サブタイトル画像4
お知らせ
 
<< 2014年のお知らせはこちら
2013 12月31日   管理人からのお知らせ、釣果情報を更新しました。
  12月29日   管理人からのお知らせが、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  12月27日   管理人からのお知らせ(平成26年、中央漁協釣り券がご用意出来ました)。
  12月25日   管理人からのお知らせ(平成26年、郡上漁協釣り券がご用意出来ました)。
  12月23日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  12月15日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  12月8日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  12月1日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、
イワナ飼育記録の更新、2013ブラウン飼育記録(採卵)を追加しました。
  11月24日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を追加しました。
  11月16日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
アマゴ飼育記録の更新、2013イワナ飼育記録(採卵)を追加しました。
  11月10日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を追加しました。
  11月4日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  10月27日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を追加しました。
  10月20日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報の更新、
2013アマゴ飼育記録(採卵)を追加しました。
  10月14日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを追加しました。
  10月6日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  9月29日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  9月23日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  9月16日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  9月8日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  9月1日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  8月25日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  8月18日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  8月4日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  7月30日   管理人からのお知らせを更新しました。
  7月28日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  7月23日   アマゴ、イワナ、ニジマス飼育記録を更新しました。
  7月21日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  7月15日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  7月7日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  6月30日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  6月23日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  6月21日   現在のストリームの状況(フォトアルバム)を更新しました。
  6月16日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、
アマゴ、イワナ、ニジマス、ブラウン飼育記録を更新しました。
  6月9日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  6月2日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  5月26日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  5月19日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、
イワナ、ブラウン飼育記録を更新しました。
  5月12日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、
アマゴ、ニジマス飼育記録を更新しました。
  5月6日   管理人からのお知らせ、釣果情報、フォトアルバムを更新しました。
  4月29日   管理人からのお知らせ、釣果情報を更新しました。
  4月22日   ニジマス飼育記録を更新しました。
  4月21日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  4月14日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、アマゴ、イワナ、
ブラウン飼育記録を更新しました。
  4月7日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
ニジマス飼育記録を更新しました。
  3月31日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、ニジマス飼育記録を更新しました。
  3月24日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  3月17日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  3月12日   2013ニジマス飼育記録(採卵)を追加しました。
  3月10日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
アマゴ、イワナ、ブラウン飼育記録を更新しました。
  3月3日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  2月24日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、イワナ飼育記録を更新しました。
  2月17日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  2月11日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  2月3日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、
アマゴ、イワナ、ブラウン飼育記録を更新しました。
  1月27日   管理人からのお知らせ(雪の情報)、釣果情報、放流情報を更新しました。
  1月26日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
  1月20日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
イワナ、ブラウン飼育記録を更新しました。
  1月14日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  1月6日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、イワナ飼育記録を更新しました。
  1月5日   管理人からのお知らせ、釣果情報を更新しました。
  1月3日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
2013 1月1日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
     
2012年末までのお知らせはこちら >>
管理人からのお知らせ (12月31日)
2013年も多くの方にご来場頂きまして大変有難うございました。
2014年もよろしくお願い致します。

本日の朝は小雨が降っていた関係で冷え込みが緩みました。
雨は10時には止んで日中もあまり寒く有りませんでいた。
朝の水温は4.9℃、日中6℃でした。
林道はじめ、雪の心配はありません。ノーマルタイヤでお越し頂けます。
暖かい服装でお越し下さい。

ルアーは相変わらずイワナの動きが良く、ミノーに良い反応をしています。
本日も30cm〜35cmを18匹ヒットされた方もみえました。
フローティングでも良いですが、中層より下での反応が良いのでサスペンド、シンキングがお勧めです。
その他、フライ、テンカラでも好調を維持しています。
ニンフ、逆さ毛ばり等水中を狙う方法が良いです。
フライのドライは午後からの方が反応は良いです。
イワナが反応する可能性は低いですが、ブラウンはヒットしています。
寒い時期ですが朝の反応が良いので早起きしてお出かけになられると良いでしょう。

当店は年末年始も平常営業です。
年末年始を含めての(放流情報)もアップしました。
イワナ、ブラウンの放流比率を上げて皆様のご来場をお待ちしています。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。


ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になります。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚はイワナ、ニジマスになります。
小さなお子様でも安全に釣りを楽しんで頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成26年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッドも各種用意しております。
---------------------------------------------------------
▼ 以前のお知らせ ▼
管理人からのお知らせ (12月29日)
本日の朝一は強い冷え込みでした。
駐車場は薄っすら雪化粧しましたが、午前中には融けました。
日中は小雪も舞い寒い一日でした。
朝一でご来店の場合は道路の凍結もありますので
安全運転でお越しください。
タイヤはノーマルタイヤでOKです。
朝の水温4.1℃、日中5℃と低めでした。
暖かい服装でお越し下さい。

*12月から朝8時からの営業に変わりました。

ポンドは低水温でニジマスの動きはスローですが、
イワナやブラウンの動きは良い状況です。
特にイワナはルアーのミノーに果敢にアタックが有り、
本日入られた方がイワナを2ケタヒットされました。
ヒットルアーはディープミノー5cm(赤金)でした。
表層からボトムまで探りを入れ朝一は表層をジャーキングして
イワナがヒットしました。その後は中層、低層と探りを入れ
断続的にトゥイッチングを入れてやるとヒットしました。
ブラウンは中央の岩の廻りのボトムを2g前後のスプーンで
ボトムバンピングかリフト&フォールで攻めるとヒットしました。
ブラウンはスプーンやクランクやミノーにも反応しています。
フライはドライで楽しめました。
ニジマスは全域でブラウンは中央の岩廻りでイワナは山側でヒットしました。
フライのドライは水温が上がった昼過ぎから反応が良くなりました。
フライサイズの#20〜24のスペント、ミッジアダルト、ピューパが良かったです。
他にも水面に張り付いたCDCダン、パラシュート等のフライが有効でした。
ティペットはより細くした方が良く、8X程の細さの選択をお勧めします。
ルースニングのタナは深めが良かったです。
食いが浅いので捕食した時の当たりを見極めるのが大変でした。
Lサイズのマーカーより少しでも水の抵抗が小さいサイズのマーカーや
ヤーンタイプのインジケーターを選択すると良かったです。
マーカーの取り付けはリーダー側でなく
ティペット側に取り付けた方が水の抵抗が小さくなりヒットし易くなります。
とにかく数釣りされたい方は!
ファンシー系のエッグ、オクトパスボム、エボレスニンフ等がお勧めです。
ヒットカラーは白、黄、黒、茶、オリーブ等です。
ニンフ系はMSCニンフ、ピューパ、ラーバ等が良かったです。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

今年も残り半月を切りましたが、
当店は年末年始も平常営業です。
年末年始を含めての放流情報もアップしました。
イワナ、ブラウンの放流比率を上げて皆様のご来場をお待ちしています。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。


ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚はイワナ(ニジマス)です。
小さなお子様でも安全に釣りを楽しんで頂けます。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成26年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッドも各種用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月23日)
昨日と本日の朝一は結構冷え込みました。
土曜日に降った雪は殆ど融けました。
タイヤはノーマルタイヤでOKです。
朝一でご来店の場合は道路の凍結もありますので安全運転でお越しください。
朝の水温5.2℃、日中6℃でした。
暖かい服装でお越し下さい。

*12月から朝8時からの営業に変わりました。

ポンドはココ最近水温が下がってきていますが、マスの動きは悪くありません。
朝は意外にも表層での反応が良いです。
かなり速いスピードにも放流直後のマスは反応しています。
スプーンはアクションを付けずにただ巻きで良かったです。
朝一は色々なカラーに反応がありましたので
このカラー1本と決めつけずにローテーションされると良いでしょう。
ブラウンやイワナは断然ミノーへの反応が良かったです。
特にディープやシンキングミノーでヒットしています。
ボトムまでディープやシンキングミノーを沈めて
泳層レンジの少し上をキープしながら巻いてきて
断続的にトゥイッチングを入れてやるとヒットしました。
イワナ、ブラウンは障害物廻りを好みますので中央部の岩廻りが勧めです。
堰堤から攻める時にはピックアップ寸前にアタックする事があるので
気を緩めないで下さい。
フライのドライは水温が上がった昼過ぎから反応が良くなりました。
フライサイズの#20〜24のCDCダン、ユスリカアダルト、ピューパ、ブユが良かったです。
小さいフライは表面張力で横に向いたままになり易いので注意が必要です。
その時にはフライをピッと引っ張ってください。
横向きだったフライがきっちり水面に対して直立します。
ルースニングはタナは深かめが良かったです。
#14トラウトガム(黒)や#12ゾンカー(茶)や#14マラブー(オリーブ)等の
テールが長いフライにヒットしています。
#12〜16エッグ、オクトパスボム、エボレスニンフは数釣りが可能です。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

今年も残り半月を切りましたが、当店は年末年始も平常営業です。
年末年始を含めての放流情報もアップしました。
イワナ、ブラウンの放流比率を上げて皆様のご来場をお待ちしています。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。


ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は対象魚はイワナ(ニジマス)です。
小さなお子様でも安全に釣りを楽しんで頂けます。
*営業時間の案内
8:00〜17時までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッドも各種用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月15日)
本日の朝も雪が薄っすら積もりました。
昨日が5cm、本日は10cmのサクサクの雪です。
気温はあまり低くないので直ぐに融けて今は全くありません。
当然、林道にも雪はありません(ノーマルタイヤでOKです)。
但し、朝一にお越しの方は凍結の心配がありますので十分注意してください。
朝の水温4.7℃、日中6.1℃でした。
朝、夕は寒いので暖かい服装でお越し下さい。

*12月から朝8時からの営業に変わりました。

ポンドは雪が降り水温が低くなった関係で心配をしていましたが、
イワナ、ブラウンを多めに放流している関係で朝から良く釣れています。
特にイワナの活性が良くイワナだけでキープ3匹を揃える方が多く見えます。
ミノーに断然反応が良く、かなり大きなサイズにもヒットしています。
お客様にお聞きすると「燻製にすると凄く美味しい」と言われました。
ブラウンはミノー、スプーンどちらにも反応が良いです。
本日はFクランクの白/赤も好調でした。
スプーンオンリーで攻めると圧倒的にニジマスが多くなります。
スプーン、ミノーのカラーは朝は膨張色のオレンジ、金、チャートリュースを
日中は収縮色ブラック、オリーブ、チョコレートが安定しています。
フライのドライフライは日中、気温が上がってからが良いです。
小さな虫(ミッジ)を狙っているので小さなフライ(#20以下)が良いです。
ポッカリ浮くタイプが良い時、半沈みが良い時がありますので色々試してください。
ティペットは最低8X以下を結んでください。
当店は透明度が高いので太いティペットはマスから見て縄なので嫌われます。
細いティペットの合わせはロッドを上じゃなく、水面に平行に合わせるとティペット切れが防げます。
フライが10cmも動けばしっかりフッキング出来るので大きな合わせも必要ありません。
水面下のニンフは数釣りが可能です。
虫系のニンフならイワナ、ブラウンも良くヒットしています。
ファンシー系のフライ(エッグ、オクトパス)はニジマス主体になります。
リトリーブの釣りは#12〜14のソフトハックが好調です。
昨日もイワナがオレンジ/パートリッジでヒットしています。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

今年も残り半月を切りましたが、当店は年末年始も平常営業です。
イワナ、ブラウンの放流比率を上げて皆様のご来場をお待ちしています。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。


ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚はニジマス主体でイワナも入っています。
小さなお子様でも安全に釣りを楽しんで頂けます。
*営業時間の案内
8:00〜17時までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッドも各種用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月8日)
今日も朝の冷え込みは緩く、
日中は良く晴れて気温が上がり暖かくなりました。
朝の水温は7.3℃、日中9.2℃と先週より日中は水温が上がりました。
朝、夕は冷え込みますので暖かい服装でお越し下さい。

*12月から朝8時からの営業に変わりました。

ポンドは先週に引き続き水温の変化が少なく釣れ位は安定しています。
本日の朝はイワナ、ブラウンがミノーに良い反応をしました。
イレギュラーなアクションが良く、連続でトゥイッチングをすると良かったです。
本日良かったミノーのカラーは金、黒、緑の組み合わせでした。
イワナは特に朝が良いです。
ニジマスはスプーンに反応が良かったです。
朝はかなり速いスピードでも良かったですが、
日が射してからはゆっくり(デジ巻き)安定して巻くと良かったです。
その時々になりますが、ゆっくりで反応が良い時はスプーンは軽めを使用した方が良いです。
反応が悪くなったらこまめにカラーローティーションをしてください。
追っ掛けてくるカラーを見つける事が早道です。
フライは数釣り、イワナ、ブラウンも釣るのであれば、
ドライフライよりニンフ、ウェットが良いです。
イワナは特にソフトハックル(暗色系)のリトリーブに良い反応をしています。
昨日はイワナだけでも10匹ヒットさせた方もみえます。
数釣りに絞ればエッグ、オクトパス、トラウトガムが安定しています。
しかしどうしてもニジマス主体になります。
色々な魚種を釣りたい方は虫系のニンフがお勧めです。
フェザントテール、ヘアーズイヤー、ピューパが良いでしょう。
フライのサイズは#14です。
ドライフライでという方はクリーム系の#18以下の小さいドライフライが良いです。
見て帰る場合はティペットを細くして対応すると良いでしょう。
今年も残り一ヶ月を切りましたが、当店は年末年始も平常営業です。
イワナ、ブラウンの放流比率を上げて皆様のご来場をお待ちしています。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*営業時間の案内
8:00〜17時までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッドも各種用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月1日)
本日は先週と同じく朝の冷え込みは緩く、
日中は良く晴れて気温が上がり暖かくなりました。
片知渓谷の紅葉は終盤を迎えています。
当釣り場(ポンド)は川沿いに有りますので
特に朝、夕は冷え込みますので暖かい服装でお越し下さい。
朝の水温は7℃、日中8.5℃でした。

