人からのお知らせを更新しました。 | |||
| 5月14日 | 管理人からのお知らせを更新しました。 | |||
| 4月22日 | 管理人からのお知らせを更新しました。 | |||
| 2025 | 2月26日 | 管理人からのお知らせを更新しました。 | ||
| 
 | ||||
|  | ||||
| 管理人からのお知らせ (10月26日) | |
|---|---|
| 本日の朝は小雨が降り少々寒いくらいでした。 水温が火曜日からグッと下がってきました。 月曜日の朝は17.7℃と昨年と比べて2℃も高い状態でしたが、 火曜日からはグングンと下がって・・15℃と切るようになりました。 そしてそして、やっと・・ポンド全域にマスが散るようになりました。 流れ込みからアウトレット、 手前側でも山側でも目の前にマスがいる状態になりました。       最近はローライトの朝夕はスプーン、 日中はクランクに反応が良いです。 ストリームは本日の雨で良い感じで増水しました。   ルアーは流れをしっかりつかむミノーに反応が良いです。 フライは虫のハッチも見られるようになってドライフライに反応が良くなってきました。 今週の土曜日(11月)から朝8時のスタートに変わります。 終了は17時と変わりございません。 よろしくお願いいたします。 片知渓谷の紅葉はまだまだです。 朝、夕は冷え込む事もあります。 暖かい服装でお越しください。 インスタグラムを始めました! 【Instagram公式】 アカウント名:minofishing URL https://www.instagram.com/minofishing/ 今後はこちらのアカウントにて、 最新の情報(大雨、増水、積雪、通行止め等を含めて)を発信してまいりたいと思います。 フォーローやいいね、コメント等をお願いいたします。 フェイスブック URL https://www.facebook.com.minokanturi  | |
| 
 | |
| 
 | 
| 管理人からのお知らせ (10月1日) | |
|---|---|
| ココ最近になって秋めいた陽気になってきました。 僕は暑さが大の苦手で秋が来てホッとしています。 ポンドの近況です。 ポンドの釣り辛い状況は、全て水温が異常に上昇した事が原因と思っています。 先回の更新と比べると異常に山側の隅にかたまった状態は解消しています。    しかしながらマスはポンド全体には散らばってなくて、 流れ込みから続く中央の岩より山側に集まっています。   朝は手前側にもマスの姿がありますが、時間とともに少なくなっています。 マスが全体に散らばるまでもう少しかかりそうです。   当店のストリームは10月以降も釣りは可能です。   ルアー、フライ、テンカラ、放流エサ釣りを楽しんでいただけます。 対象はニジマスだけになります。 アマゴ、イワナは禁漁の時期に入りましたので捕獲が出来ません。 釣れてしまった場合は全てリリースになりますのでよろしくお願いいたします。 *エサ釣り、その他で料金の改定をいたしました。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 インスタグラムを始めました! 【Instagram公式】 アカウント名:minofishing URL https://www.instagram.com/minofishing/ 今後はこちらのアカウントにて、 最新の情報(大雨、増水、積雪、通行止め等を含めて)を発信してまいりたいと思います。 フォーローやいいね、コメント等をお願いいたします。 フェイスブック URL https://www.facebook.com.minokanturi  | |
| 
 | |
| 
 | 
| 管理人からのお知らせ (8月20日) | |
|---|---|
| お知らせ、現在のポンドの状況です。  先週前半は大雨が降ったおかげでポンドに大量の流入水が入って、 水温も下がりマスは結構元気になりました。 しかしその後は連日の高気温により水量が減って水温がガンガン上昇しています。 マスにとってとても厳しい状況です。 少しでも快適な場所に移動したのは人間と一緒でポンドの流れ込みと   アウトレットの隅にマスがかたまって釣り辛い状況になっています。   ポンドをメインに、ご来店されるお客様には、誠に申し訳ございませんが、 お客様のご判断で、ご来店頂きますようお願い申し上げます。 ストリームのマスはポンドのような事はなく流れの中で元気に泳いでいます、 ポンド横のストリームに通常より多めに放流をいたしています。  ポンド横のストリーム 今年は今後も昨年以上に異常な高気温が続く予報なので 当分このような状況が続くと考えています。 放流エサ釣りはストリームなので問題なく楽しんでいただけます。 よろしくお願いいたします。 インスタグラムを始めました! 【Instagram公式】 アカウント名:minofishing URL https://www.instagram.com/minofishing/ 今後はこちらのアカウントにて、 最新の情報(大雨、増水、積雪、通行止め等を含めて)を発信してまいりたいと思います。 フォーローやいいね、コメント等をお願いいたします。 フェイスブック URL https://www.facebook.com.minokanturi  | |
| 
 | |
| 
 | 
| 管理人からのお知らせ (5月14日) | |
|---|---|
| 季節がすすみ 昨日の美濃地方の最高気温は28.2℃と岐阜一番で、 日中の日差しがきつく感じられました。 それでも朝は少し冷え込む事もあるので調整のきく服装でお越しください。 当店はポンドとストリーム両方楽しんでいただける管理釣り場です。 ポンドは現在放流している魚種はニジマスだけです。 冷たい水を好むイワナは水温が上昇したので放流いたしません。 (イワナを釣りたい方はストリームにチャレンジしてください) マスはポンド全体に散っていますので 浅いインレットでも十分釣りになります。 ルアーフィッシングもタックルのバランスがとても大事です。 海で使うロッド、バスロッドは硬すぎて全く不向きです。 またロッド、リールは良いけどラインが太い方がみえます。 当店は水の透明度が高いので太いライン(4ポンド以上)は魚に見切られてダメな事が多いです。 出来れば2.5ポンドの透明なラインが良いです。 当店のルアーのレンタルタックルは3ポンドで組んでいます。 ストリームは現在増水5cm程と良い水量です。  ストリームは現在、ニジマス主体にアマゴ、イワナを放流しています。 アマゴ、イワナはやっぱり早朝が良くキビキビ動くミノーに反応が良いです。 毛ばりの方は水量が少々多かったせいか? 浮くドライより沈めるタイプにヒットし易かったです。 岸からアプローチ出来るポイントもありますが、 全域やりたい方はウェーダーが必要です。 何より安全にやっていただけると思います。 レンタルウェーダーもございます。 放流エサ釣りはニジマスの食いがとても良いので 初心者の方、お子様でも楽しんで頂けます。 アマゴの稚魚は順調ですが、イワナの稚魚には毎年苦戦しています。   イワナ稚魚2cm 食い過ぎやろ! 
