サブタイトル画像4
お知らせ
 
<< 2012年のお知らせはこちら
2011 12月31日   管理人からのお知らせ(雪の情報)、釣果情報、フォトアルバム
イワナ、ブルック飼育記録を更新しました。
  12月29日   管理人からのお知らせ(雪の情報)、釣果情報、放流情報を更新しました。
  12月27日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
  12月25日   管理人からのお知らせ(雪の情報)、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
ニジマス飼育記録を更新しました。
  12月23日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、ブルック、
ブラウン飼育記録を更新しました。
  12月18日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
アマゴ飼育記録を更新しました。
  12月15日   管理人からのお知らせ、フォトアルバムを更新しました。
  12月11日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
アマゴ飼育記録を更新しました。
  12月4日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、ニジマス、イワナ、
ブルック飼育記録を更新しました。
  11月27日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新、
2011ブラウン飼育記録(採卵)を追加しました。
  11月23日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
ニジマス、イワナ、ブルック飼育記録を更新しました。
  11月20日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
アマゴ飼育記録を更新、2011イワナ飼育記録(採卵)を追加しました。
  11月15日   2011ブルックトラウト飼育記録(採卵)を追加しました。
  11月13日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
アマゴ、ニジマス飼育記録を更新しました。
  11月6日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新、
2011ニジマス飼育記録を追加しました。
  11月4日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、アマゴ飼育記録を更新しました。
  11月2日   アマゴ飼育記録を更新しました。
  10月30日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
アマゴ、イワナ、ブルック飼育記録(2010)を更新しました。
  10月23日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  10月18日   2011アマゴ飼育記録(採卵)を追加しました。
  10月16日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  10月10日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  10月7日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  10月2日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  9月25日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、3魚種の飼育記録を更新しました。
  9月22日   管理人からのお知らせ、フォトアルバムを更新しました。
  9月19日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  9月11日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  9月4日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  8月28日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
4魚種の飼育記録を更新しました。
  8月21日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  8月16日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  8月12日   管理人からのお知らせ、フォトアルバムを更新しました。
  8月7日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  7月31日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  7月24日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、4魚種の飼育記録を更新しました。
  7月18日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  7月10日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  7月3日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  6月26日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  6月19日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、全魚種の飼育記録を更新しました。
  6月12日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  6月5日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  5月29日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  5月22日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
全魚種の飼育記録を更新しました。
  5月15日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  5月8日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  5月5日   管理人からのお知らせ、釣果情報、フォトアルバムを更新しました。
  4月30日   管理人からのお知らせ、釣果情報、フォトアルバムを更新しました。
  4月24日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
全魚種の飼育記録を更新しました。
  4月17日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  4月10日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  4月3日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  3月27日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、全魚種の飼育記録を更新しました。
  3月21日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  3月13日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報を更新しました。
  3月6日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
ブラウン飼育記録を更新しました。
  2月27日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
全魚種の飼育記録を更新しました。
  2月20日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバムを更新しました。
  2月13日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
ブルック、ブラウン飼育記録を更新しました。
  2月6日   管理人からのお知らせ(雪の情報)、釣果情報、放流情報を更新しました。
  2月4日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
  1月30日   管理人からのお知らせ(雪の情報)、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
アマゴ、イワナ、ニジマス飼育記録を更新しました。
  1月23日   管理人からのお知らせ(雪の情報)、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
イワナ、ブラウン飼育記録を更新しました。
  1月21日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
  1月19日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
  1月18日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
  1月17日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
  1月16日   管理人からのお知らせ(雪の情報)、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
ブルック飼育記録を更新しました。
  1月10日   管理人からのお知らせ、釣果情報、放流情報、フォトアルバム、
アマゴ、ブラウン、ニジマス飼育記録を更新しました。
  1月6日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
  1月4日   管理人からのお知らせ、釣果情報、フォトアルバムを更新しました。
  1月3日   管理人からのお知らせ、釣果情報を更新しました。
  1月2日   管理人からのお知らせ(雪の情報)、釣果情報を更新しました。
  1月1日   管理人からのお知らせ(雪の情報)、釣果情報を更新しました。
2011 1月1日   管理人からのお知らせ(雪の情報)を更新しました。
     
2010年末までのお知らせはこちら >>
管理人からのお知らせ (12月31日) PM5:00
今日で2011年も終わりです。
今年も多くの方にご来場頂きまして大変有難うございました。
皆さん、良い年をお迎えください。
2012年もよろしくお願い致します。

駐車場の雪はほぼ除雪しました。
林道の一部に雪があります。
スタッドレスタイヤなら問題はありません。
朝は路面が凍っている可能性がありますのでご注意ください。
ポンド、ストリームには雪は残っていますが全域OKです。
雪で濡れているので長靴を持ってこられると良いでしょう。


本日は比較的気温が上がりました。
ストリームの水量はまだかなり減水しています。
朝の水温は今期最低の3.4℃、日中4.2℃でした。

PM5:00現在の状況はこちら

ポンドには氷は張ってはいません。
朝は冷え込みあり放流直後よりも少し時間が経ってからが良い感じです。
スプーンでニジマス、ミノーでイワナがヒットしました。
フライはルースニングが安定しています。

ストリームのアマゴは昨日ニンフ、ミッジドライでヒットしました。
水量はかなり少ないです。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。


アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀もございます。
全くの初心者、道具のない方も楽しんで頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成24年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
▼ 以前のお知らせ ▼
管理人からのお知らせ (12月29日) PM8:00
雪は降ってません。駐車場の雪はかなり取り除きました。
林道にはまだ雪がありますがスタッドレスタイヤならお越し頂けると思います。
朝は冷え込んで凍結している事が予想されますので気を付けてお越しください。

ポンドには氷は全く張っていません。
本日の放流(ポンド、ストリーム)は予定通り実施しました。
ポンド、ストリームには雪がありますので運動靴ですと濡れてしまいます。
長靴をご持参ください。

本日の
ポンドは水温が低かったですがルアーの方に良い反応がありました。
シンキングミノーでイワナが良くヒットしました。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成24年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月27日) PM5:00
雪は止みました。駐車場のスペースは7、8台分確保出来ました。
林道にも雪がありますのでノーマルタイヤは絶対に無理です。
スタッドレスタイヤならお越し頂けると思いますが、ポンド、ストリームには雪はしっかりあります。
普通の運動靴ですとビチャビチャになります。長靴が必要です。
現在の状況をフォトアルバムにアップしました。