*12月から朝8時からの営業に変わりました。

ポンドは急激な冷え込みもなく水温も安定しています。
本日も低水温に強いイワナ、ブラウン、ブルックの動きが良いです。
トラウトの泳層は表層や中層や低層にバラケています。
本日のルアーはニジマスはミノーよりスプーンに反応が良くスプーン2g前後の
赤/金やオレンジ/金や緑/金でヒットしました。
軽いスプーンの0.6gをフォールさせるかボトムまで沈めて
ボトムバンピングすると良かったです。
イワナ、ブラウンはフローティングミノーやサスペンドミノーでの
連続トゥイッチングが有効でした。
シンキングミノーにも反応が良くボトムまで沈めてからリフト&フォールすると
リフト時にイワナやブラウンが食い上げてヒットしました。
ヒットカラーはクリアーピンクでした。
フライでのイワナ、ブラウン狙いは水生昆虫のフェザントテールやピューパを
イワナ、ブラウンの鼻先にホールディングしてやると良かったです。
ソフトハックルやマラブーをリトリーブしても良かったです。
ドライは朝一より水温が上がって虫のハッチが有る午後からの方が有効です。
本日は#12ブラックパラシュートでニジマスとイワナとブラウンがヒットしました。
ティペットは6〜7Xでした。
ブルックトラウトも少しずつ放流を始めました。
当分はイワナ、ブラウンの放流比率を上げて皆様のご来場をお待ちしています。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*営業時間の案内
8:00〜17時までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月24日)
本日は朝の冷え込みは緩く、
日中は良く晴れて気温が上がりぽかぽか陽気になりました。
15時過ぎてからはさすがに少し寒くなりました。
片知渓谷の紅葉はピークを迎えています。
当釣り場(ポンド)は川沿いに有りますので
特に朝、夕は冷え込みますので暖かい服装でお越し下さい。
朝の水温は8.5℃、日中9.3℃でした。

*12月からは冬季営業時間に変わります。
朝、8時からに変わりますのでご注意ください。


ポンドの水温は徐々に下がっていて水温の変動も少なく安定しています。
朝は低水温に強いイワナ、ブラウン、ブルックの動きが良いです。
トラウトの泳層は表層や中層や低層にバラケています。
朝一のルアーはスプーンの2g前後で中層をゆっくり巻いて来ると良かったです。
派手目のカラーのオレンジ金や赤金でニジマスがヒットしました。
日中はボトムを攻めると良かったです。
スプーンの1g前後をボトムまで沈めてリフト&フォールしてやるか、
ボトムバンピングさせると良かったです。
イワナはやはりミノーに反応が良くて、昨日来店された方は
シンキングミノー3.5cm(黒/銀)で良型のイワナを数釣りされています。
イワナやブラウンやブルックにはクランクも有効でした。
フライはドライへの反応も良くて#20スペント(クリーム)で
ニジマスとブラウンがヒットしています。
#16CDCダン(クリーム)でブルックもヒットしました。
ドライでヒットされた方のティペットは8Xでした。
イワナはもっと小さい水生昆虫を捕食していると思われますので
#20より小さいサイズのCDCミッジピューパで狙うと良いと思われます。
ニンフは昨日来店された方が流れ込みでイワナを爆釣されました。
ヒットフライは#16ヘアーズイヤーニンフ(オリーブ)でした。
ブルックトラウトも少しずつ放流を始めました。
当分はイワナ、ブラウンの放流比率を上げて皆様のご来場をお待ちしています。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*営業時間の案内
7:00〜17時までになります。
12月から8:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月17日)
今週は火曜、水曜と一気に寒くなりましたが、
その後は平年並みに戻りました。
本日は朝から快晴で朝は少々冷え込みましたが、
日中はあまり寒くありませんでした。
朝の水温は9.6℃、日中10.4℃でした。
天気の良い日は朝冷え込みますので暖かい服装でお越しください。
現在、良い感じで紅葉を楽しんで頂けます。

ポンドの水温は週半ば朝8℃まで下がりましたが、ココ最近は少し上昇して安定しています。
朝は低水温に強いイワナ、ブラウンの動きが良いです。
ミノーへの反応が良いです。
単純なただ巻きよりもトゥイッチングを連続で与えた方がアタック率が上がっています。
昨日はグリーン、今日は黒/金が良かったです。
ミノーのサイズも朝一なら7cmでも十分通用します。
スレてきたらサイズを小さくすると良いでしょう。
ニジマスは反対にリーリングのスピードが一定になるようなただ引きが良いです。
スプーンの重さでリーリングするスピードを変える事が出来るので、
その時に反応が良いスピードを探してください。
スプーンのカラーも反応が悪くなったらこまめに交換すると良いです。
フッキングしてもバレル事が多い方はフックポイントを点検してください。
折角ヒットしてもポイントが甘いと貫通し難いので当然バレ易いです。
フックは消耗品とお考えください。
フライはルースニングが好調です。
本日はファンシー系のエッグ、トラウトガムで70匹釣られた方も見えます。
ブラウン、イワナの大型も釣れています。
カラーは白に反応が一番良かったですが、
ルアーのカラーと同様、カラーローテェーションすると良いでしょう。
ドライフライは#18位のサイズが良いです。
ドライフライはフロータントの使い方でフライの浮き方が変わり、
マスの反応も違いますので色々試されると良いでしょう
土曜日からブルックトラウトも少しずつ放流を始めました。
当分はイワナ、ブラウンの放流比率を上げて皆様のご来場をお待ちしています。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月10日)
本日の朝は小降りだった雨も次第に強さを増して昼頃には結構な雨になりました。
現在(18時)は雨は止んでます。
朝の水温は12.1℃、日中12.5℃でした。
明日以降はかなり冷え込む予報ですので暖かい服装でお越しください。

ポンドは朝から降りだした雨が次第に強くなり、一時的に濁りが入りました。
朝、赤/金のミノーを使われた方は「ブラウンのヒットする比率が高かった」と言われました。
スプーンの方は表層よりも沈めた方が反応が良く、
中層を少々重めでただ引きすれば良かったです。
カラーはオリーブに一番良かったです。
イワナの反応が若干悪い感じでしたが、ブラウンのご機嫌は良かったです。
ミノー(黒/金)はもちろんスプーンにもヒットしています。
フライは雨が降ってドライフライへの反応が良かったです。
天気が良い日なら疑いながら出たり、
またはUターンするマスも今日に限ってはゆっくり咥えました。
雨で水面が乱れたのが要因と思われます。
数を釣るならルースニングがお勧めです。
鳥の毛を使用した毛ばりならばイワナ、ブラウンのヒット率が上がってます。
キジ毛のフェザントテール、ダチョウ毛のマラブーが良いです。
ゴールドビーズが付いていた方が断然ヒット率が上がってます。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月4日)
連休前の天気予報は日曜日、月曜日に雨マークが付いていましたが、
雨は日曜日の後半に少し降っただけで、本日も気温は高めで良く晴れて快適でした。
紅葉狩りに行く車で東海北陸道は白鳥より北で渋滞があったようですが、
当釣り場辺りも良い感じで紅葉してきました。
朝の水温は13.3℃、日中14.3℃でした。
朝、夕は少し冷え事がございますので暖かい服装でお越しください。

ポンドは先週より水温が少し高くなりましたが、
急激な変化がなく安定しているのでマスの動きは朝からとても良いです。
先日は中学生の方がルアー&フライでイワナだけでも9匹ヒットさせられました。
「ミノーへの反応が良かった」とお聞きしました。
普通に巻き巻きするだけでは追っては来てもアタックしないのでトゥイッチングが必要です。
5cmのミノーよりも7cmの方が反応が良かったようです。
どうしてもミノーオンリーで狙われるとニジマスの数は伸びませんが、
イワナ、ブラウンがヒットする確率が高くなります。
時間帯も朝一がイワナ、ブラウンがヒットし易いです。
ニジマスを主体で狙いたい方はスプーンが良いでしょう。
基本はレンジをキープしてアクションをつけずにただ巻きが良いです。
放流がない金曜日に来られた方はグリーンのスプーンで、
ニジマス主体にイワナ、ブラウンを昼過ぎまでに55匹ヒットされました。
その時々でヒットカラーが変わりますが、追っ掛けてくるカラーを探してください。
透明度が高いので目視で判ると思います。
フライで数を釣るには沈めた方が良いです。
土曜に来られた方はトラウトガム(白)でブラウンまじりに90匹。
ニジマスはファンシー系のオクトパス、エッグで食いが良いです。
イワナ、ブラウンはマラブーに反応が良いです。
カラーはオリーブ、ブラウンが安定しています。
ゆっくりリトリーブしても良いし、ルースニングでじっくりも良いでしょう。
ドライフライは沈める系のフライ程釣れませんが、
すーっと寄って来て食べようか?止めようか?のマスの反応を見ていると凄く面白いです。
寄って来てUターンするのが多い方はおおむねティペットが太いです。
11月に入ったらブルックトラウトの放流を予定していましたが、もう少しお持ちください。
その代りにイワナ、ブラウンを多めに放流しています。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月27日)
本日の朝は少し冷え込んで水温も昨日から急に下がりました。
日中は良く晴れて気温は上がり快適な気温でした。
夕方からは少し冷え込みました。
朝の水温は12.2℃、日中13.4℃でした。
朝、夕は少し冷え込みますので1枚羽織る物を持ってこられると良いでしょう。

ポンドは水温が急に下がったにも関わらずマスの活性は良い状況で
魚の泳層は表層から低層までバラケています。
朝一に放流したマスの動きも良く、ルアー、フライ共に良く釣れました。
ルアーは朝一に入られた方が表層から中層をスプーン2g(赤金)で
他の方はスプーン2.2g(オレンジ/金)で数釣りされました。
日中はクランクが良くてシャロータイプやディープタイプでヒットしました。
普通にゆっくり巻いてくると良かったです。
今日はブラウンがスティックのピンクでヒットしています。
イワナはミノーで狙うも食いが浅いのかヒットしてもバラシが多かったです。
フライはドライで楽しめました。
#16フローティングピューパ(クリーム)や
#16CDCダン(クリーム)でヒットしました。
ヒットカラーは明るいボディカラーが良かったです。
ティペットは7Xまで細くすると良かったです。
ルースニングも#18BHピューパ(白)の明るいカラーでヒットしました。
ビーズヘッドのピューパはニジマスにもブラウンにも好反応でした。
10月中はイワナ、ブラウンを多めに放流していく予定です。
11月以降はブルックトラウトも放流します。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月20日)
本日は自転車競技大会の開催により時間帯通行止めが行われ、
大変ご迷惑をおかけ、ご来店頂いたお客様に感謝です。
本日は朝から雨が降り、ちょっと寒い一日でした。
朝の水温は13.8℃、日中14℃でした。
雨は17時に殆ど止みました。
朝、夕は少々冷え込む事があるので1枚羽織る物を持ってこられると良いでしょう。

台風26号で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
なくなられた方にはお悔やみを申し上げます。
そして更に台風27号が近づいています。
大きな被害が出ない事を願いたいです。


ポンドはココ最近、水温が14〜15℃位で安定しています。
昨日は8cmの大型ミノーでイワナだけでも8匹ヒットされた方がみえ、
イワナの活性が更に上がってます。
また、本日はブラウンの活性が上がりました。
ミノー、クランク、スプーンで1人で20匹釣られた方がみえました。
追って来てもヒットしな時には積極的にアクションを加えてください。
連続トゥイッチングが有効でした。
昨日のイワナは8cm(オイカワカラー)、
本日のブラウンは5cm(黒/金)のフローティングミノーが良かったです。
現在、イワナが集まっているのは流れ込み、中央の岩、堰堤の際です。
ブラウンは堰堤側の山側に多いです。
ニジマスは40cmクラスは少々ヒットし難くなりましたが、
レギュラーサイズのニジマスはスプーン、クランクで良い感じです。
フライはドライフライ#16カディス(クリーム)でニジマスが好調です。
イワナ、ブラウンはそのサイズでは見に来ても中々出ないようなので
フライのサイズを小さくするか、ティペットを細くしてみてください。
当エリアは透明度が高くしっかり魚の反応が見えます。
直前まで来てじっと見て帰る、じっと見て渋々咥える等凄く楽しいと思います。
当店はテンカラもOKです。
昨日は逆さ毛ばり(黒)でニジマス、イワナ、ブラウンの数釣りをされました。
ルースニングのニンフなら数釣りが楽しめます。
エッグ、オクトパス系の丸いニンフはどうしてもニジマス中心になります。
イワナ、ブラウンも釣りたい方は虫系のニンフ(ヘアーズイヤー、フェザントテール)がお勧めです。
10月中はイワナ、ブラウンを多めに放流していく予定です。
11月以降はブルックトラウトも放流します。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月14日)
本日も朝から晴れてこの時期らしい爽やかな陽気になりました。
朝の水温は14.5℃、日中16℃でした。
当店は、標高約300mにあり朝、夕は少々冷え込む事があるので
1枚羽織る物を持ってこられると良いでしょう。

通行止めのお知らせ
10月20日(日曜日)、当店より上で自転車競技が行われ、
時間通行止めが行われます。
詳しくは下記に記載して有りますのでご覧ください。


ポンドは水温が下がりイワナ、ブラウンが要約動き出しました。
12日の土曜日はルアーで中学生の方が良い型のイワナをミノーでヒットされました。
ヒットルアーはフローティングミノー5cm(黒金)でした。
それとベテランのルアーの方がフローティングのクランク(クリアー)で
ニジマスを数釣りされ楽しまれました。
本日はテンカラのお客様が流れ込みでニジマスを含めてイワナを15匹ヒットされました。
表層近くを逆引きしてやると果敢にイワナがアタックしてきたそうです。
ヒット毛バリは#14毛バリのピーコックボディでした。
他にフライのお客様はドライでブラウンをヒットされています。
ティペットが6Xだと見切られたので7Xにしたらヒットしました。
ニジマスは以前放流した40cmクラスの活性も上がっています。
現在放流しているレギュラーサイズ(25cm程)も活性は良いです。
ルアーはこまめなカラーローテェーションをして頂ければ数は釣れています。
10月中はイワナ、ブラウンを多めに放流していく予定です。
11月以降はブルックトラウトも放流します。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*10月20日(日)
AM8:10〜9:00と10:00〜10:45の時間帯が通行止めになります。
詳しくは→美濃ふくべサイクルヒルクライム