 今一度、優しいリリースにご協力をお願いいたします。 魚体にカビが発生するマスが増えています。   原因は釣られた時に魚体が傷ついて、 表面のヌルがとれてしまった事です。 魚にとってヌルは魚体を守るバリアのようの物です。 ヌルがとれた所から炎症してカビが生えてしまいます。 マスはとってもデリケートです。 リリースするマスは絶対に岸にあげないでください。 魚体に触る時は手を水で冷やしてください。 一度ビクに入れたマスの入れ替えは禁止です。 ご協力をお願いいたします。 インスタグラムを始めました! 【Instagram公式】 アカウント名:minofishing URL https://www.instagram.com/minofishing/ 今後はこちらのアカウントにて、 最新の情報(大雨、増水、積雪、通行止め等を含めて)を発信してまいりたいと思います。 フォーローやいいね、コメント等をお願いいたします。 フェイスブック URL https://www.facebook.com.minokanturi  | |
| 
 | |
| 
 | 
| 管理人からのお知らせ (4月22日) | |
|---|---|
| いつもご利用ありがとうございます。 すっかり暖かくなりましたね。 数日前から急に季節が進んで、初夏を思わせる陽気になってきました。 本日は少し天気は不安定でしたが、アウトドアにはとてもいい季節になりました。 本日はバーベキューのご利用も有り、自然を満喫されて楽しまれました。 本日は気温も上がって日中は快適でした。 ストリームには営業終了後 アマゴ、イワナ、ニジマスを放流いたしました。  渓流の女王アマゴ  自家生産の美形イワナ  ポンドと共に楽しんでいただけると思います。 ストリーム全域を楽しみたい方はウェーダーが必要です。 ウェーダーがあれば安全に楽しんでいただけます。 
 インスタグラムを始めました! 【Instagram公式】 アカウント名:minofishing URL https://www.instagram.com/minofishing/ 今後はこちらのアカウントにて、 最新の情報(大雨、増水、積雪、通行止め等を含めて)を発信してまいりたいと思います。 フォーローやいいね、コメント等をお願いいたします。 フェイスブック URL https://www.facebook.com.minokanturi  | |
| 
 | |
| 
 | 
| 管理人からのお知らせ (2月26日) | |
|---|---|
| 久しぶりの更新になります。 来月3月から7時オープンに変わります。 17時現在の状況です。 本日は気温も上がって日中は快適でした。 雪は日陰にはまだまだ残っています。 林道の雪は路肩に少し残っています。 路面が乾いた状態なのでノーマルタイヤの方もお越しいただけます。    ポンドには現在ニジマスの他イワナを放流しています。 ブラウントラウトの放流は今度行わない事に決めました。 よろしくお願いいたします。  ストリームは大雪の影響で川まで行くルートにまだ雪がしっかり残っています。 ストリームの雪が融けるまで十分な放流が出来ない状況です。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。   *2025年より、フライフィッシングスクール、 七輪炭火焼きの料金を改定いたしました。 よろしくお願いいたします。 朝、夕は冷え込みますので暖かい服装でお越しください。 *効果的なホッカイロの使用法 体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、 左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。 足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう *この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。 特に車のキーの保管はしっかりしてください。 寒い時にはカップ麺等を食べると温まりますね。 当店でもカップ麺は販売していますが、 持ち込みの方へもお湯は無料で差し上げます。 ご遠慮なく申しつけてくだされば良いです インスタグラムを始めました! 【Instagram公式】 アカウント名:minofishing URL https://www.instagram.com/minofishing/ 今後はこちらのアカウントにて、 最新の情報(大雨、増水、積雪、通行止め等を含めて)を発信してまいりたいと思います。 フォーローやいいね、コメント等をお願いいたします。 フェイスブック URL https://www.facebook.com.minokanturi  | |
| 
 | |
| 
 | 
| 
 | 
|---|
|  |  |  |