まだ状況が悪いのでご来店はお勧め出来ません。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成24年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月25日)
昨日の夕方から雪が降り始めて朝は積雪15cmでしたが、
本日も一日中、雪が降り続き積雪が30cmです。
吹き溜まりの多い所は40cm位の積雪です。
当店までの林道にも雪がしっかりあります。
ノーマルタイヤでは無理と思われます。
現在の状況をフォトアルバムにアップしました。

まだ雪は降り続いていて明日までは大雪警報が出ているので
今後、更に積雪が増える事が予想され、
状況が悪いのでご来店はお勧め出来ません。


ポンドは降り続く雪の影響でシャーベット状になっています。
明日の朝は氷が張る事が予想されます。
ストリームも水量が少なく流れの殆んどない所はポンド同様シャーベット状態です。
* 2月渓流解禁の郡上漁協(平成24年度)の年券が入りました。
¥4,000(写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月23日)
昨夜から一段と気温が低くなってます。
(積雪も全くなく、雪は全く降っていませんのでノーマルタイヤでOKです)
本日は朝から風が吹き体感温度も下がって寒い一日でした。
ストリームの水量は減水22cmです。
本日、朝の水温は5.7℃、日中6.8℃と最低でした。

ポンドは冷え込んでいますがボトム中心に朝は結構反応が良かったです。
スプーンでただ引き(スロー)が良かったです。
ミノーで底を狙うとイワナもヒットしています。
スプーンのカラーは朝はオレンジ、チャートリュース、
その後は黒、茶、オリーブが良かったです。
フライのドライは10時頃から調子が上がった感じです。
#20以下のミッジアダルト、Fピューパが良かったです。
インジケータ(浮き)を付けたルースニングのアタリは小さかったです。
出来るだけ小さいインジケータが良いです。
大きなインジケータではアタリの出方が小さく、直ぐに離す傾向がありました。
ヒットフライは虫系のフェザントテール、ヘアーズイヤー、
MSCニンフ、マラブーにはイワナもヒットしています。
ファンシー系のエッグ、オクトパスボム(白、茶、オリーブ)は
フォールでの反応が良かったです。

ストリームは本日ルアーの方が水量が少ない中、
4cmのシンキングミノーで午前中に3匹のアマゴを見事ゲットされました。
ヒットされたポイントは事務所の下流、上流でした。
「小さめのトゥイッチングが有効」とお聞きしました。
ミノーのカラーは黒ベースが良かったようです。
フライの方はライズと対戦されて25cmのプリプリをゲットされました。
ハッチしている虫はとても小さくてフライは#26、ティペットも10Xでした。
ライズするアマゴは食い気があるので反応を見て対処されれば、
何が悪く、何が良いか判断出来るので楽しめます。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

来年1月9日までの放流予定をアップしました。


*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。

アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀もございます。
全くの初心者、道具のない方も楽しんで頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
* 2月渓流解禁の郡上漁協(平成24年度)の年券が入りました。
¥4,000(写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月18日)
土曜日から広い範囲で寒波に覆われて当店も初雪が降りました。
ただ雪は昨日も今日も朝パラパラと舞った程度で積雪はしていません。
日中は曇っていて時々小雨が降り、気温は殆んど上がらずかなり寒くなりました。
ストリームの水量は減水20cmでかなり少なくなりました。
本日、朝の水温は6.3℃、日中7℃でした。

ポンドは昨日以上に冷え込んで朝一は放流した魚の動きが鈍く、
暫く経ってから活性が上がった感じでした。
ルアーは低層からボトムを攻められた方に連続ヒットが有りました。
ボトムから10cm位をキープしてゆっくりリーリングすると特に良かったです。
スプーンのカラーは朝、オレンジ、チャートリュース等の膨張色が良く、
その後は黒、茶、オリーブ等の収縮色が比較的長く反応がありました。
クランクもボトムタイプをゆっくりリーリングすると良かったです。
アタリは小さくつまむ程度が多く柔らかいロッドはフッキング時にロッドが吸収するので
硬めのロッドの方がフッキングが良いようです。
ラインもナイロンよりもPE等の伸びない方がフッキングが良いです。
イワナはミノー以外にスプーンでもヒットしましたが数的にはあまり釣れてなく、
まだ多くのイワナが残っているので今後に期待したいです。
フライのドライは朝一は厳しかったです。
10時過ぎから#20のミッジサイズにポツポツとヒットしましたが、
ルースニングのニンフには反応は良かったです。
タナはボトム近くまで深くすると良かったです。
ヒットフライは虫系のフェザントテール、ヘアーズイヤー、MSCニンフ、マラブーが良く、
ファンシー系のエッグ、オクトパスボム(白、茶、オリーブ)がお勧めです。
ウェットフライのリトリーブの釣りもルアー同様ゆっくり引くと良いです。
全体的には厳しい冷え込みで釣果が伸びませんでした。

ストリームはルアーの方には水量が少なく厳しい状況です。
昨日は大きめのプールを中心にサスペンドミノー(3.5cm)で昼からヒットしました。
「小さなトゥイッチングが有効だった」とお聞きしました。
警戒させないように少しでも離れて狙ってください。
フライのドライは気温が少しでも上がってくる10時頃からが反応が良いです。
今、ハッチしている虫はとても小さくて使用されるフライも#24以下が良いです。
ティペットも9X以下が良いでしょう。
ルアーの方と同様に出来るだけ離れて狙ってください。
フライへの出方は意外にゆっくりなので少し遅い合わせで良いです。
全てのアマゴが反応する訳じゃないので、
活性の良いアマゴがいない場合は場所を移動される方が良いです。
大きなプール以外にも小さなスポットにも着いています。
浅く小さなポイントはフライなら狙ってヒットさせる事が出来ます。
お勧めフライは#22以下のCDCダン、スペント等の黒カラーが良いです。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。


*12月からは冬季営業時間に変わりました。
朝、8時からに変わりましたのでご注意ください。


アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀もございます。
全くの初心者、道具のない方も楽しんで頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
* 2月渓流解禁の郡上漁協(平成24年度)の年券が入りました。
¥4,000(写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月15日)
平成24年度の郡上漁協の年券(2月1日、渓流解禁)の
年券(¥4,000)が入りました(写真が1枚必要です)。