*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月6日)
本日は朝から曇っていて冷え込みはありませんでした。
一日中、曇っていて暑くもなく快適でした。
朝の水温は16.8℃、日中17.3℃でした。


通行止めのお知らせ
10月20日(日曜日)、当店より上で自転車競技が行われ、
時間通行止めが行われます。
詳しくは下記に記載して有りますのでご覧ください。

ポンド
は土曜日からイワナ、ブラウンの放流を始めました。
このところ気温、水温が高めで少し心配でした。
本日はそのイワナ、ブラウン狙いのルアーの方が、
「朝のオープン(7時)から9時まで位の時間帯は結構ミノーを追いました」と言われました。
しかし現実には思ったほどキャッチは少なかったです。
途中まで追って来てもUターンが多かったようです。
ちょっとスローなスタートですが、
気温、水温が下がってくれば必ず期待に応えてくれると思います。
ニジマスは今回レギュラーサイズが25cm程で活性は良いです。
ルアーはこまめなカラーローテェーションをして頂ければ数は釣れています。
10月中はイワナを多めに放流していく予定です。
11月以降はブラウンを増やし、ブルックトラウトの放流も始める予定です。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になりました。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*10月20日(日)
AM8:10〜9:00と10:00〜10:45の時間帯が通行止めになります。
詳しくは→美濃ふくべサイクルヒルクライム

*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (9月29日)
本日は朝の冷え込みは緩みスッキリ晴れて快適に過ごして頂けました。
朝の水温は15.5℃、日中17.1℃でした。
朝、夕は半袖では少々寒く感じる方は長袖も持って来られると良いでしょう。


通行止めのお知らせ
来月10月20日(日曜日)、当店より上で自転車競技が行われ、
時間通行止めが行われます。
詳しくは下記に記載して有りますのでご覧ください。

ポンド
は新しく仕入れたマスを放流しました。
先回仕入れたマスは大型が殆どでしたが、今回は小振りを揃えました。
大型よりも好奇心が旺盛でポンド全体に散って泳ぐタナもマチマチな感じです。
朝一はルアーから2m以上離れている所から突進してくるマスもいました。
朝は表層の速引きのスプーンの膨張色(オレンジ、チャートリュース)に良く反応しました。
巻きはただ巻きで良かったです。
クランクにも高反応をしています。極ゆっくり動かすと良いです。
フライはルースニングのニンフが数的には一番釣れていますが、
ドライフライへの反応が上向きになってきました。
26日には#16パラシュート(クリーム)で数が釣れています。
朝は小さいですがメイフライがハッチしているので流れ込みでの反応が良いです。
ハッチしているメイフライのサイズは小さいですが、
#14〜18のCDCダン、イマージャー、カディスに反応が良いです。
ポッカリ浮いた状態よりもやはり半沈みの状態が良いです。
フライを見に来てUターンするマスにはワンサイズティペットを細くすると良いです。
かなり反応が変わりますので是非試してください。
ルースニングはエッグ、オクトパスボム、トラウトガムが良いです。
ビーズが付いていると更に良いでしょう。
10月5日からイワナ、ブラウンの放流を始めます。
ルアーは断然、ミノーに反応が良いです。
前後にフック装着OKですが、シングルフックでお願い致します。
フライはマラブー系に実績があります。

ストリームのご利用有難うございました。
10月〜1月末まで禁漁になります。
来年2月から再開致します。
よろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になります。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になりますので、
イワナ、ブラウン等の放流を10月5日から開始致します。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
ストリームの放流釣りは出来ませんが、釣り堀(買い取り)はやっています。
対象魚は現在ニジマスが殆どです。少しだけイワナが入っています。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

イブニング営業は9月30日(月曜日)までです。
10月1日以降は17時、営業終了になります。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500
*10月20日(日)
AM8:10〜9:00と10:00〜10:45の時間帯が通行止めになります。
詳しくは→美濃ふくべサイクルヒルクライム

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
10月から 7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (9月23日)
本日は明けがた少量の雨が降りましたが、営業開始の7時に晴れました。
一日中カラッとして過ごし易すかったです。
朝の水温は16.6℃、日中17.7℃でした。
ストリームの水量は平水です。
朝、夕は半袖では少々寒く感じる方も見えるので長袖も持って来られると良いでしょう。


通行止めのお知らせ
来月10月20日(日曜日)、当店より上で自転車競技が行われ、
時間通行止めが行われます。
詳しくは下記に記載して有りますのでご覧ください。

ポンド
のマスは気温、水温共下がってきましたが、
放流直後は表層の早引き(ただ巻き)に反応が良かったです。
スプーンのカラーは赤/金、オレンジ/金が良かったです。
大型のミノー(緑/銀)にも反応しているので活性が上向きです。
大きなミノーには大型のマスがヒットします。
時間が経つにつれ表層で反応が悪くなり、
クランクで中層を極ゆっくりじらすように超スローでリリーリングすると良かったです。
カラーは地味なオリーブ、ブラウンが良かったです。
フライはルースニングのニンフが数的には一番釣れていますが、
ドライフライへの反応が上向きになってきました。
特に朝一は小さいですがメイフライがハッチしているので流れ込みでの反応が良いです。
味を覚えたマスは流れ込みにいます。
ハッチしているメイフライのサイズは小さいですが、
#14〜18のCDCダン、イマージャー、カディスに反応が良いです。
ポッカリ浮いた状態よりもやはり半沈みの状態が良いです。
フライを見に来てUターンするマスにはワンサイズティペットを細くすると良いです。
かなり反応が変わりますので是非試してください。
ルースニングはエッグ、オクトパスボム、トラウトガムが良いです。
ビーズが付いていると更に良いでしょう。

ストリームは平水二なり少しプレッシャーがかかってきた感じです。
見えているアマゴには出来るだけポイントには近づかず遠くからアプローチすると良いです。
ルアーは着水音を気をつけないと落ちた瞬間に逃げるアマゴもいます。
逆に白泡、岩陰に隠れているアマゴはルアーを通すコースが大事なので慎重に近づけば良いです。
ミノーのアクションは連続の細かいトゥイッチングが有効だったようです。
フライの方は明らかに黒いフライへの反応が良かったです。
#18〜20アント、ビートルが良かったですが、
Fピューパの更に小さいサイズだと同じアマゴが数回反応するようです。
*来週でストリームのアマゴの放流が最後です。
そして10月から来年の1月までストリームでの釣りは出来ませんのでご注意ください。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になります。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になりますので、
イワナ、ブラウン等の放流を早く開始させて頂く予定です。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

イブニング営業は9月30日(月曜日)までです。
10月1日以降は17時、営業終了になります。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500
*10月20日(日)
AM8:10〜9:00と10:00〜10:45の時間帯が通行止めになります。
詳しくは→美濃ふくべサイクルヒルクライム

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (9月16日)
本日は未明から台風18号の影響で各地で記録的な大雨が降り、
京都、滋賀、福井に大雨特別警報が初めて発令されました。
河川の氾濫、土砂崩れ等が発生して被害が出ています。
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

当店付近もかなりの雨が降りましたが、幸い何事も有りませんでした。
雨は11時に止みましたが、その後は吹き返しの風がかなり強く吹きました。
ストリームの水量は夕方現在、増水40cmです。
水温は朝18.6℃、日中は17.5℃でした。

ポンドはストリームが増水して濁りました。
薄っすら表層で魚影が見えるので表層での反応が良いと思われます。
午後からは流入する水も綺麗になり明日にはかなり濁りがなくなると思います。
ココ最近はゆっくり水温が下がって来ています。
ルアーもフライとも表層狙いが良いです。
その時々でマスが追うスピードが違いますので重さの違うスプーンを各種揃えると良いでしょう。
フライはドライフライへの反応が良くなってきました。
しっかり浮くよりも半沈みの状態が良い事が多く、フロータントをうまく使い分けると良いでしょう。
手堅く釣るにはニンフのルースニングが良いでしょう。
エッグ、オクトパスボム、トラウトガムが安定しています。

ストリームは水量がもう少し減ると釣り可能と思います。
平水に戻りまではルアーの方に有利と思われます。
フライの方は数日後から楽しんで頂けると思います。
アマゴの放流も今年は残り2回です。
10月から来年の1月まで禁漁になりますのでよろしくお願い致します。

*重要なご連絡*
当店はポンドとストリームの釣りが出来ますが、
このほど当店のストリームも一般河川と同じく、
10月〜1月までアマゴ釣りが禁漁になります。
ストリームでのアマゴ釣りが対象になりますので
放流エサ釣りも対象になります。
10月以降はポンドのみの営業になりますので、
イワナ、ブラウン等の放流を早く開始させて頂く予定です。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (9月8日)
昨日と本日は小雨で降ったり止んだりの天気でした。
気温は適温で昨日も本日も過ごし易い陽気でした。
ストリームの水位は先週の水曜日の大雨で
大増水しましたが、だいぶん減水して増水15cmです。
水温は朝17.6℃、日中は17.7℃で先週より少し下がりました。

ポンドの水温も少し下がってマスの動きは少し良くなってきています。
ルアーは朝一から苦戦気味でしが昨日も本日も表層狙いが良かったです。
クランクのシケイダーやビートルやスプーンの1〜2gでヒットしました。
しかし食いが浅いのかバラシが多かったです。
ヒットカラーはオレンジ、シルバー、グレーが良かったです。
フライはドライで楽しめました。特に流れ込みが良かったです。
しかしナチュラルにフライを流さないと見切られました。
ヒットフライは#14エルクカディス(緑)や#14パラシュートプードル(赤)でした。
ルースニングも好調で昨日は#16エッグ(クリーム)で
本日は#14MSCニンフ(オリーブ)で大き目のニジマスがヒットしました。
数釣りされるならトラウトガムやオクトパスボムやエボレスニンフもお勧めです。
お盆から放流している大きいサイズのニジマスが最近良く釣れています。

ストリームは増水で魚の動きは良いです。
本日入られたルアーの方はアップクロス狙いで
綺麗な良型のアマゴをヒットされました。
ヒットルアーはディープクランクの赤色でした。
フライは増水で少し大きめの#14クイルパラシュート(茶)でヒットしました。
流芯のすぐ脇や開きの流れが緩い所を狙うと良かったです。

ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (9月1日)
昨日と本日は雨が降ったり止んだりの天気でした。
気温は意外に高く結構蒸し暑くなりました。
ツクツクボウシの鳴き声が増え、赤トンボが飛び少しずつ秋が近づいている感じです。
ストリームの水位は昨夜の雨で若干回復して増水5cm程です。
水温は朝19.5℃、日中は20℃でした。

ポンドの状況は先週と同じような感じで、朝一は放流物が表層で反応が良かったです。
スプーン、ミノー何にでも反応しましたが、クランクが一番長続きした感じで、
午前中、クランクだけで通した方もみえました。
しかし反応が良かった割にはバラシが多かったようです。
まだまだ水温が高い状態が続いているのが原因かもしれません。
フライは流れ込みのマスのドライフライに反応が良かったです。
流れ込みはストリームのように流れが有るので、
ドラグがかかると戻ってしまったり、出ても掛からなかったりするので、
ティペットにスラック(たるみ)を入れてキャストすると良いです。
沈めるフライはポンド全体でヒットしています。
ファンシー系のエッグ、エボレスニンフ等、
咥えた時に柔らかい素材のフライが良かったです。

ストリームは本日、水量が回復して、Fミノーに反応が良くなりました。
しかし中々咥える所までいかずルアーの方は苦戦されました。
フライの方は小さな羽根アリに似せたドライフライでじっくり狙ってみえました。
アプローチが繊細で、フライを落とす位置等も良く考えてみえました。
見事7匹のアマゴを釣られました。
フックが#22と小さいのでスッポ抜け、バラシも同じ程度あったようです。
水量がもっと増えれば別ですが、
水温が中々下がらない現状ではミッジドライが一番良い方法と思われます。

ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (8月25日)
金曜日は北陸地方、昨日土曜日は中国地方で記録的豪雨が降り、
河川の氾濫、土砂崩れ等が発生して被害が出ています。
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

当店付近の雨は大した事がありませんでした。
本日は雨で気温は低めで猛暑にはなりませんでした。
先週の雨で水位は少し戻りましたが、現在減水10cmです。
水温は朝19.6℃、日中は19.9℃でした。

ポンドは朝一から高水温で魚の食いが渋い為フライ、ルアー共に苦戦しました。
多くの魚は表層にいて表層狙いが良かったです。
ルアーは0.6〜1gと軽いスプーンが良かったです。
表層から20cm位までの層をゆっくり巻いてくると良かったです。
フローティングタイプのクランクを着水後、水の波紋が無くなるまで動かさず、
暫くそのままにしてからストップ&ゴーで巻いてくると良かったです。
シケイダーや虫系のクランクでヒットしました。
昨日も今日もフライはルースニングが良かったです。
#16オクトパスボムや#16トラウトガム#14エリアワームでヒットしました。
ドライは午後から反応が良くなり
#16パラシュートのイワイイワナや#18パラシュートのアントや
#12エルクヘアーカディスで大型のニジマスがヒットしました。
ボディーが半沈みタイプのフライが有効でした。
魚はティペットを良く見ているので7X位まで細くしてやると良かったです。

ストリームは減水で魚のプレッシャーは高めです。
フライ、ルアー共にアプローチに注意して、
なるべく釣り人の存在を無くすと良かったです。
フライは#16パラシュートアントでヒットしました。
最近は羽根アリの孵化も多くなっています。
#20〜22のフライングアントも有効です。
ルアーは表層狙いも良いですが、深場や白泡の中や岩のエグレを
シンキングミノーで狙うと良いでしょう。

ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。
ウェーダーでは「暑い」と言う方は、
ウェーディングシューズに速乾パンツの組み合わせが良いでしょう。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (8月18日)
連休中は連日の猛暑の中、多くの方にご来店頂きまして大変有難うございました。
本日の午前中は薄曇りで直射日光を遮る時間帯が多く、少し暑さが和らぎました。
雨は2週間ほど雨が降っていないのでストリームの水量は減水10cmです。
朝の水温は朝19.7℃、日中20.7℃と今季最高水温になりました。