本日は晴れ間も覗きましたが曇った一日でした。
気温は比較的高く、寒さが緩んでいます。
明日以降、寒くなる予想なので寒さ対策をしっかりご用意してください。
お客様からの投稿画像をフォトアルバムにアップしました。


*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月11日)
先週は木曜日の夜からグンと気温が下がり、寒くなりました。
本日も朝はバケツの水が凍りかなり冷え込みましたが、
日中は良く晴れて昨日までの昼間の寒さは和らぎました。
ストリームは雨が降ってないので更に減って減水15cmです。
本日、朝の水温は6.3℃、日中7.9℃でした。

ポンドは金曜日からの水温の低下に慣れてそこそこ活性は良かったです。
放流直後は表層でも反応がありましたが、
一日を通しては中層辺りでの反応が多かったです。
朝はちょっと重めのスプーンのがただ引きで十分ヒットしました。
スプーン以外にはミディアムクランクへの反応もありました。
イワナ、ブラウンは中央部の岩廻り、堰堤の際のボトムでヒットしました。
スプーンでもヒットしましたが断然ミノーへの反応が良かったです。
Sミノーを出来るだけ沈めてトゥイッチング等のアクションをつけると良いです。
フライはさすがに朝一はドライフライで厳しく、ルースニングが良かったです。
ルースニングもルアー同様中層でアタリが多かったです。
本日、初めてフライをやられた女性の方もしっかり釣ってみえました。
フェザントテール、ヘアーズイヤー等の虫系のニンフにはイワナ、ブラウンがヒットしています。
エッグ、オクトパス等のファンシー系には中型を含めたニジマスが良くヒットしました。
良くこの場でティペットの事を書きますが、
当店は水の透明度が高いので5Xのティペットでは見切られます。
最低でも6Xより細いティペットをご使用ください。
アタリは倍になります。
フライのサイズもこの時期大切であまり大きいと見切ります。
今は#16位のサイズが良いです。

ストリームは更に水量が減ってルアーの方には少々厳しいです。
昨日は小型のミノーで昼過ぎの短時間にヒットしています。
その方はとにかく離れて狙ったみえました。
キャストして直ぐにトゥイッチングを与えて活性の良いアマゴだけに絞ってみえました。
同一ポイントで粘らずこまめに移動すると良いです。
フライのドライはこの冷え込みで朝一は殆んど反応していません。
10時位から虫のハッチが始まって、昼前位に表層を意識してライズも見られます。
フライは#24以下のミッジのスペントパターンが良いです。
当然ティペットも9X以下が必要です。
シビアな釣りになりますがアマゴとの知恵比べはとっても楽しんで頂けます。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*効果的なホッカイロの使用法
体を全体を温めるには尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張るとポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。


   *12月からは冬季営業時間に変わりました。
朝、8時からに変わりましたのでご注意ください。

アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀もございます。
全くの初心者、道具のない方も楽しんで頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (12月4日)
先週、関東の方では真冬並みに冷え込んだようですが、
こちらは金曜日以外は比較的暖かかったです。
本日もあまり冷え込みがありませんでしたが朝から風が結構吹きました。
日中は良く晴れて気温が上がりあまり寒くはなかったです。
金曜日から土曜日に降ったの雨の量は極少なく水量が全く増えずに
ストリームの水量は減水10cmです。
朝の水温は10.4℃、日中10.8℃でした。

ポンドは水温が安定して朝からマスの活性は良かったです。
放流直後は表層での反応が良かったです。
ちょっと重めのスプーンの早引き(ただ引き)で十分ヒットしました。
日が射してからはクランクで中層を攻めると良かったです。
スプーンも横への動きよりもフォール等の縦の動きに反応が良かったです。
イワナ、ブルック、ブラウンは朝ミノーにヒットが多かったです。
ポイントは中央部の岩廻り、堰堤の際が良かったです。
フライも朝からドライフライでヒットしましたがルースニングが安定して好調です。
#14前後のマラブー、フェザントテールにはイワナ等もヒットし、
オクトパスボム、エッグ系のファンシーフライはニジマスが良くヒットしています。
マラブー、フェザントテールはビーズが付いていた方が食いは良いです。
日が射し出した10時頃から虫がハッチし始めてドライフライへの反応が良くなりました。
フライのサイズは#18のカディス、スタンダートタイプのアダムスも良かったです。
#22以下の小さなフライ(ミッジ)は一日を通してよい反応をしています。
ウェットフライは朝、夕に表層で反応が良いです。
手元にゴツンと来るアタリも大変面白いです。

ストリームは水量がかなり減ってルアーの方には少々厳しいです。
ルアーで誘う距離が短いのが一番の要因です。
本日はミノーで3匹釣られた方がみえましたが
水量が少ない時に有効なのが、
アマゴが隠れていると思われる岩等の横に軽いスプーンを落とし込む方法があります。
ユラユラと落ちていくスプーンに意外にも反応が良いです。
フッキングは目で見て合わせるので少々慣れが必要ですが面白いです。
フライはミッジドライが大変面白いです。
冷え込まない日は朝から、冷え込んだ時には水温が上がってくる9時頃からが良いです。
現在捕食している虫のサイズは小さくて#22以下のフライが有効です。
CDCダン、Fピューパの茶、黒系が良いです。
ティペットは最低でも8X、出来ればそれ以下が良いです。
昨日は#26で7匹ヒットさせられた方がみえました。

   *12月からは冬季営業時間に変わりました。
朝、8時からに変わりましたのでご注意ください。


アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀もございます。
全くの初心者、道具のない方も楽しんで頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月27日)
祭日以降も朝の冷え込みが続いています。
昨日、土曜日は一番の冷え込みで今期初めて霜が降りました。
本日は昨日程の冷え込みはなく、日中は平年並みの気温になりました。
朝の水温は8.3℃、日中9.5でした。
ストリームの水量は平水です。

ポンドは水温が低いなりに安定してマスの活性は良いです。
昨日はファミリーでお越しの方がフライ、ルアーでイワナ、ブルックを13匹釣られました。
フライはマラブー(オリーブ)、ルアーはサスペンドミノーが良かったです。
本日もサスペンドミノーで6匹釣られた方も見えました。
*イワナ族は朝、夕の光の量が少ない時間帯がヒットし易いです。
イワナ狙いの方はサスペンド、シンキングミノーで中央部の岩周りを狙われると良いでしょう。

ニジマスはスプーンに反応が良かったです。
ヒットするレンジは中層から下が良かったです。
クランクは出来るだけゆっくりなリーリングが良かったです。
ドライフライは朝からは反応がありましたが日が射して虫がハッチし始めてからが良くなりました。
フライのサイズは#16位でも釣れましたが#22位まで小さくして、
細いティペットを使用するとよりアタックが多かったです。
パラシュート、CDCダンのブラック、ブラウンカラーが良かったです。
ルースニングが好調でタナは浅場で1m程、深場で1.5m程が良かったです。
定番のヘアーズイヤー、フェザントテールにはしっかりイワナ族がヒットしてました。
ニジマスの数釣りされたい方はオクトパスボム、エッグ、エボレスニンフ等の
ファンシーフライが良いです。

ウェットフライがオーソドックスなソフトハックルが良いです。
ゆっくり引くとイワナ、ブラウンもヒットしています。

ストリーム気温、水温の低下で虫のハッチがかなり遅かったです。
普段なら9時頃からハッチが始まるのですが昼前後に要約ユスリカのハッチが始まり
時折メイフライやカワゲラのハッチも見られました。
この時間帯にポツポツとライズが見られて数匹のアマゴがドライフライでヒットしました。
#24ミッジアダルト、スペントでヒットしました。
流れの速い所よりは緩い所が良かったようです。
アタックは意外に多くありましたがスッポ抜けたりしてフッキング率が悪かったです。
又ヒットしてもバレル事も多かったようです。
フライを全く無視してライズを続けるツワモノもいました。
ルアーは通常、ミノーのトゥイッチングが有効ですが今日は全くダメで、
アクションをつけずにただ引きするのが良かったです。
ミノーのカラーは渓流魚から(ヤマメ)が良かったです。
ストリームのアマゴは少々活性が低い感じです。
来週はまた気温が高めな予想なので活性が上がると思われます。


*12月からは冬季営業時間に変わります。
朝、8時からに変わりますのでご注意ください。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月23日)
月曜日以降、冷え込みが強くなってます。
昨日、水温が今期始めて10℃を切りました。
本日の朝は放射冷却で今期一番の冷え込みでした。
10時過ぎには曇って日中も気温が上がりませんでした。
朝の水温は9.3℃、日中10.7でした。
ストリームの水量は若干多い程度になりました。

本日のポンドのルアーは最低気温、水温を記録して若干マスは沈み気味でしたが、
特に活性が低くならずに朝から表層中心に良い反応をしました。
Fクランク、スプーンにはニジマスが、Sミノーにはイワナ、ブルックがヒットしました。
ポンド全体に日が差し始めた9時過ぎから表層での反応が悪く、
中層から下で縦の動きに反応が良かったです。
フライは流れ込みにはより活性の良いマスが着いてドライフライにヒットしました。
フライのサイズは#20位と小さいサイズが良かったです。
ルースニングを中心にした沈めるフライはファンシー系のフライにはニジマスが、
虫系のヘアーズイヤ、フェザントテールにはブラウン、イワナ等がヒットしました。
ファンシー系のオクトパス、バグ、エリアワーム、エッグフライは、
ニジマスには良く効きますが他の魚種をヒットさせたい方は虫系のニンフを是非使用してください。
テンカラの方はニジマス主体でブルック、ブラウンをヒットされました。
テンカラは誘って釣るのでかなり大きな毛ばり(#8、12)でヒットしています。

ストリームは水温が低くなったので9時過ぎ位からが良い感じになってます。
昨日は「フォトアルバム」に掲載協力頂いたフライの方が短時間に2桁ヒットされてます。
本日も昼頃の活性が良い時間帯にポンポンとヒットされた方が見えて
フライのサイズを教えて頂くと#26の小さいサイズでした。
ルアーは水量が落ち着いてサスペンド、Fミノーが良いです。
ストリームの経験の少ないフライ、ルアーの方でよく見られるのが、
ポイントに近づき過ぎている事です。
アマゴは警戒心が高いので近づき過ぎると釣る前から釣れない状態にしている事が多いです。
少しでも離れて狙われると良いです。


*12月からは冬季営業時間に変わります。
朝、8時からに変わりますのでご注意ください。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月20日)
先週は少々寒気が流れ込み朝、夕は平年並みに冷え込みました。
昨日は季節外れのまとまった雨が降り、
ストリームは結構増水しました。
本日は晴れましたが冷え込みもありませんでした。
14時以降に時々雨が降りその後気温が下がり少々寒くなりました。
朝の水温は13.3℃、日中13.6でした。
18時現在増水20cmです(濁りはありません)。
朝は少々冷え込む事があるので上着を1枚持ってこられると良いです。

昨日のポンドは雨で警戒心が薄くなりルアーに良い反応が続きました。
ベテランのルアーの方は何と!130匹オーバーを記録されました。
午前中はクランク、濁りが入った午後からはスプーンが良かったようです。
本日の朝も水温が急激に下がらなかったので活性が良かったです。
朝一は少々濁りが残っていた堰堤側が良かったです。
スプーン、Fクランクに良型を含めてニジマスがヒットしました。
ミノーにはイワナ、ブラウンもヒットしました。
全体的にマスは浮き気味でしたので中層から上が良かったです。
フライはドライフライにも反応が良いです。
#14でもヒットしてますが、やはり小さく(#18以下)するとより多く反応します。
本日のように濁った時には5Xのティペットでも良いですが透明度が戻ったら7Xが良いです。
ニンフのルースニングは黒系のニンフに反応が良かったです。
イワナはマラブーニンフ(オリーブ)が良かったです。
*イワナ、ブラウンの他ブルックトラウトも追加放流しました。

ストリームは水量が増えて流れが速くなりポイントが少なくなり苦戦しました。
アマゴは水温が高めだったので流れの少し緩い所に着いていました。
ルアーはFミノーを流れを横切るようにキャストして
連続トゥイッチングでヒットしました。
フライのドライフライは#18のパラシュート(クリーム)、
ニンフは#19フェザントテールにヒットしました。
明日は最高気温がガクンと下がる予測なのでアマゴは沈むと思われるので
ルアーは沈むタイプのミノー、フライはニンフが手堅いと思います。
水量が多いので全域をするにはウェーダーが必要です。