本日も含めて朝一のポンドの放流効果は短く1時間程でした。
それでも朝一は大型のマスがロッドを絞っていました。
表層主体でスプーンなら早引き、クランクはゆっくりグリグリすると良かったです。
日が射してから、マスは横への反応は悪くなりました。
狙うレンジもボトムが良く、軽量なスプーンで縦の動き(フォール)に反応しました。
朝は赤、オレンジ、チャート、金、その後は黒、茶等の地味なカラーが良かったです。
フライのドライは朝一とイブニングはポンド全体で楽しめますが、
   流れ込みでの反応が一番良かったです。
   流れ込みは少し大きめの#14でもアタックが有りました。
(カディス、アントが安定しています)
フライを見に来て帰るマスにはフライのパターンはほぼ合っていますので、
ティペットを細くすると良いです。
透明度の高い当釣り場のマスには浮いている5Xのティペットはマスから縄に見えています。
活性が凄く高い時にはそれでも出ますが、活性が低い時には出ません。
7X位に細くするとアタック率が確実に上がります。
   ニンフのルースニングは一番安定してヒットしています。
定番のエッグ、オクトパスボム、エボレスニンフ、サンワンワームが良いです。
インジケータも大きな物は咥えている時間が短くなりますので小さ目が良いです。
フライを沈める深さ(タナ)は朝、夕は浅めに、日中は深くされると良いでしょう。
イブニングは気温が下がり快適に楽しんで頂けます。

   ストリームは高水温のうえ、水量が減りルアーの方には釣り難くなっています。
それでも昨日は黒/金ミノーで尺近い大型もヒットしました。
日中は厳しいので朝の時間帯が一番良いです。
この時期は白泡から続く水通しの良い所にアマゴ着いています。
Fミノーで横切るように連続トウッティングで探ると良いです。
そのポイントで一番の大型がヒットする可能性が高いです。
勝負は早いのでどんどん移動して探ってください。
フライも朝が良いです。
フライはドライフライなら小さなサイズ(#18以下)が良いです。
フライのサイズに合わせてティペットも8X位は必要です。
本日、ベテランの方が流れの弱い、通常ではかなり難しいポイントを
ミッジ(#24)で午前中に6匹のアマゴをヒットされました。
水量が少なくなり一雨欲しいところです。
   
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。
ウェーダーでは「暑い」と言う方は、
ウェーディングシューズに速乾パンツの組み合わせが良いでしょう。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (8月4日)
不安定だった天気が回復して本日はスッキリ晴れました。
しかし10時頃から気温がグングン上がりかなり暑くなりました。
朝の水温は16.7℃、日中は18.9℃でした。
ストリームの水量は若干多い程度です。

本日のポンドは朝一の放流効果があまり出ませんでした。
ルアーは同じ物で連続ヒットしなくて、違うタイプ、カラーに変えないと反応が悪かったです。
横への反応も良くなく、フォールさせて食わせる方法が良かったです。
フォール用のスプーンは1g以下が良かったです。
日中はボトムまでスプーンを沈めてから巻き上げるか、
ボトムをリフト&フォールさせると大型のニジマスがヒットしました。
ヒットカラーは渋めのカラシや茶でした。
フライはルースニングもドライも好調でした。
ルースニングは#14トラウトガム(グリーン)が良かったです。
ドライは流れ込みに入られた方が#14エルクカディス(黒)でヒットしましたが、
太陽が出ている関係で太いティペットでは寸前で見切られる事が多かったです。
フライを見に来てマスが帰る時にはまずティペットの太さをチェックしてください。

ストリームは少しの増水して流れが速いポイントでは、
#18エルクカディス(ブラウン)でヒットしました。
暗いカラーのフライへの反応が良いです。
黒いフライ自体は見難いので見易いインジケータを付けられると良いでしょう。
本日はベテランの方が流れの緩いポイントをミッジで攻略されました。
#24フローティングピューパが良かったようです。
フライが小さく警戒されないので長く狙い続ける事が出来るようです。
ルアーはいつも書きますが、どんどんポイントを移動して狙って行くと良いです。
流れにいるアマゴにはミノーでのトゥイッチング、
岩影等に隠れているアマゴにはスプーンのフォールが良いです。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。
ウェーダーでは「暑い」と言う方は、
ウェーディングシューズに速乾パンツの組み合わせが良いでしょう。
連休中の放流予定をアップしました。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (7月30日)
7月中旬頃から天気が不安定で各地で大雨が降り、
先日も中国、北陸地方で局所的に大雨が降り、
河川の氾濫、土砂崩れ等が発生して被害が出ています。
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
なくなられた方にはお悔やみを申し上げます。


当店の辺りも昨日かなりの雨が降りました。
現在(10時)は薄曇りです。
ストリームは増水45cm(濁りなし)、ポンドは少し濁りがあります。

---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (7月28日)
本日の朝は涼しげでしたが、10時頃から気温がグングン上がり、
日中は結構暑くなりました。
ストリームの水量は平水になり、
朝の水温は17.9℃、日中19.2℃と高くなりました

ポンドは朝から水温は高めでしたが、朝一の放流効果もあり
フライ、ルアー共に好調に釣れました。
昨日から新しく仕入れた大型のマスを放流しました。
昨日はあまり大型がヒットしませんでしたが、
本日は水温に慣れたようで、大型のマスがヒットしました。
ルアーは1.5g程のスプーン(ゴールド)を表層引きしてヒットしました。
朝一から表層狙いが良かったです。
日中も表層狙いが良くフロートタイプのクランクをゆっくり巻いてくると良かったです。
着水後、リトリーブせずそのまま状態で放置して置くのも良かったです。
つまむように食う為フッキングさせるのが難しかったようです。
日が高くなるにつれて厳しくなり、午後にかけてはかなり苦戦しました。
フライはドライが楽しめました。
本日、フライの方が#18アント(黒フォーム)で数釣りされました。
この所テレストリアルへの反応が良くなってます。
ルースニングも好調で、本日初めてフライにチャレンジされた方が、
#16エッグやオクトパスボムで午後からの短い時間に2ケタヒットされました。

ストリームのアマゴもこの時期は涼しい時間帯の朝一とイブニングが良いです。
ルアーの方は特に朝が良いです。
クモの巣が張っている事がありますが、そのポイントがその日手付かずの証拠です。
水量が減って来ているのでダウンで狙うよりアップで狙った方が良いです。
流心にキャストして小さく連続でトゥイッチングすると良いでしょう。
やる気のあるアマゴは1投目に反応するので気を抜かないように攻めてください。
狙い通りヒットさせた時の喜びは格別です。
フライは小さくて黒いドライフライが一番です。
この時期は羽根アリが出ているのでアント、ビートルの#18位が良いです。
ライズしている時は粘っても良いですが、
ライズがなければブラインドで釣り上がった方が効率的です
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。
ウェーダーでは「暑い」と言う方は、
ウェーディングシューズに速乾パンツの組み合わせが良いでしょう。
連休中の放流予定をアップしました。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (7月21日)
本日の朝は気温は20℃と快適でしたが、11時過ぎてからかなり蒸し暑くなりました。
朝の水温は17.1℃、日中19.1℃と高くなりました。
ストリームの水量は減水3cmと若干少なくなってます。
晴天の日中は当釣り場のポンドの山側とか、
ストリームエリアは暑さを凌ぎ易くなっています。

ポンドは高水温にも関わらず朝一は放流効果がしっかり出て、
フライ、ルアー共に好調に釣れました。
ルアーは表層から中層狙いが良く、2.2gと少し重めのスプーンを
中層から表層をただ巻きしてヒットしました。
ヒットカラーは赤金、黒金、オレンジ金が良かったです。
日中、スプーンに反応が悪くなってからは、
フロートタイプのミノーやクランクで表層をゆっくり誘うと良かったです。
着水後、リトリーブせずそのまま状態で放置しておくと下から食い上げてヒットしました。
ゆっくり巻いてきて一旦止めるのも良かったです。
またディープタイプのクランクでトップから少し下の表層をキープして数釣りされた方も見えました。
ヒットカラーはモスグリーン、茶、グレー等でした。
フライはドライでもルースニングでも楽しめました。
ドライは#14パラシュートアントや#14イワイイワナでヒットしました。
明らかにテレストリアルへの反応が良くなって来ています。
ルースニングは#14エッグ(ピンク、オレンジ)が良かったです。
イブニングは昨日フライの方が#18バイビジブル(ピーコック)で30匹以上ヒットされました。
イブニング以降、羽根アリのハッチしているので朝一もドライフライへの反応は良いと思われます。
また日中は早く日陰になる山側、流れ込みがお勧めです。

ストリームは少し水量が減って朝から天気が良くプレッシャーは高かったです。
フライは#14CDCカディスや#18フライングアントでヒットしました。
ヒットカラーはグレーやブラック等でした。
ルアーはアピール度が高いので水量が少ないと勝負が早いです。
やる気のあるアマゴは見えていないアマゴです。
白泡の下、沈み石、岩のエグレ廻りに隠れている魚を狙うと良いでしょう。
その場合も出来るだけ遠くからアプローチすると良いです。
反応が悪ければ見えているアマゴがいても場所を移動された方が良いです。
どうしてもその場所をやりたければ時間をあけて狙われると良いでしょう。
   駐車場から近いポイントは遠いポイントよりプレッシャーが高い事も覚えていてください。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。
ウェーダーでは「暑い」と言う方は、
ウェーディングシューズに速乾パンツの組み合わせが良いでしょう。
放流エサ釣りは先週に引き続き朝は良く釣れています。
日中はどうしても釣り難くなります。
道具等も用意していますので手ぶらでもOKです。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (7月15日)
週初めに梅雨が明けしましたが、その後は連日猛暑が続いていますね。
当店も朝、夕は涼しく快適ですが、日中はかなり暑くなって来ました。
熱中症にならないように水分をしっかりとりたいですね。
昨日、一昨日は天気が不安定で時々雨が降りました。
ストリームの水量は若干多い程度です。
朝の水温は15.8℃、日中17.8℃でした。

ポンドの朝一は放流したばかりのマスが表層で活発にルアーに反応しました。
ルアーの巻きは特にアクションを付けずにただ巻きが良かったです。
朝は赤、金等の膨張色が良く、日中は茶、オリーブ等の収縮色が良かったです。
クランクにも反応が良いですが、キャストして直ぐに動かさない方が良いです。
着水して出来た波紋が消えてから誘うと良かったです。
フライは流れ込みを中心にドライフライへの反応が良かったです。
アント、ビートル等の黒いフライが良かったです。
ルースニングのニンフは安定したヒットが望めます。
昨日はエボレスニンフが良かったです。
イブニングは警戒心が薄らいでルアー、フライ共に活性が上がってます。
終了間際の30分が凄く良いです。
ルアーは蛍光、蓄光カラーが良かったです。
フライはライズが多くなってドライフライの大き目でもヒットしました。
ウェットフライをヒキヒキしても良かったです。

ストリームは水量が減ってアマゴの警戒心が少し高まってます。
ルアーは警戒心が薄い朝が一番良い反応をしています。
日中は流速の速い所、障害物廻りを狙うと良かったです。
ストリームは最初の1投目が一番ヒットし易いので慎重に狙って下さい。
ミノーなら着水して直ぐに泳がせた方が良く、
スプーンはあまりアクションを加えずに自然に流すと良いです。
ルアーの場合、同一場所で粘らずにどんどん移動された方が良いです。
ミノーのカラーは赤/金、黒/金、渓流魚が良いでしょう。
フライは黒いドライフライに一番反応が良いです。
羽根アリが時々出ているのでパラシュートアント、ビートルの#18位が良いです。
緩い流れ程ティペットを細くされると良いです。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。
ウェーダーでは「暑い」と言う方は、
ウェーディングシューズに速乾パンツの組み合わせが良いでしょう。
放流エサ釣りは先週に引き続き朝は良く釣れています。
日中はどうしても釣り難くなります。
道具等も用意していますので手ぶらでもOKです。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (7月7日)
昨日も関東では猛暑で、名古屋、岐阜でも蒸し暑くなったようですが、
当店は昨日も本日も朝から曇っていて気温は上がらず過ごし易い一日でした。
ただ天気が不安定なので一時的に雨も降りました。
本日の朝の水温は15.2℃、日中は15.9℃と低めでした。
ストリームは木曜日にかなりの雨が降って、現在増水15cmと良い状況です。

ポンドの朝一は短い時間でしたがフライ・ルアー共に良くヒットしました。
ルアーは中層から表層にかけてヒットしました。
スプーンの2g程で中層まで沈めて巻き上げてくると良かったです。
ヒットカラーは赤/金、オレンジ/金でした。
モーニングタイムが終わってからは表層をクランクや軽めのスプーンで
ゆっくり巻いてくるか、ストップ&ゴーの巻き方が良かったです。
スティックやグルグルXも良かったです。
ヒットカラーは渋めの茶、オリーブ、カラシ、黒等が良かったです。
フライはドライもニンフも好調です。
ルースニングのニンフはトラウトガム、バグ、オクトパスボムが良かったです。
#16BHピューパで数釣りされた方はマーカーを付けずに
魚が口を使う時にリーダーの変化だけでヒットされました。
ドライフライは#14ロイヤルコーチマンや#16カディスやアント、ビートルでヒットしました。
夏場に向かってのテレストリアル系の黒カラーが良かったです。
ティペツトは普通6X位ですが、8X位まで細くされるとヒット率が上がります。
フライ、ルアー共にイブニングが好調です。
フライはドライでルアーもトップで楽しめます。
イブニングは19時30分まで営業中です。