*12月からは冬季営業時間に変わります。
朝、8時からに変わりますのでご注意ください。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月15日)
本日、ブルックトラウトの採卵をしました。

本日の朝は少々冷え込みました。
午後からはかなり風が吹き、体感温度が低くなり寒く感じました。
明日の朝は更に冷え込みが予想されますので
上着を持ってこられると良いです。
本日の水温は朝11.4℃、日中12.4℃、ストリームの水量は減水10cmになりました。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月13日)
先週も比較的気温は高めで推移して
本日も朝の冷え込みは緩く日中も気温が上がり快適でした。
金曜日に雨が降りましたがこの付近は極少量でした。
本日、朝の水温は12.4℃、日中13.2℃でした。
ストリームの水量は減水7cmです。
朝は少々冷え込む事があるので上着を1枚持ってこられると良いです。

ポンドは先週に続いて水温が安定していて朝から活性が高かったです。
放流効果も手伝って朝一は入れ食い状態でした。
少々重いスプーン、Fミノーのアクション付けた早引きに良い反応がありました。
昨日、土曜日は3人で来場されたご家族が連続でヒットされ、
本日はベテランのルアーの方がイワナ交じりに良型のニジマスを次々にヒットされました。
朝一はFクランクが調子良かったようです。
その後は縦の動きの軽量なスプーンで数を稼がれました。
横への動きが見切られた時にはフォールを中心にした縦の攻めをすると良いでしょう。
フライはドライもルースニングも好調です。
ルースニングのエッグは一日通してヒットしています。
カラーはこまめに変えられると良いですが外せないのが淡い黄色(クリーム)、淡いピンク系でした。
エッグ以外に良く「トラウトガムが良い」と言われる方も見えますが
マテリアルのシッポを食べている場合があるのであまり長く付けられるとヒットし難いです。
ドライフライはスタンダートのライトケーヒル、アダムスが良かったです。
フライサイズは#16が一番良かったようです。
ドライフライならティペットは6Xより細くすると良いでしょう。
5Xのティペットを使用すると数匹はヒットしますが見切られる事が多いです。
ミッジドライなら8X以下が良いでしょう。
皆さんに「イワナの放流はいつ頃から?」と聞かれて
昨日、今日と内緒で試験放流をしました。
数匹のヒットの報告があったので今週末からニジマスに加えてイワナ、ブラウンを放流します。
本日、フライ(フェザントテール)で大型のブルックトラウトがヒットしましたが
イワナに混じって間違って放流してしまったのでがヒットしました。
近年放流出来なかったブルックトラウトは少々ですが
自家生産出来たので今度放流予定です。
もう少しお待ちください。

ストリームは水量が減って少々シビアになってます。
気温、水温が高いので朝一が一番良い反応がありました。
フライはミッジドライに良い反応が続いています。
「ミッジはやれない」と言われる方も透明度が高い緩い流れは意外にもフライは良く見えます。
是非この時期にチャレンジされると良いでしょう。
フライは黒系に良い反応をしています。
ルアーは小型(3.5〜5cm程)のFミノーがお勧めです。
水量が少ないので少しでも距離をとって狙われると良いです。
岸際ギリギリや岩の上からやられると完全に気付かれ絶対にヒットしません。
静かにキャストして着水直後から短いトゥイッチングを入れると有効です。
ミノーのカラーは赤/金、黒/金、渓流魚カラーに実績があります。
水深が浅くても石等は入っている速い流れは見落としがちですが、
見えないだけで結構アマゴが入っています。
ストリームは滑り易いのでウェーダーがあると便利です。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月6日)
先週から気温は高めで本日の朝も冷え込みは全くなく11月とは思えない気温です。
今日は朝から雨が降りましたが14時頃に止みました(寒くはなかったです)。
片知渓谷もやっと紅葉し始めました。ここ一週間が見頃になりそうです。
本日、朝の水温は13.4℃、日中14.5℃でした。
ストリームの水量は平水になりました。

ポンドはこの所水温が安定していて活性の高い状況が続いています。
ポンドを回遊しているトラウトは特に活性が高く良くヒットしています。
トラウトの泳層は朝は中層で日中は表層に浮いてきます。
ルアーは1.5〜2gのスプーンをボトムまで沈めて巻き上げてくると
中層で大型のトラウトが良くヒットしました。
派手目より渋目の黒色や茶色や緑色のカラーが良かったです。
日中の食いの渋い状況ではシャロータイプのクランク(蛍光グリーン)に
好反応がありました。
クランクはトップ、シャロー、ミディアム、ボトムと4層を攻略できるクランクがあると有効です。
フライはドライもルースニングも好調です。
ルースニングはジャパニーズバグ、エッグ、フェザントテール等でヒットしました。
ドライは#18〜22と小さいフライに反応が良かったです。
特にミッジアダルト、ピューパには好反応してます。
今日は雨でティペットが少々太くても良かったですが、
天気が良い日は太いと見切りますので細いティペットをお持ちください。
朝の水温が10℃を切るようになればイワナの放流を開始する予定です。

ストリームは11月から放流している一年魚のアマゴの活性が高いです。
ルアーは小型(3.5〜5cm程)のFミノーでヒットしています。
着水直後から直ぐにカンカンとトゥイッチングを入れると有効です。
ミノーのカラーは赤/金、黒/金、渓流魚カラーに実績があります。
水深が浅くても石等は入っている速い流れは見落としがちですが、
見えないだけで結構アマゴが入っています。
フライは昨日入られたベテランのフライマンの方が
#20〜22スペント(ブラック)で二桁の釣果を上げられました。
「プール等の上流の浅い流れ込みで良い反応があった」と聞いています。
そのようなアマゴはヤル気が高いので意外に簡単にヒットしています。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月4日)
アマゴの飼育記録を更新しました。

アマゴ(ストリーム)の放流を増やしました。
2日の夕方に追加で10kg放流しました。
明日の放流分は本日夕方に放流しました。
明日から天気が悪くなる予報ですが、
アマゴは雨魚とも言われて雨が降ると活性があがります。
是非お越しください。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (11月2日)
アマゴの飼育記録を更新しました。

本日も朝から暖かく11月とは思えないくらい快適です。
明日も良い天気になりそうなので是非遊びにお越しください。
朝は少々冷え込む事があるので上着を1枚持ってこられると良いです。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等を用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月30日)
昨日はスッキリ晴れて気温が下がりましたが日中はしっかり気温が上がり快適でした。
本日は雨は夕方からと思っていましたが実際には朝一から降りだしました。
朝の冷え込みはなかったですが雨で日中も気温が上がらず、
「濡れると少々寒いと言われる方もみえました。
ストリームの水量は18時現在、平水です。
本日の水温は朝も日中も12.8℃でした。
朝は少々冷え込む事があるので上着を1枚持ってこられると良いです。

ポンドもマスは水温が下がって活性は高くなってます。
本日は大型のニジマスの比率を多くしました。
朝は表層を軽量なスプーンで早引き、Fクランクをデッドで操作すると良かったです。
大型のニジマスは少し深めのタナでヒットしました。
小雨、曇りで一日中反応は良かったです。
ルアーのカラーは朝、膨張色(チャートリュース、オレンジ等)のカラーが良かったです。
ヒットするポイントも堰堤だけでなくむらなくヒットしています。
フライもドラフライはもちろん、ニンフ、ウェットにも良く反応していました。
ドライフライは#14と大きなフライも通用しました。
ライズしているマスはミッジ(#20以下)が良かったです。
ニンフはエッグ、オクトパス等のオレンジ、ピンク、
虫系はマラブー、フェザントテール、ヘアーズイヤーのビーズ付きが良かったです。
今日は雨、曇りでティペットが少々太くても良かったですが、
天気が良い日は太いと見切りますので細いティペットをお持ちください。
朝の水温が10℃を切るようになればイワナの放流を開始する予定です。

ストリームは日曜日の放流予定でしたが土曜日にしちゃいました。
ほぼアマゴの産卵が終わり本日放流したアマゴはピチピチの1年生アマゴです。
食欲旺盛で昨日は午前中にルアー(ミノー)に良く反応しました。
トゥイッチング等アクションを入れた方が断然良く反応しました。
フライは今ハッチしている虫が小さいのでミッジが良かったです。
本日やられたベテランの方は「#20CDCダン(ブラック)が良かった」と言われました。
本日の雨は大した事はなく全く増水していませんが、
ストリーム全体をやられる場合はウェーダーがあると良いです。
スニーカーでも出来ますが河原は凄く滑り易いので注意が必要です。
11月以降は順次自家生産のアマゴを含めた1年物のアマゴを放流します。
1年物は育ち盛りで食欲旺盛なので果敢にルアー、フライにアタックしてくれると思います。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月23日)
先週の土曜日も雨が降りましたが天気予報の大雨にはなりませんでした。
本日、日曜日もスッキリ晴れはしませんでしたが雨は何とか降りませんでした。
ここ数日朝から気温が高く日中も少々暑く感じることもありました。
ちらほら紅葉の情報も伝わってくる季節ですが片知渓谷はまだまだ先の感じです。
ストリームの水量は18時現在、増水10cmです(濁りはありません)。
本日、朝の水温は15.6℃、日中16.3℃でした。
朝は少々冷え込む事があるので上着を1枚持ってこられると良いです。

ポンドもマスは曇っていて朝一のモーニングはスローでした。
しかし普段なら9時頃にはパタっと反応が悪くなるパターンですが、
10時頃から再び表層で活性が上がりその後も結構反応が良かったです。
昨日は表層でFクランク(ペレットカラー)に良い反応をしました。
本日も軽量なスプーンを表層で出来るだけゆっくりリーリングすると良かったです。
ルアーのカラーは何故かピンク、もしくはピンクが入ったカラーが良かったです。
フライはドライフライへの反応が良かったです。
気温、水温が高めですがカゲロウ、ユスリカがハッチし始めたからと思われます。
フライのサイズは#14〜18のブラウン、ブラックが好調です。
ティペットは太くても6X、出来れば7Xを使用してください。
5Xのティペットにすると6Xの半分以下の釣果になってしまいます。
当店は透明度が高いので太いティペットはバレバレです。
ニンフのルースニングも好調です。
深さをこまめに調節するとそれこそ一日中ヒットしています。
ファンシー系ならエッグ、オクトパスボム、エボレスニンフで良いでしょう。
カラーはチャートリュース、ピンク、オレンジが良かったです。
虫系のニンフの場合はフェザントテール、ヘアーズイヤーに良くヒットします。
朝の水温が10℃を切るようになればイワナの放流を開始する予定です。

ストリームは雨は降りましたが大増水もなく水量が安定して、
ポンド同様、虫がちらほらハッチしてそれにライズもしています。
昨日、土曜日はベテランのフライの方が、
午前中だけで10匹のアマゴをドライフライでヒットされています。
#18〜20のボディーの黒いパラシュート、スペントのフライが良かったです。
ルアーは平日に来られた方が12匹ミノーでヒットされました。
11月以降は順次自家生産のアマゴを含めた1年物のアマゴを放流します。
1年物は育ち盛りで食欲旺盛なので果敢にルアー、フライにアタックしてくれると思います。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月18日)
本日は今年最初の採卵(アマゴ)をしました。

朝は少々冷え込みましたが、日中はしっかり気温が上がりました。
ストリームの水量は増水15cmです。
朝は少々冷え込む事があるので上着を1枚持ってこられると良いです。

*イブニング営業は終了させて頂きました。
17時に営業終了になります。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月16日)
本日はスッキリ晴れて日中もしっかり気温が上がり少々暑い位でした。
雨は金曜日の午後、土曜日にかけて集中的にかなり降りました。
ストリームの水量もしっかり回復しました。
18時現在、増水20cm(濁りはありません)。
本日、朝の水温は15.4℃、日中15.9℃でした。
朝は少々冷え込む事があるので上着を1枚持ってこられると良いです。

ポンドのマスは濁りが入った土曜日は一日中、反応が良かったです。
表層のマスは渋いカラーのオリーブ、黒、茶等のカラーのスプーン、クランクが良かったです。
中層は派手なカラーのオレンジ、赤、チャートリュースが良く、大型もヒットしました。
本日は表層よりも中層の方が反応が良かったです。
すっきり晴れて気温が上がった事が影響したかもしれません。
ルアーもスプーンよりもクランクが良くシンキングタイプが良かったです。
山側の流れ込みに近い所が良くヒットしました。
フライはルアーと違ってドライフライへの反応が良くなってきました。
フライのドライは昨日も今日も「カディスが良い」と言われる方が多いです。
昨日は濁りがあったのでティペットは5Xでもヒットしましたが、
濁りが薄くなった今日は6Xにしないとダメでした。
ルースニングはファンシー系ならオレンジのカラーが良かったです。
エッグ、オクトパスボム、エボレスニンフで良いでしょう。
虫系のニンフは何でも釣れています。フックサイズは#14ぐらいです。
朝の水温が10℃を切るようになればイワナの放流を開始する予定です。