ストリームは水量が多く釣れないと思われる方も見えますが、
ルアー、フライ共良く釣れています。
アマゴは雨魚とも呼ばれて水量が普段より多くなると活性が高くなりますが、
木曜日の雨は尋常ではない程降り、大増水(濁流)になりました。
その水も減りつつある引き際で、食欲旺盛でとても活性が上がりました。
ルアーはミノー、スプーンでアクションを咥えると勢いよくアタックしてました。
ただアタックのある割にはフッキングが悪かったようです。
誘いにアクション(トゥイッチング)は有効ですが、
テンションをかけた状態ではフッキングが悪くなります。
対策としては咥えさせる間を作ってあげると良いです。
アクションを加えた後フリーにすると良いです。
ラインのテンションを感じていないと不安と思われますが、
カツーンと言うアタリじゃなく、ドンと重いアタリが出る事が多いです。
しっかり咥える事も多くなりフッキングの確率が高くなりますので是非実行してください。
フライは水量が多いので沈めなければ釣れないと思われるますが、
この時期は全然ドライフライでOKです。
小さなフライじゃなく大きなドライフライが有効です。
昨日も小さなフライでやられていた方に「もっと大きなフライでOKですよ」と、
アドバイスをさせて頂いたら良い型のアマゴがヒットして喜んでみえました。
水量が多い時には目立つ大きなフライを是非使って下さい。
カディス系(ブラック)がお勧めです。
フライが大きいのでティペットも5Xで良いです。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。
ウェーダーでは「暑い」と言う方は、
ウェーディングシューズに速乾パンツの組み合わせが良いでしょう。
放流エサ釣り(昨日、本日)は初心者の方も2桁と良く釣れています。
道具等も用意していますので手ぶらでもOKです。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (6月30日)
本日は朝から曇っていて気温は上がらず暑くなく過ごし易い一日でした。
本日の朝の水温は14.4℃、日中は14.8℃と低めです。
ストリームの水量は水曜日の雨で増えて増水7cmです。

ポンドの朝一は短い時間でしたがフライ・ルアー共に良くヒットしました。
朝一は派手目のカラーの赤金、オレンジ金のスプーンが定番ですが、
昨日と今日は黒や茶やグレー等の渋めのカラーでヒットしています。
日中はシャロータイプのクランクでデッドスローで一定に巻いてやると良かったです。
軽めの1g程のスプーンで表層をゆっくり巻いてくるのも良かったです。
クランクもスプーンもオリーブや茶やカラシのカラー等が良かったです。
昨日の日中はピーカンで良く晴れていたので、
ディープクランクをボトムまで一気に潜らせてボトムをゴリゴリ這わせてやると良かったです。
ヒットカラーはグレーでした。底の色に合わせたカラーが良かったそうです。
良く晴れた日中のポンドはボトムを攻めると良いでしょう。
フライのドライフライは流れ込みほど大きなサイズのフライに反応しています。
この時期有効な黒系のアント、カディス、ビートルが良いです。
ぽっかり浮くよりも半沈みの状態に反応が良いです。
沈める系では形の丸いエッグ、オクトパス等が安定しています。
見易いフライならインジケータを付けずに、
食ったのを見て合わせた方が断然フッキング率が良いです。
最初は難しいかもしれませんが、直ぐに慣れると思います。

ストリームは水量が有りコンディションは良い状況です。
ルアーは朝から反応が良く、
レンタルタックルで初挑戦された方もスプーンでアマゴをヒットされました。
ルアーは定番のミノーで渓流魚、赤金、黒金等良いでしょう。
水量が高い今がルアーにチャンスです。
フライは日中小さなドライフライが良かったです。
15時以降入られた方は#16CDCスペント(クイルボディ)と#20アントで、
2時間程で5匹のアマゴをヒットされました。
ポンド同様黒系のフライに反応が良いです。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。
ウェーダーでは「暑い」と言う方は、
ウェーディングシューズに速乾パンツの組み合わせが良いでしょう。
放流エサ釣りも水量が豊富で良く釣れています。
道具等も用意していますので手ぶらでもOKです。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (6月23日)
本日は朝から晴れましたが気温は低めで午後からは一時曇って
あまり気温は上がらず一日を通して暑くなく過ごし易かったです。
本日の朝の水温は13.7℃、日中は15.4℃と低めです。
ストリームの水量は木曜日の雨で増えて増水10cmです。

ポンドの朝一は水温が高くなくトラウトの活性も良く、
放流効果も効いてフライ、ルアー共に良く釣れました。
ボトムよりも中層から表層にかけてヒットしました。
少し重めの2.8g(緑)を中層より少し深めまで沈めて巻く上げてくると良かったです。
ディープクランク(ブラウン)を中層付近まで潜らせて、一定層を巻いてくるのも良かったです。
昨日はクランクもスプーンもグレーのカラーで数釣りされました。
フライはルースニングが面白かったです。
#14トラウトガム(タン)や#14エッグ(白)や#14オクトパスボム(チャート)が良かったです。
昨日は#16エボレスニンフ(オレンジ)でヒットしました。
ティペットは7〜8Xと細くするとアタック、ヒット率が向上します。
ドライは朝一とイブニングで良く釣れています。
昨日のイブニングは#18フローティングピューパ(黒)が良かったです。
ティペットは8Xでした。
一日通して流れ込みと山側が好調でした。
イブニングは現在19:30までですが、18:30頃からマスは浮きます。
ライズも増えてくるので、ドライフライへの反応が抜群に良くなります。
ルアーも出来るだけ軽量なスプーン等で水面近くをユラユラさせると良いです。
蛍光カラー、蓄光カラー以外に黒にも反応が良いです。

ストリームは増水10cmとフライ・ルアー共に良い状況です。
フライは今日入られた方が#16パラシュートアントや
#14CDCフライイングアント(羽根アリ)でアマゴをヒットされました。
いよいよ陸生昆虫や甲虫類で釣る季節がやってきました。
本日は水量が多くアマゴの活性も高く、少し位ドラグがかかっても食ってきましたが、
水量が減ってくるとしっかりドラグは見切りますのでナチュラルドリフトが大事です。
キャスティングの許す限り長くすると良いでしょう。
しっかりターンオーバーしなくて、くちゃくちゃに落とすのも良いです。
アント以外にはカディスのブラック、スパイダーもお勧めです。
ルアーにも反応が良く本日もミノーでヒットしています。
アマゴはヒットするとグルグル回って針を外すので、
フックの先が甘いとバレてばかりになるのでフックの先をチェックしてください。
知らない間に石等に当たって丸くなっている事が多いです。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。
ウェーダーでは「暑い」と言う方は、
ウェーディングシューズに速乾パンツの組み合わせが良いでしょう。
放流エサ釣りも水量が豊富で良く釣れています。
道具等も用意していますので手ぶらでもOKです。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (6月16日)
本日の朝は涼しかったですが、10時頃から暑くなり
14時には気温がグングン上がり真夏日になりました。
本日の朝の水温は16.3℃、日中は18.4℃まで上がりました。
ストリームの水量は昨日の雨で少し増えて平水です。

ポンドの朝一は放流効果が効いてフライ、ルアー共に良く釣れました。
中層から表層にかけてヒットしました。
ルアーは1〜2g程のスプーンの青銀や赤金やオレンジ金が良かったです。
放流したばかりのマスはキラメキが有る派手なカラーがお好みのようです。
その後はフロートタイプのクランクが良く、渋めのカラーのオリーブや茶やグリーンで
表層をゆっくり巻いたり止めたりすると良かったです。
一旦潜らせてから一定層を巻いてくるディープタイプのクランクも良かったです。
フライはドライも好調で昨日、流れ込みに入られた方が
ちょっと小さ目の#18サイズのスタンダードフライで数釣りされました。
ハックルのみのフライのため視認性には欠けますが魚には違和感がなく
以外に簡単に口を使ってくれますのでお勧めです。

ストリームは平水でコンディションは良い状況です。
フライのドライには良い水量で今日入られた方は
バブルウイングシートで作られた#18デルタウイングカディス(黒)で
アマゴを15匹ヒットされ楽しまれました。
夏場に向かってテレストリアルのフライも良くなって来ています。
アントやビートルやロイヤルコーチマン等で狙って下さい。
ルアーは見える魚はヒットさせるのが難しいので
岩のエグレや白泡等に隠れている魚を狙って下さい。
3〜5cm程のミノーの渓流魚柄が有効です。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (6月9日)
本日は一日を通して薄曇りで日中も暑くなく快適でした。
釣りやバーベキューには良い天候でした。
本日、炭火で焼いたアマゴを食べられた方は「とても甘くて美味しい」とおっしゃって頂きました。
釣った魚をご自分でさばいて焼いて頂く事になりますが、
七輪セット(塩、皿、箸付き)は300円と超お値打ち設定です。
本日の朝の水温は14.4℃、日中は15.9℃でした。
梅雨に入ってもまとまった雨が降らず、ストリームの水量は減水3cmです。

ポンドの朝一は先週と全く状況が変わって放流効果が薄くて
ルアーの朝一は静かな状況でした。
いつもただ巻きでヒットするスプーンには反応が悪かったです。
状況が良くなってきたのは昼前後で
クランクのフロートタイプやシャロータイプで表層を狙うと良かったです。
ヒットカラーはピンクやオレンジやグリーンと明るいカラーでした。
その他にはグルグルXやトルネードで表層近くを巻いてくると良かったです。
フライはドライよりルースニングの方が簡単に釣れました。
昨日は#10トラウトガム(グリーン)で数釣りされました。
本日は#12マラブー(オリーブ)や#12オクトパスボム(白)でヒットしました。
イブニングはルアー、フライ共表層での反応が良くなっています。
現在の終了時間は19:30です。

ストリームは減水で魚のプレッシャーは高めで苦戦気味でしたが、
本日入られたフライの方は#14パラシュート(ブラウン)で7匹ヒットされました。
ぽっかり浮くタイプより半沈み気味のフライに反応が良かったです。
   これからはテレストリアルのアントやビートル等のフライも良いでしょう。
ルアーの方は水量が少なくリーリングする距離が短く苦戦されました。
ルアーはミノー(渓流魚カラー)に反応が良かったです。
一雨降って水量が回復する事を期待したいです。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (6月2日)
本日は曇りで午前中は時々冷たい風が吹き爽やかでした。
午後からは少し気温が上がりましたが一日を通して快適な一日でした。
本日の朝の水温は13.3℃、日中は14.3℃でした。
ストリームの水量は木曜日の雨で増水5cmです。

ポンドの朝は先週と同じく開始直後から30分程でしたが
フライ、ルアー共に連続ヒットが楽しめました。
ルアーはスプーンの1.5g〜2gで表層から中層をメインに攻めると良かったです。
巻きは普通にただ巻きが良く、横にウォブリングする幅が広いスプーンが良かったです。
朝一のヒットカラーはなんでも良かったですが、
やはりアピール度の高い派手目の赤金、オレンジ金が一番でした。
ベージュ、ピンク、イエロー等も良かったです。
フローティングのミノーやクランクで表層をゆっくり巻いてくるのも良かったです。
ヒットカラーはクリアーや茶でした。
フライは曇天で虫のハッチも有り、マスも表層に浮いていて一日中ドライで楽しめました。
ヒットフライは#18カディスや#18コカゲロウ#16アダムスパラシュート等でした。
ヒットカラーは黒、グレー、オリーブでした。
18時以降はマスは表層に浮いて日没寸前は連続ヒットしています。
グロー系のルアーに良い反応をしています。

ストリームは増水5cmとコンディション的には良い状況です。
ルアーは昨日入られた方がベビーシャッド(アユ)で楽しまれました。
渓流魚柄はアマゴにとって魅力的なんですね。
アマゴは1投目に反応が良いので、
同一場所で粘らずにこまめに移動されると良いでしょう。
フライは流れの速い所はフックサイズが#14のカディス(黒)でヒットしました。
流れの緩い所や開きはボディが細い
#14のパラシュート(ストリップド・ピーコックハール)でヒットしました。 
ボディのカラーは黒系が良かったです。
これからはテレストリアルのアントやビートル等のフライも良いでしょう。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでみえます。
ウェーダーを履けば滑り難く安全にやって頂けます。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (5月26日)
本日は五月晴れで良く晴れて暑くなりました。
午後から気温が上がり夏日になりました。
本日の朝の水温は13.7℃、日中は15.5℃でした。
ストリームの水量は減水15cmとかなり少ないです。

ポンドの朝は放流効果が有り開始直後から30分程でしたが
フライ、ルアー共に連続ヒットが楽しめました。
ルアーはスプーンの1.5g〜2gで中層をメインに攻めると良かったです。
朝一のヒットカラーはアピール度の高い派手目の赤金、オレンジ金でした。
サスペンドミノーで中層を攻めるとイワナが低層から食い上げてヒットしました。
イワナのヒットカラーはクリアーでした。
日中はスプーンよりクランクに反応が良くディープクランクを中層迄潜らせてから
巻き上げて来ると表層近くでヒットしました。
ヒットカラーは茶のマダラクリアーや茶やピンク等でした。
フライは特に朝一からポンドに日が射す迄とイブニングはドライで楽しめました。
ぽっかり浮くタイプより半沈み状態のフライの方が良かったです。
ヒットフライは#16パラシュート(黒)や#18CDCダン(茶、黄)でした。
日中もドライに反応しましたがティペットを8Xまで細くしても見切る魚が多かったです。
ルースニングは絶好調で昨日来店されたフライの方が
#14オクトパスボム(白)と#14トラウトガム(イエロー)で3桁の釣果を上げられました。
球状のフライやテールの長いフライはマスにとって魅力なんですね。

ストリームは先週と同じく減水で流れが緩い所が多くフライ、ルアー共に苦戦しました。
今日もフライの方がドライ狙いで入られましたが見切られるのが多く
なかなかヒットさせるのが難しかったです。
ハッチする水生昆虫はトビゲラやカワゲラに混ざって
小型カゲロウが多くなっていますので#14〜16サイズのフライと
もうワンサイズ小さい#18〜20のフライで狙うのも良いでしょう。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでいます。
ウェーダーを履けば安全にやって頂けます。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (5月19日)
本日は朝から曇りで暑くもなく寒くもなく過ごし易い陽気でした。
13:30から雨になりましたが冷たい雨ではなかったです。
本日の朝の水温は13.8℃、日中は14℃でした。
ストリームの水量は減水15cmとかなり少なくなっていますので、
まとまった雨が欲しいです。