ストリームは水量が増えて土曜日の朝は濁っていて心配でしたが
直ぐに濁りが薄くなりルアーに良い反応をしました。
ミノーを速い流れにキャストして方向転換した時にガツンとヒットしました。
トゥイッチングを多様すると追っかけてきたアマゴが我慢出来なく足元でもヒットしました。
良くダウンのみで狙う方も見えますが、
ルアーに強いテンションが掛かっているので強いアタリはきますが、
食い込みが悪くフッキングし難いです。
サイド、アップでキャストして咥え込ませる間を作ると断然ヒット率が良いです。
ルアーを操っている感触がロッドを通して伝わり難いですが、
アタリが以外に明確に判ると思います。
フライは増水しましたが少し流れが緩い所ではライズが見えられました。
半沈みのクリップダン、パラシュートを操って、
遠くは京都からお見えのベテランのフライの方がかなりの数のアマゴをヒットされました。
明日以降増水からの引き際になるので更に良い反応があると思います。

*イブニング営業は終了させて頂きました。
17時に営業終了になります。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月10日)
本日は朝の冷え込みも緩く、日中は少々暑く感じるぐらいまで気温が上がりました。
本日、朝の水温は13.7℃、日中15℃でした。
ストリームは若干水量が少なくなりました。
朝は少々冷え込む事があるので上着を1枚持ってこられると良いです。

ポンドのマスは快適な水温に近くなって朝から元気です。
朝はちょっと重めのスプーンを早引きすると放流直後のマスがガツンとヒットしました。
ルアーのカラーも派手なチャートリュース、オレンジが良かったです。
大型(40〜50cm)のマスは茶、オリーブの渋めなカラーにヒットいました。
大型のマスは中層を泳いでいます。
日中は表層での反応が良くなりました。
Fクランク、軽量スプーンでじらすように超スローでリリーリングすると良かったです。
フライは一日通してドライフライへの反応が良くなってきました。
フライのドライは#16カディスやCDCダンやピューパでヒットしてます。
見に来てUターンするマスはティペットを細くして(7X〜8X)対応してください。
全く反応が変わりますので是非試してください。
ルースニングはエッグ(チャートリュース)やマラブー(オリーブ)でヒットしました。
ルースニングもティペットは細い方が良く6X〜7Xが良いでしょう。
今後は虫のハッチも見られるようになってドライフライが更に面白くなると思われます。
朝の水温が10℃を切るようになればイワナの放流を開始する予定です。

ストリームは水量が平水より若干減って流れが緩くなり、
放流した大アマゴは結構シビアでした。
ルアーはミノーのトゥイッチングに良く反応がしましたが、
食いが浅くフッキングさせる事が難しかったようです。
またフッキングしても良くバレテしまったようです。
そんな中、一口サイズ(4cm)のミノーで数、サイズともで良い思いをされた方もみえました。
ダウンでの誘いはダメでサイド、アップが良かったです。
フライはミッジが良かったです。
まだ虫のハッチがなく、水流が緩いので効果があったと思われます。
平水より水量が多い時には#14でもヒットすると思いますが、
今週も雨が少ない予想ですのでこの傾向は続くと思われます。
ドライフライは小さくないとダメでしたがニンフは#16でもヒットしています。
水面から10cm沈めただけで反応が良かったです。
フェザントテール、ヘアーズイヤー等の細みなニンフが良いです。

*本日をもってイブニング営業は終了させて頂きました。
明日以降、17時に営業終了になります。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
*営業時間の案内
7:00〜17:00までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月7日)
本日、ストリームに放流するアマゴを仕入れに行ってきました。
その養殖業者さんからのアマゴの購入は今年最後でした。
予定分を仕入れを済ませると、
親父さんが「皆さんに釣ってもらって!」と言われ
サービスで余分に頂きました。

急遽、ストリームに追加放流を決めました!
本日は午後から30kg(大型のアマゴも含みます)を済ませました。
9日の放流量も3倍の30kgを実施します。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中(10月10日まで)
日没まで楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (10月2日)
北海道の帯広で昨年より17日早く初霜が観察されたようです。
本日は放射冷却の影響で朝は少々冷え込みました。
しかし日中は気温が上がり半袖でも快適になり、まさに秋の陽気になりました。
本日、朝の水温は13.8℃、日中15.2℃でした。
ストリームは平水です。
朝は少々冷え込む事があるので上着を1枚持ってこられると良いです。

ポンドのマスは快適な水温に近くなって朝から元気です。
朝は放流したマスとともに表層でルアー、フライにすこぶる反応が良かったです。
軽量なスプーンでデッドにリーリングして時々軽くトゥイッチングを入れたり、
Fクランク、シケイダーは水面でシェイクすると良かったです。
夏場は朝のモーニングが終わると極端に反応が悪くなりましたが、
本日は極端な反応の悪さはなかったです。
フライも岸際のマスは少々シビアでしたが、
ちょっと沖にいるマスはドライフライに良い反応をしています。
水の透明度が良いのでティペットは最低でも6X、
出来ればそれより細くされるとドライフライへの反応が良いです。
フライのサイズは#16カディス(クリームカラー)が良かったです。
今後は虫のハッチも見られるようになってドライフライが更に面白くなると思われます。
ニンフのルースニングも沈める深さも浅めが良く、
バグ(ブドウムシ)、トラウトガムの白いカラーが安定していました。
   マスの最大は50cmがヒットしています。
朝の水温が10℃を切るようになればイワナの放流を開始する予定です。