ポンドは朝の放流効果があまり得られず開始直後から30分程でしたが
ルアーはスプーンの2g〜2.5gで中層をメインに攻めると良かったです。
朝一のヒットカラーはオレンジ、イエロー、赤金、オレンジ金でした。
その後は軽めのスプーンやミノーやクランクで表層を攻めると良かったです。
ヒットカラーはカラシ、茶、クリアー等でした。
日中は中層より表層とボトムにヒットレンジが別れました。
スプーンをボトム迄沈めてリフトフォールさせるのも良かったです。
ルアーのイブニングは黒のスプーンで連続ヒットしています。
日中の明るい時間帯は活性は鈍りますがイブニングに入って薄暗くなると
ガラっと状況が変わり連続ヒットも楽しめます。
16時から日没までの単体イブニング券もお勧めです。
フライはルースニングが好調でエボレスニンフやオクトパスボムでヒットしました。
ヒットカラーはチャートリュースや白やイエローでした。
ポイントは流れ込みを中心に午後からは山側で好調です。
良く晴れた日のドライフライは朝一から9時頃までとイブニングが良いです。

ストリームは減水で流れが緩い所が多くフライ、ルアー共に苦戦気味です。
フライのドライは#14〜18のフライで狙うも見切るアマゴが多く苦戦しました。
今日入られた方は#24ミッジピューパ(黒)でヒットされました。
ティペットは9Xでした。
今日の雨でストリームの水量が回復すると良いのですが、期待したいです。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*5月21日(火)第16回ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ
開催にともなう交通規制(車両通行止め)について

お知らせいたします。
大会当日のAM9:00〜13:30までが赤線部分の道路が原則的に全面通行止めとなります
当店及び周辺地域に来られる方は交通規制の時間に注意して下さい。



* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (5月12日)
本日の朝は少し寒かったですが9時頃から気温が上がり
日中は夏日の気温になりましたが空気がカラッとして
さわやかな気候になりあまり暑くなかったです。
本日の朝の水温は11.2℃、日中13.4℃まで上がりました。
ストリームの水量は増水3cmです。

ポンドのニジマスにとってこの時期の水温は一番快適水温で
ニジマスは朝一から動きは良かったです。
ルアーは朝一から表層から中層にかけてヒットしました。
朝一は1.5g前後の派手目のオレンジ、赤、金のスプーンが良かったです。
日中は渋めのカラーのオリーブ、茶、カラシのカラーが良かったです。
天気が良かったので午後からは影になっている山側が良かったです。
フライは朝一からドライとルースニングニンフ釣りで入られた方がドライは#16カディス(黒)で
ルースニングは#18オーストリッチのニンフ(黒、ダークブラウン)カラーで数釣りされました。
フックサイズは小さ目の方が効果が有るようです。ティペットは8Xです。
ドライは良く晴れた日は朝一から9時頃までとイブニングが良いです。
日中は流れ込みを攻めると良いでしょう。

ストリームは昨日の雨で少し増水しています。
フライのドライには良い状況の水量で今日入られたフライの方は
#16カディス(茶、黒)や#16パラシュート(クリーム)でアマゴをヒットされました。
流れの流芯の脇を流すと良かったです。
川にはトビゲラやカワゲラのハッチが多く見られるようになりました。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでいます。
ウェーダーを履けば安全にやって頂けます。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*5月21日(火)第16回ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ
開催にともなう交通規制(車両通行止め)について

お知らせいたします。
大会当日のAM9:00〜13:30までが赤線部分の道路が原則的に全面通行止めとなります
当店及び周辺地域に来られる方は交通規制の時間に注意して下さい。



* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (5月6日)
連休最終日も五月晴れで、連休中は各地の行楽地が多くの方で賑わったようだす。
当店も連休中は多くの方にご来店頂きまして大変有難うございました。
本日の朝の水温は10.2℃、日中12℃まであがりました。
ストリームの水量は若干少なくなり減水3cmです。

連休中のポンドは朝からマスの動きは良く、特に放流直後は表層での追いが良かったです。
派手な膨張色(オレンジ、チャートリュース、ピンク)のスプーンの速引きに反応が良く、
アクションを付けずにグリグリ巻くだけでヒットしました。
天気が良かった関係で日中は中層からボトムの方が反応が良かったです。
巻きは普通で良かったですが、朝とは違ってゆっくりが良かったです。
クランクは終始ゆっくり巻き巻きすると良かったです。
クランクのカラーは黒、オリーブ、茶が良かったです。
フライはドライフライ、ニンフともに良くヒットしています。
ドライフライは流れ込み、山側で調子が良かったです。
#16カディス、ソラックス(クリーム)で良かったです。
ルースニングのニンフは一日中コンスタントにヒットしています。
エッグ、オクトパスボム等のファンシー系が安定してヒットしています。
カラーはピンク、オレンジ、ホワイトが良かったです。
朝は浅いタナを日中は比較的深めが良かったです
イブニングは盛んにライズも見られて再び活性が上がっています。
ルアーは軽量なスプーンを表層をユラユラただ巻きすると良かったです。
軽量なルアーをお持ちじゃない方はロッドを立てて出来るだけ沈まないように操作すると良いでしょう。
蓄光、蛍光カラーも活躍しています。
暗くなるとドライフライが見難いのでウェットフライを試されると良いです。
ゆっくりラインをリトリーブするとガツンとヒットしています。
逃げ出したイワナ、ブルック、ブラウンも良く釣れて、
「放流されたのですか?」と何人の方に言われました(笑い)。

ストリームは徐々に水量が減ってきて水量が多かった前半はルアーに結構ヒットしました。
ミノーはもちろん、スプーンにもヒットしました。
流れを横切ってターンした時に反応が良かったようです。
ルアーの方は粘らずにこまめポイントを移動された方が良いです。
フライも同様で流れの緩いポイントはミッジが良かったです。
昨日は緩い流れのプールだけをやられた方は#24と小さいフライですが、
2ケタのアマゴをヒットされています。
流れが速いポイントでは#16でヒットしています。
アマゴは極浅いポイントにも入っていますので、
ココはいないと決めつけずに取り敢えずキャストした方が良いです。
明日以降も晴天の予想なので#18位のクリーム色のドライフライが良いと予想されます。
ストリーム全体をやられたい方はウェーダーを履いてください。
スニーカーの方は水没したり、転んでいます。
ウェーダーを履けば安全にやって頂けます。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*5月21日(火)第16回ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ
開催にともなう交通規制(車両通行止め)について

お知らせいたします。
大会当日のAM9:00〜13:30までが赤線部分の道路が原則的に全面通行止めとなります
当店及び周辺地域に来られる方は交通規制の時間に注意して下さい。



* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (4月29日)
大型連休の前半は天気が良く、本日の日中はしっかり気温が上がり快適でした。
新緑の山と透き通った川を楽しんで頂けたと思います。
ストリームの水量はちょっと多い増水5cmです。
水温は朝8.8℃、日中は11℃でした。

ポンドのマスは気温、水温が安定して朝からマスの動きは良かったです。
放流直後のルアーは中層から上でスプーンを普通に巻くだけで連続ヒットしました。
ルアーのカラーは膨張色のオレンジ、チャートリュース等が良かったです。
日中は朝よりも軽量なスプーンで出来るだけゆっくりボトム付近を探ると反応が多かったです。
クランクもゆっくり巻き巻きするのが良かったです。
フライは朝からドライフライへの反応も良くなってます。
今、黒っぽいカディスがハッチしているのでエルクカディス(黒)に反応が良いです。
特に流れ込みではライズもしているので反応が良いです。
ルースニングは一日中コンスタントに釣れています。
昨日は初めて挑戦された方もオクトパスボム(オレンジ)で数釣りされました。
フライフィッシングは少々難しい感じがすると思われますが、
ルースニングならしっかり楽しんで頂けます。
イブニングも好調です。
17時以降、沈んでいたマスが浮いてきて、
特に暗くなる寸前はスプーンの明るいカラーに良くヒットしています。
蓄光、蛍光カラーも良いでしょう。
ドライフライが見えない方はウェットフライで表層を引き引きするとガツンとヒットしています。
   現在放流している魚種はニジマスだけですが、
連休前にちょっとしたアクシンデが・・・
ポンドの上流で蓄養(育てていた)していたイワナ、ブルックトラウト(ブラウントラウト)が、
ポンドに大量に逃げてしまいました。
サイズは小型ですが、お客様に喜んで頂けて悲しいやら嬉しいやらです。
流れ込みと中央部の岩廻りで釣れてます。
昨日はイワナ、ブルックだけで40匹近く釣られた方も見えました。

ストリームの水量はとても良い感じです。
水温も適温で浅いポイントから深いポイントまでアマゴが入っています。
ルアーはきびきび動くFミノーに反応が良いです。
トゥイッチング主体でイレギュラーなアクションに良く反応しています。
アマゴは目が良いので同じポイントで粘らずにどんどんポイントを移動した方が良いです。
ルアーのカラーは「赤/金、黒/金が良い」と言われています。
アマゴはフッキングするとグルグル回転して針を外そうとするので、
フックポイントが甘いと良くバレます。
爪にフックを押し当てて、滑るようでしたら交換された方が良いです。
フライはポンドと同様、黒っぽいフライに反応が良いです。
ポンドより一廻り小さいサイズ(#18)のカディス、パラシュートが良かったです。
若干水量が多いのでティペットは長めにセットされると良いでしょう。
少しでもドラグのかかるのを防ぐ事が大事です。
ストリーム全域をやられる場合はウェーダーが必要です。
ウェーダーを履けば安全に何処でも狙っていけます。
レンタルウェーダーも用意しています。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
毎日イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*5月21日(火)第16回ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ
開催にともなう交通規制(車両通行止め)について

お知らせいたします。
大会当日のAM9:00〜13:30までが赤線部分の道路が原則的に全面通行止めとなります
当店及び周辺地域に来られる方は交通規制の時間に注意して下さい。



* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (4月21日)
本日は9時まで雨が降りましたが、その後急速に天気が回復しました。
日中は良く晴れましたが、空気が冷たく午後からは風も吹いて寒かったです。
昨夜から降った雨の量は少なく、ストリームの水量は少し回復して減水5cmです。
水温は朝9.5℃、日中は11.5℃でした。

ポンドのマスの動きはあまり良くなかった感じです。
朝一のマスは中層に群れていました。
朝一から入られたルアーの方が、スプーンの1.2g赤金でヒットしました。
日中はクランクに替えられて中層から表層近くを攻めて数釣りされました。
ヒットルアーはミディアムのクランクつぶあん(カフェスモーク)でした。
フライはルースニングの#14エッグやオクトパスボムで楽しめました。
シルエットが球状のフライはマスにはアピール度が高いようです。
ヒットカラーは白、茶、黄色が良かったです。タナは浅めが良かったです。
ドライは昨日ポンドの流れ込みで#14エルクカディス(グリーン)で数釣りされました。
浮力の有るエルクカディスは流れの速い所を狙うには有効です。
その他のヒットフライは#14パラシュート(ブラウン)、#14スタンダード(白)でした。

ストリームの水量は昨日の雨で少しは回復したのですが減水しています。
水温は日中11.5℃で虫のハッチが有ってもいい状況でしたが、今日は少なめでした。
フライのドライは流れの流芯の脇を狙うと良かったです。
しかし#14〜16サイズのフライは見切られてしまい
ミッジピューパ(黒)に反応が良かったです。
ルアーは小型のFミノーでトゥイッチングすると勝負が早いです。
しかし見切られるのも早いので場所の移動をこまめにされると良いです。
スプーンはミノーと違って流れにまかさてユラユラされると良いです。
赤/金、黒/金、シルバー、渓流魚カラーが良いです。
水量が少ないですがストリーム全域をやられる場合はウェーダーが必要です。
ウェーダーを履けば安全に何処でも狙っていけます。
レンタルウェーダーも用意しています。

放流予定はゴールデンウィーク後までアップしました。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業を再開しました。
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*5月21日(火)第16回ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ
開催にともなう交通規制(車両通行止め)について

お知らせいたします。
大会当日のAM9:00〜13:30までが赤線部分の道路が原則的に全面通行止めとなります
当店及び周辺地域に来られる方は交通規制の時間に注意して下さい。


* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (4月14日)
本日は朝から気温が高めで、日中も暖かくなりました。
昨日までは結構な冷え込みが戻っていたので本日は快適でした。
雨は殆んど降っていないので、ストリームの水量は減水10cmとかなり少なくなってます。
水温は朝7.9℃、日中は10.5℃でした。

ポンドは放流直後の朝一は派手(膨張色)なカラーの早引きでヒットしますが、
昨日まで冷え込みが戻っていた影響でなのかあまり良くなかったです。
陽射しが出て気温が上がってきた10時頃から全体の活性が上がった感じでした。
中層から下のレンジでの反応が良かったです。
スプーン(1.5g位)、クランクをアクションを付けずにゆっくり巻き巻きするのが良かったです。
カラーはグリーン、オリーブが良かったです。
よく、「ココはどんなカラーのルアーが良いですか?」と聞かれますが、
当店は水の透明度が高いのでマスが追っ掛けてくるのが判りますので、
反応の良いカラーが探し出せると思います。
*通常、朝、夕は膨張色(オレンジ、チャートリュース等)、
日中は収縮色(ブラック、オリーブ、ブラウン等)が良いでしょう。
フライのドライフライが良くなってきています。
朝、冷え込ンだ日は昼前頃から反応が良くなってます。
#16のパラシュート(ブラウン)、カディス(クリーム)でヒットしています。
ルースニングは一日中コンスタントでヒットしています。
当店はエッグもOKです。
夕方は虫のハッチも多く盛んにライズが見られます。
4月からイブニング(延長営業)も再開しましたので、
エキサイティングなドライフライの時間が楽しんで頂けると思います。

ストリームのドライフライは少し流れが速いポイントから反応が良いです。
ティペット7、8Xに#16CDCダン、パラシュート、カディスの、
クリーム、ブラウンに反応が良いです。
流れの緩いポイントはミッジで対応すると良いでしょう。
ワンサイズティペットを細くして#20Fピューパのような半沈みのフライが良いです。
ルアーは水量が少ないので、少しでも水深のあるポイントが良いです。
ルアーを交換しなくて粘っても期待出来ないのでどんどん移動して方が良いです。
ルアーはFミノーの5cm程(渓流魚カラー、シルバー)が良いですが、
軽いスプーンをラインを少し張った状態でユラユラ落とし込んでも面白いです。
咥える所を見て合わせてください。
水量が少ないですがストリーム全域をやられる場合はウェーダーが必要です。
ウェーダーを履けば安全に何処でも狙っていけます。
レンタルウェーダーも用意しています。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業を再開しました。
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*5月21日(火)第16回ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ
開催にともなう交通規制(車両通行止め)について

お知らせいたします。
大会当日のAM9:00〜13:30までが赤線部分の道路が原則的に全面通行止めとなります
当店及び周辺地域に来られる方は交通規制の時間に注意して下さい。



* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (4月7日)
本日は通過した低気圧の影響で一日中小雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。
当釣り場の山桜も満開になり、やっと春を感じられるようになりました。
昨日の雨の量は大した事がなくストリームの水量は平水に戻りました。
水温は朝11.2℃、日中は 11.1℃でした。

ポンドの水温は10℃を超え、マスの動きも日に日に良くなって来ています。
マスの泳層は上層から中層に多く居るようになり表層にも浮いて来ています。
今日の朝一はルアーの方が表層狙いのフローティングのクランク(緑)で楽しまれました。
スプーンは1.5〜2gの派手目のオレンジ金や赤金でヒットしました。
フライは昼から入られた方がウエットフライでポンド中央と流れ込みで
#12コックロビンと#16ガガンボをリトリーブして数釣りされました。

ストリームは昨日の雨で水量が回復しました。
朝一からフライの方がドライ狙いで入られて楽しまれました。
ヒットフライはちょっと小さい#20ミッジピューパ(黒)でした。
#20パラシュート(黒)でもヒットしました。
流芯の脇を流すと良かったです。
ルアーはスプーンのプリスプーン4g(ヤマメ柄)でヒットしました。
ダウン狙いでスプーンを白泡の中へ投入して引きずり出すように巻いてヒットしました。
ストリーム全域をやられる場合はウェーダーが必要です。
ウェーダーを履けば安全に何処でも狙っていけます。
レンタルウェーダーも用意しています。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業を再開しました。
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*5月21日(火)第16回ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ
開催にともなう交通規制(車両通行止め)について

お知らせいたします。
大会当日のAM9:00〜13:30までが赤線部分の道路が原則的に全面通行止めとなります
当店及び周辺地域に来られる方は交通規制の時間に注意して下さい。



* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
▼ 以前のお知らせ ▼
管理人からのお知らせ (3月31日)
本日の朝一は曇りで9時頃から雨が降り始めて気温は低めで
釣りをしていて濡れると冷たくて小寒かったですが
14時過ぎには雨が止み、寒さも緩みました。
水温は朝8.8℃、日中は 9℃でした。
ストリームの水量は減水7cmです。

ポンドの朝一のマスの泳層は中層近くに多くいてルアーは
サスペンドミノー(桜ヤマメ柄)で良型のイワナがヒットしました。
イワナはスプーンよりミノーの方が好きなようです。
イワナは低層から食い上げてきて、ひったくるようにミノーを咥えました。
今日はニジマスもスプーンより、クランクに良い反応が有りました。
シャローやディープクランクの緑色や茶色でニジマスがヒットしました。
雨が降りだしてからはマスは表層に浮いてきてトップ狙いも良かったです。
フライはルースニングで楽しめました。
#10オクトパスボムのオリーブ色や茶色と#12マラブー白色が良かったです。
タナの深さは低層まで深くすると良かったです。
ドライは雨が止んだ14時過ぎから虫のハッチが有り、終了迄楽しめました。
#14アダムスパラシュートが良かったです。

ストリームは減水している為アマゴの警戒心は高くて
フライ・ルアー共にハイプレッシャーになっています。
しかし今日は雨が降りだしてから状況がガラッと変わって
フライの方が#20ミッジピューパ黒色で楽しまれました。
雨が止んでからはカゲロウのハッチが多く見られてからは
#16パラシュートのグレー色でヒットしました。
流れの速い所は#14〜16、緩い所は#18〜20と使い分けると良いでしょう。
ティペットは最低でも7X、出来ればもう少し細い方が良いでしょう。
ストリーム全域をやられる場合はウェーダーが必要です。
ウェーダーを履けば安全に何処でも狙っていけます。
レンタルウェーダーも用意しています。

4月6日(土曜日)からイブニング営業を開始致します。
当分は18:30までの営業になります。
イブニング単独は16時から¥2,000、
1日、午後半日券の方は追加¥500で楽しんで頂けます。


*5月21日(火)第16回ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ
開催にともなう交通規制(車両通行止め)について

お知らせいたします。
大会当日のAM9:00〜13:30までが赤線部分の道路が原則的に全面通行止めとなります
当店及び周辺地域に来られる方は交通規制の時間に注意して下さい。



* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (3月24日)
本日の朝は少し冷え込みましたが日中は良く晴れて
気温が上がり暖かくなりました。
当釣り場にも春はもうそこまで来ています。
水温は朝6.4℃、日中は 9.3℃でした。
ストリームの水量は増水3cmです。

朝一のポンドのマスはポンド全体にバラケていて
泳層も上層から低層までバラケていました。
マスの活性は冷え込みの影響で一日を通して低活性でした。
特にルアーには反応が悪く苦戦しました。
普通に巻いてはだめで軽めのスプーンでゆっくり巻いてくると良かったです。
ヒットカラーは朝一は派手目のオレンジや赤でしたが日中は茶や緑でした。
フライは今日入られた方がルースニングで楽しまれました。
ちよっと小さ目の#18エッグ(オレンジ)でニジマスとイワナをヒットされました。
ドライは14時過ぎから反応が良くなり#14CDCダンやウレタンフォームを
使用した#12バックフロート(イエロー)でニジマスがヒットしました。

ストリームは朝からカゲロウ(マエグロヒメフタオカゲロウ)のハッチが
多く見られ午後からはスーパーハッチとなり川面はカゲロウが飛び交いました。
昨日はフライの方が#16パラシュート(グレー)で好釣果を上げられました。
今ハッチしている大型カゲロウのサイズより小さ目のフックサイズが良かったです。
好反応のカラーは黒、茶、グレーでした。
ルアーにもアマゴが好反応でしたが食いが浅いのかバレるケースが多かったです。
バレル事が多い方はまずはフックポイントをこまめに点検してください。
ストリーム全域をやられる場合はウェーダーが必要です。
ウェーダーを履けば安全に何処でも狙っていけます。
レンタルウェーダーも用意しています。

*5月21日(火)第16回ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ
開催にともなう交通規制(車両通行止め)について

お知らせいたします。
大会当日のAM9:00〜13:30までが原則的に全面通行止めとなります
当店及び周辺地域に来られる方は交通規制の時間に注意して下さい。
美濃ステージのコース図は後日アップいたします。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (3月17日)
本日の朝は少々冷え込みましたが、
日中は良く晴れて気温が上がり暖かくなりました。
朝夕はまだまだ寒いです。
水温は朝5.8℃、日中は 7.7℃でした。
ストリームの水量は平水です。

ポンドのマスは先週と同じく上層からボトムまでいて、全体にバラケていました。
活性の高いマスは流れ込みにいてフライの方が流れ込み狙いで、
ルースニングニングの#12マラブー(こげ茶、黒)で数釣りされました。
日中は#12マラブー(ゴールデンオリーブ)が良かったです。
フライのドライは15時過ぎからユスリカのハッチが有り
#24のミッジサイズのアダルトやピューパで楽しめました。
しかしティペットを7Xより細くして、キャストしてから一旦フライを
引っ張ってフライを沈めてティペットの影を消さないと見切られました。
ルアーは上層から中層の反応が鈍く低層からボトム狙いが良かったです。
朝一は放流したマスが反応して釣れましたが、その後は
アタリは有っても食いが浅いのかバレルのが多かったです。
その中でも今日入られたベテランルアーの方が
スプーンの1g(艶けし茶)でボトムを中心に攻めて楽しまれました。
リトリーブはしなくて、ボトムステイさせて置くのが良かったです。
クランクもディープタイプが良かったです。

ストリームは先週からメイフライのハッチが多くなり
フライはドライで良型のアマゴがヒットしました。
日中気温が上がると大きなメイフライ(マエグロヒメフタオカゲロウ)がハッチするので
大きなドライフライ(#16)で反応しています。
それ以外の時間帯はミッジ(#20以下)が有効です。
ティペットは8X位が標準です
ルアーはミノーが良いですが、以外にスプーンも良いです。
ルアーはフライと違って粘っても良い結果が出る事が少なく、
場所をどんどん移動して探った方が良いです。
ミノーもスプーンも普通に巻き巻きしては見切られるので、
バレル事が多い方はフックの先が石等に当たって甘くなっていませんか?
フックポイントをこまめに点検してください。
ストリーム全域をやられる場合はウェーダーが必要です。
ウェーダーを履けば安全に何処でも狙っていけます。
レンタルウェーダーも用意しています。

ご案内
3月から、営業開始時間が7時からになりました。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (3月10日)
本日は冷え込みがなく、朝から気温は高めでした。
雲っているのと黄砂の飛来で陽射しが殆んどなく鈍よりとした天気でした。
日中はあまり寒くなかったですが、夕方は少々冷え込みました。
水温は朝7℃、日中は 7.9℃でした。
ストリームの水量は平水です。

ポンドのマスは朝一から上層から低層までいて全体にバラケていました。
ルアーの朝一はどの層を狙っても普通に巻いてくるだけでヒットしました。
スプーンの派手目のカラーの(赤/金、オレンジ/金)が良かったです。
しかしそれも長続きせずその後は中層から低層を狙うと良かったです。
渋めのカラーのスプーン(茶)やディープクランク(茶)を
低層まで沈めてから低層をキープして巻いてくると良かったです。
フライは昨日ご来店の方がルースニングで、主に低層を狙われて
ニジマスとイワナを数釣りされました。ヒットフライは#8マラブー(黒ラメ入り)でした。
フライにラメ(フラッシャブー)を入れると効果が増すそうです。
本日のフライはドライ#16フローティングニンフ(ブラウン)でヒットしました。
ボディがポッカリ浮いているより半沈みぎみのフライの方が反応が良かったです。
ルースニングはマラブー(オリーブ)やトラウトガム(タン)やエッグ(ピンク)等で
ヒットしました。タナを深めにすると大きいサイズのニジマスがヒットしました。

ストリームはこの最近気温が高めに推移して朝から活性が良かったです。
特に昨日は日中、気温がグングン上がり虫のハッチが多くライズがかなり見られました。
フライは#14の大きなドライでもヒットしました。
本日は日中に気温が殆んど上がらずフライのドライは厳しくなりました。
ニンフで午前中に結構良い反応がありました。
#18ピューパ(黒)、#14ニンフ(茶)でもヒットしたようです。
特に深く沈める必要がなく水深10〜20cmの浅いタナで良かったようです。
太陽が出て虫が出れば再びドライフライに良い反応があると思います。
昨日、本日はルアーに良い反応がありました。
昨日は女性のアングラーが始めてストリームをやられて、
初めは凄くぎこちない動きでしたが、見事にアマゴをスプーンでゲットされました。
「ポンドとは違った感動があった」と言われました。
本日はベテランの方が午前中にスプーン3g(アワビ)とSPミノー5cm(赤/金)
小さめのトゥイッチを交ぜて良型のアマゴの数釣りをされました。
表層では反応が薄いので重めのスプーン、サスペンドのミノーが良かったです。
ストリーム全域をやられる場合はウェーダーが必要です。
ウェーダーを履けば安全に何処でも狙っていけます。
レンタルウェーダーも用意しています。

ご案内
3月から、営業開始時間が7時からになりました。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (3月3日)
昨日は雪が舞って寒かったですが、本日の朝は少しの冷え込みでした。
日中は良く晴れて寒さも少し緩みましたがまだまだ寒い日が続きます。
朝、夕は冷え込みますので、暖かい服装でお越し下さい。
水温は朝4.1℃、日中は 5.5℃でした。
ストリームの水量は増水10cmです。

ポンドは昨日より朝の水温が下がり、マスは中層からボトムにいて
動きは鈍かったですが、ルアーはボトムを中心に攻めると良かったです。
ボトムまで沈めてから巻き上げるか、ボトムバンピングさせるのと
ボトムより少し上の層をキープして巻いてくると良かったです。
しかし巻きのスピードは速いとダメで、
ゆっくり巻いてやらないとヒットしてもバレルことが多かったです。
ヒットルアーは派手目のカラーのスプーン1.2g(オレンジ/金)、2g(赤/金)でした。
昨日はディープクランク(茶)で良い釣果が出ています。
真冬はなかなか追い食いしないのでクランクは厳しいですが、
そろそろクランクにも反応が良くなってきました。
フライはルースニングで狙うのが良かったです。
トラウトガムやエボレスニンフやマラブーでヒットしました。
昨日はフェザントテールのニンフでヒットしています。
タナは深めが良かったです。
昨日、今日はイワナが結構ヒットしました。

ストリームは先週の金曜日の雨で水量が回復しました(増水10cm)。
流れの速い所が多くアマゴも沈み気味でフライはドライへの反応が今一歩でした。
このような状況ではニンフに切り替えられても良いでしょう。
#16〜18のフェザントテールやヘアーズイヤーニンフで狙って下さい。
ルアーには良い状況でしたが追い食いするまでには至らず
アマゴの目の前をトゥイッチを入れながら横切らせるのが良かったです。
チェイスは有りますがヒットさせるのが難しかったようです。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

ご案内
3月から、営業開始時間が7時からになりました。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (2月24日)
昨日と本日は雪が降りました。
2月下旬に15cmの積雪は珍しいです。
駐車場の雪は融水装置でかなり融かしました。
明日の朝は道路の凍結が予想されますので安全運転でお越し下さい。
朝、夕は冷え込みますので、暖かい服装でお越し下さい。
水温は朝3.2℃、日中は4.1℃でした。
ストリームの水量は減水3cmです。

ポンドの朝一は冷え込んで水温が低くマスの動きは良くありませんでした。
昨日も雪が降りましたが気温が今日の方が低かったです。
中層から下をとにかくゆっくり巻き巻きするのが一番良かったです。
アクションは与えない方が良かったです。
朝一はスプーン1.5g(赤)の派手目のカラーが良かったです。
日中は良く晴れたので多くのマスは日陰の山側に移動して山側を攻めると良かったです。
昨日はライズも見られフライの方も「ドライフライに結構反応する」と言われていましたが、
本日は昼になっても殆んど気温が上がらずドライフライはダメでした。
ルースニングもタナを深くしないと反応は良くなかったです。
#16ビーズヘッドニンフ(オリーブ)や、
ピューパやトラウトガムやマラブーでヒットしています。
昨日、テンカラの方が大きめの毛ばりを沈めてイワナだけでも10匹ヒットされました。
同じ雪が降っても昨日と今日は全く違う状況でした。

ストリームには雪がしっかり有ります。
スニーカーでは無理です。
今年は1月の中旬に少し暖かい日がありましたが、
それ以外は平年よりかなり気温が低い状況が続いています。
来週から少し暖かくなる予報なので期待したいです。
ストリームは入られる方が少ないので、
良いタイミングで入る事が出来れば凄く楽しめると思います。
その際もウェーダーの着用をお勧めします。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。


ご案内
3月から、営業開始時間が7時からになります。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (2月17日)
本日は今シーズン一番の冷え込みになりました。
ポンドの中央部が少し凍りました。
朝一は気温がマイナスでロッドのガイドが凍りました。
日中は良く晴れましたが、気温は上がらず寒かったです。
水温は朝2.7℃、日中は3.6℃でした。
ストリームの水量は減水7cmです。
雪の影響はございませんので、ノーマルタイヤの方もOKです。
朝、夕は冷え込みますので、暖かい服装でお越し下さい。

ポンドは厳しい冷え込みで、魚の動きが鈍く朝一はあまり良くなかったです。
昨日より水温が下がりルアーは普通に巻いてくるだけではダメで、
中層からボトム近くの層を中心に攻めないとダメでした。
昨日はボトムから少し上の層をキープしながらゆっくり巻いて
良い釣果を上げられた方が見えましたが、本日も同じ状況でした。
本日はディープクランク(茶)とグルグルX(ピンク)が良かったです。
フライのドライは昼の水温が上がる時間帯にライズが見られて、
#16CDCフローティングピューパ(黒)でニジマスがヒットしました。
ニジマスはミッジサイズのフライを使わなくてもヒットしてくれました。
ルースニングは一日を通して釣れていました。
#12自作トラウトガム(オリーブ)、#12マラブー(赤)、#14ピューパ(黒)
#14マラブー(ライトオリーブ)が良かったです。
ヒットレンジのタナは深めが良かったです。
寒さが戻った影響で昨日、本日は活性が上がらなかった感じでした。

ストリームは減水でプレッシャーは高めになっています。
昨日より水温が下がり多くのアマゴは底近くにいて動きが鈍かったです。
フライのドライは厳しかったです。
今日のような状況ではニンフで攻めると良いでしょう。
#16〜20のミッジピューパやラーバやフェザントテールニンフ等がお勧めです。
ドライ狙いの場合は水温が上がる10時頃からが良いです。
一度ライズが始まると夕方までダラダラですがライズしています。
フライは#24より小さいフローティングピューパ、CDCダン、スペントに実績があります。
ティペットは最低でも9Xの細さが必要です。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (2月11日)
本日の朝は薄っすらと雪化粧でした。
朝は一時雪もちらつきましたが
午後からは晴れて気温も上がり寒さが緩みました。
水温は朝4.3℃、日中は5.6℃でした。
ストリームの水量は平水です。
雪の影響はございませんので、ノーマルタイヤの方もOKです。
朝、夕は冷え込みますので、暖かい服装でお越し下さい。

ポンドの朝一はフライもルアーも中層でニジマスがヒットしました。
スプーンの1.5g程が良くヒットカラーはオレンジとか、、ピンクが良かったです。
日中はボトムを攻めるのが良かったです。
スプーンの1g程をフォールさせるのと、
ボトムまで沈めてバンピングさせる方法が良かったです。
イワナはやはりミノーに反応が良くて、
サスペンドミノーのブラウンカラーでヒットしました。
低層まで沈めてから巻き上げて来る途中に
トゥイッチとジャークを入れてやると良かったです。
フライはルースニングの#10マラブー(白、オリーブ)や
ヘアーズイヤーニンフでヒットしました。タナは深めでした。
ドライフライへの反応はあまり良くありませんでした。

ストリームは昨日入られたルアーの方がスピナーとフローティングミノーで
アマゴを8匹ヒットされました。
スピナーへの反応がすこぶる良くて、あまり重いのではなく2.5gが良かったそうです。
ブレードが金でボディーカラーがグリーンでした。
本日はドライ狙いで入られたフライの方がアマゴを数匹ですが、
#24CDCミッジピューパでヒットされました。
虫のハッチが殆んどないので何回もしつこく流したようです。
ドラグフリーでヒットさせるのがベストですが、逆引きしてやるのも有効でした。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (2月3日)
数日間続いた陽気と違って、本日の朝は冷え込みました。
ストリームの水量は昨日に降った雨と雪解けで増えて増水15cmです。
水温は朝5℃、日中は6.1℃でした。
雪の影響はございませんので、ノーマルタイヤの方もOKです。
朝、夕は冷え込みますので、暖かい服装でお越し下さい。

ポンドの朝一は冷え込みが影響して活性は今一でした。
フッキングしてもバレが多かったので食いも浅かった感じです。
朝は金、オレンジの派手なカラーが良かったですが、
日中は渋いカラー(オリーブ、茶)が良かったです。
スプーン以外にはディープタイプのクランクも良かったです。
スプーン、クランク共に動きはゆっくりのただ巻きが一番だったです。
フライのドライは厳しい感じでした。
ルースニングのほったらかしが一番安定していました。
食いが浅い時には大きなインジケータは引き込み難いので小さな物が良いです。
小さなインジケータでは浮力がなくて沈んでしまう時には2連にすると良いです。
1個は沈んでしまいますが2個目のインジケータが機能します。
軽いフライの場合は先端のインジケータが機能します。
フライはファンシー系(オクトパス、エッグ)がニジマスには強いです。
イワナはマラブー、フェザントテールで釣れています。

ストリームは水量が増えました。
本日は入られた方が少なかったので、まだ手付かずのポイントが残っています。
明日以降にもチャンスがございます。
ストリーム全域をやられる場合はウエーダーが必要です。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月27日)
先週の金曜日から本日の朝にかけて今シーズン
一番の寒気が入り、当釣り場は積雪35cmになりました。
本日は朝から晴れて、日中はあまり寒くなかったです。
駐車場の雪は少し融かしましたが、まだ半分位は手付かずの状態です。
駐車スペースは5、6台確保しました。

現在の状況

本日の水温は朝2.7℃、日中は3.7℃と低水温でした。
ストリームの水量は減水5cm程です。
特に、朝一と夕方は冷え込みますので、暖かい服装でお越し下さい。
除雪していない駐車場、釣り場には積雪があります。
林道は除雪されてますが、明日の朝は凍結している可能性があります。
スタッドレスタイヤの方もご注意下さい。
ノーマルタイヤの方はちょっと無理です。


ポンドの朝一は放流したばかりのマスがこの低水温でも元気で、
食いが良く、あちらこちらでニジマスがヒットしました。
ルアーは中層をゆっくり巻いてくると良かったです。
朝一のヒットカラーは赤金、オレンジ金と派手目でした。
開始の8時から9時までは中層で良く釣れましたが、
その後はボトムを狙うと良かったです。
ボトムをゆっくり巻いたり止めたりすると良かったです。
ヒットカラーは濃い緑や白やカラシでした。
フライのドライ狙いは午前中より、午後の水温が上がる時間帯が良いでしょう。
#20以下のユスリカのミッジピューパが有効です。
ボディが半沈み状態のフライに反応が良いです。
ルースニングのニンフはファンシー系のエッグ等でかなり釣れました。

ストリームは雪がいっぱい有りとても歩き辛くかったですが、
今日入られたルアーの方は
フローティングミノー4.5cm(ヤマメ柄)でヒットされました。
食いが浅いのか結構バラシたそうです。
フライは#18フエザントテールニンフでヒットされました。
ストリーム全域をやられる場合はウエーダーが必要です。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
▼ 以前のお知らせ ▼
管理人からのお知らせ (1月26日) PM5:00
昨夜から雪が降っています。
本日も一日中雪が降り、現在も降り続いています。
現在の積雪は35cmです。
駐車場、釣り場には雪がしっかりあります。
林道は昼頃、除雪されましたが積雪10cm位あります。
ノーマルタイヤの方は無理と思われます。

現在の状況はこちら

---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月20日)
本日は大寒で当釣り場も雪が薄っすらと薄化粧しました。
とにかくこの所の冷え込みは強いです。
水温は朝3.4℃、日中は5.1℃でした。
ストリームの水量は減水5cm程です。
特に、朝一と夕方は冷え込みますので、暖かい服装でお越し下さい。
17時現在、積雪は有りませんので、ノーマルタイヤでOKです。

ポンドのマスはこの冷え込みにも関わらず食い気は良くて、
本日の朝は中層で良型のニジマスが低層で大型のニジマスがヒットしました。
朝一からイワナも元気でルアーはフローティングミノー5cm(茶クリアー)でヒットしました。
朝一の警戒心が薄れた状態では表層まで食い上げて来るようです。
日中にかけてはボトム中心でイワナがヒットしました。
ニジマスもボトム中心に狙うのが良くボトムから30cmほど上の層を、
巻くスピードを変化させながら巻いてくると良かったです。
ヒットカラーはカラシ、茶、黒、オリーブと渋めのカラーでした。
フライはドライへの反応は渋くて苦戦しましたが、その中でもベテランフライマンの方が、
ボディーが半沈みのフローティングニンフのオナシカワゲラで楽しまれました。
ポッカリ浮かせるより少し誘いをかけるように小刻みに引っ張ってやると良かったです。

ストリームは減水でフライ、ルアー共にプレッシャーが高くなっています。
フライはドライの場合は#20〜30のミッジアダルト、ピューパで狙ってください。
ティペットは10Xより細くされると良いでしょう。
ニンフの場合は#16〜18のヘアーズイヤーニンフ、フェザントテールが良いでしょう。
MSCニンフやサンワンワームも面白いです。
ルアーはフローティングミノーの3.5〜5cmに実績が有ります。
減水時はフローティングが有効です。
ストリーム全域をやられる場合はウエーダーが必要です。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月14日)
本日の天気は大荒れとニュースが流れ、関東方面では雪が降ったようですが、
こちらは朝から雨でした(気温は高めでした)。
15時前に雨が止み、その後グッと気温が下がりました。
水温は朝5.2℃、日中は5.6℃でした。
ストリームの水量は増水3cm程です。
特に、朝一と夕方は冷え込みますので、暖かい服装でお越し下さい。
雪は全くございませんので、ノーマルタイヤでOKです。

ポンドのマスは気温が高めだったので中層での反応が良かったです。
かなり速めに動くルアーにも反応がありました。
朝一は派手なオレンジ、金、チャートリュースに反応が良かったですが、
時間が経つにつれてヒットレンジもボトムに変わり、
派手なカラーのルアーよりも地味なオリーブ、茶等が良かったです。
スプーン以外にはディープクランクも良かったです。
フライは昨日、日中に虫のハッチがありミッジドライでヒットしました。
#20ユスリカパターンのアダルト、ピューパが良かったです。
ティペットが浮いていると見切られるので、シンク剤等を塗って沈めるとアタック率が上がります。
ルースニングは一日通して安定して釣れています。
オクトパスボムのホワイトが一番良かったです。
マラブー、ニンフ系にはイワナも釣れています。

ストリームは昨日気温が上がった10時頃から虫のハッチが見られてドライフライでヒットしました。
今日の雨で少なめだった水量が復活して良い状況になりました。
ストリーム全域をやられる場合はウエーダーが必要です。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月6日)
本日も冷え込みが強く、日中も雲って気温が殆んど上がらず寒い一日でした。
水温は朝3.7℃、日中は4.8℃でした。
特に、朝一と夕方は冷え込みますので、暖かい服装でお越し下さい。
17時現在、雪はございませんので、ノーマルタイヤの方もお越しいただけます。

ポンドのルアーは放流直後から反応は良かったです。
ヒットレンジは以外にも中層から上でした。
しかし時間が経つにつれてマスは沈んでいしまい、反応が悪くなりました。
出来るだけゆっくりリーリングする方法が一番良かったです。
ルアーのカラーはピンク、オレンジ等の派手な膨張カラーと、
黒等の収縮カラーの組み合わせが良かったです。
フライは昨日ドライフライで釣れましたがルースニングが一番安定しています。
マラブー、ニンフ系にはイワナも釣れています。
ニジマスはファンシー系のオクトパス、エボレス等がお勧めです。
カラーはこまめにローティーションすると数が伸びます。

ストリームは厳しい冷え込みであまり良くありません。
アマゴは流れが緩い大岩等の下に隠れている時間が多い感じです。
もう少し気温が上がれば姿を見せると思います。
ストリーム全域をやられる場合はウエーダーが必要です。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月5日) AM8:00
本日は厳しく冷え込んでいますが、雪は全く降っていません。
林道にも雪はありませんのでノーマルタイヤの方もOKです。
暖かい服装でお越し下さい。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月3日) AM8:00
昨日の深夜から雪が降って積雪3cm程です。
林道にも薄っすら雪がありますが凍ってはいません。

現在の状況はこちら
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月1日) AM7:00
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願い致します。


昨夜心配した雪は殆んど降らなくて積雪しませんでした。
林道にも雪はありません。
比較的、冷え込みは緩い感じです。

AM7:00現在の状況
スタッドレスタイヤの方は大丈夫ですが十分に注意してくだい。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成25年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
2012年末までのお知らせはこちら >>
トップへ戻る This site has been produced by 美濃フィッシングエリア