ストリームは金曜日に雨が降りましたが、
殆んど小雨だったので増水しませんでした。
水の透明度も高くなってます。
大型のアマゴは水量が落ち着き岩陰、落ち込み等に隠れていて姿は見えません。
ルアーの方はダウンオンリーで狙うとその部分が狙えません。
アップ、サイドと多方面から白泡、岩陰の際を通してください。
5cm程のミノーで小さく鋭いトゥイッチングを入れると良いです。
ミノーのカラーは例年赤が良いので赤/金、赤の斑点が入った物が良いです。
ミノー以外ではスプーンの落とし込み(フォール)が深場で効果的です。
ユラユラと落ちていくスプーンを横からひったくります。
ルアーを見て釣らないといけないので少々慣れが必要ですが、
この釣り方はアマゴをあまりスレさせないので効果が持続します。
フライは水量が落ち着いたので大きなフライのサイズは良くありません。
「#18の黒いフライが良い」と言われていますので
ブラックボディーのカディス、アントが良いです。
ルースニングでやれれる場合は、
フェザントテール、ヘアーズイヤー等の細みなニンフが良いです。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが、
10月10日までの予定です。それ以降は17時終了になります。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中(10月10日まで)
日没まで楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (9月25日)
台風が通過した翌日から一気に秋の気候になりました。
朝の気温も10℃位と先週と比べても8℃以上下がり、
体がついていけなくて少々寒い位でした。
日中は気温は上がりましたが湿気がなくカラッとして快適でした。
本日、朝の水温も14.5℃、日中15.6℃でした。
ストリームは増水5cm程です。

ポンドはすっかり透明度が戻りました。
一昨日から気温とともに水温もガクンと下がり本来活性が上がる水温ですが
急激な変化が影響したようでマスの活性は今一でした。
朝一は当日放流したマスが主体で釣れますが、
以前からいるマスにスイッチが入ってない感じでした。
軽量なスプーン、Fクランクで表層を狙うと一番良かったです。
ルアーのカラーは朝は膨張色(白、赤・、オレンジ、黄色等)、
日中は緑、紫、黒、青等の収縮色が良かったです。
膨張色とは実際の面積よりも広く見える色のことを言います。収縮色は反対です。
フライもドライフライよりもニンフ、ウェットが良かったです。
動かすウェットはルアー同様、表層が良かったです。
ニンフは表層から中層でした。
ポイントは堰堤側よりも断然流れ込みの方が良かったです。

ストリームは台風の影響で「増水してアマゴは下ってしまった?」とお思いの方が見えますが、
この時期は下る事はありません。
しっかりいますのでご安心ください。
水量が落ち着き、活性の良いアマゴは白泡の切れ目等の流心に着いています。
ドライフライにも反応はありましたがルースニングのニンフが良かったです。
水量が減るとシビアなアタリになるのですが、
今回ははっきりとした引き込みのアタリが出ていました。
通常この気温なら虫のハッチも期待できましが、
一時的に下がっただけなのでニンフが有効です。
フェザントテール、ヘアーズイヤー等の細みなニンフが良いです。
白泡の下には大型のアマゴが入っています。
ルースニングでは難しいポイントなのでアウトリガー(脈釣り)で狙うと良いです。
キャストした後リーダーティペットが真っ直ぐになるようにロッドを追従されると良いです。
少々難しいですが慣れるとググっとアタリが来ます。
ルアーはミノーへのチェイスが多いです。
今ならリーリングする距離も十分あります。
ミノーは連続トゥイッチングが有効です。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが、
10月10日までの予定です。それ以降は17時終了になります。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中(10月10日まで)
日没まで楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (9月22日)
台風15号の影響で各地で記録的豪雨が降り、
河川の氾濫、土砂崩れ等が発生して被害が出ています。
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。


昨日の台風15号の影響はなく、本日も通常営業しております。
ポンドは少しの濁りは残っていますが、明日には濁りもとれてクリアーになると思います。
ストリームは増水40cmと増水してますが、明日にはかなり減水しますので
ポンド、ストリームの状況はこちら
ストリームの釣りは可能です。ルアーにはとても良い状況です。
朝の水温は15.8℃で水温もだいぶん下がって魚の動きも良くなって来ると思います。
この週末はポンド、ストリーム共に良い状況で楽しんで頂けると思います。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (9月19日)
パソコンの調子が悪く更新が遅くなりました。
先週の前半は安定した晴れが続き、
後半は動きが遅い台風の影響ではっきりしない天気になりました。
昨日、日曜日は日中かなり気温が上がりこの時期には珍しく暑くなりました。
本日も朝から気温が高めで少々蒸し暑くなりました。
水温も先週よりも上昇しまして、本日、朝の水温は18.5℃、日中19.3℃でした。
ストリームは土曜日に雨が降って増水10cm程です。

雨が降った土曜日は濁りも入ってポンドは入れ食い状態が一日中続きました。
昨日、本日は朝の気温、水温が高く活性が一気に下がりました。
放流の効果も短くて1時間も続きませんでした。
水温が下がると思って仕入れした大型のニジマスも数本しかヒットしませんでした。
それでも大きなサイズは50cm近かったです。
夏場は小型中心の放流になるのでこのサイズはことさらことさら大きく見えました。
ルアーは表層を出切る限りゆっくりただ巻きするのが一番良かったです。
ゆっくりリーリングする為に軽量なスプーンが必要で持ってみえない方は苦戦しました。
フライも土曜日は爆釣でしたが本日は日中かなり渋くなりました。
その中でも安定してヒットしたのはニンフのルースニングでした。
エッグ、エボレスニンフ、トラウトガムには好反応でした。
*イブニングは相変わらず好調を維持しています。

ストリームも土曜日は岸際で良い反応がありましたが、
昨日、本日はポンド同様追っかけてくるアマゴが少なかったです。
水温が下がればまだ仕事をしてないアマゴが多くいるので期待したいです。
ルアーの方はミノーに派手なアクションを加えて、
フライの方はニンフで、アマゴが浮き気味になったらドライフライの小型でヒットすると思います。
大型のアマゴは岩の下、白泡の下にいるので直接ルアー、フライをキャストしてください。
ルアーは直ぐにトゥイッチングを入れると良いでしょう。
リーリングで誘い出しても途中で見切ると思います。
フライは虫が殆んど出てないのでドライフライで大型のアマゴを釣るのはかなり難しいです。
白泡等にニンフを沈めて狙う方法が良いでしょう。
ビーズが付いた#14のフェザントテール、MSC、ヘアーズイヤーが良いでしょう。
*サンワンワーム(ミミズパターン)は毎年尺アマゴがヒットしています。
急な暑さ(水温上昇)が応えた週末でした。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが涼しくて快適です。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (9月11日)
先週は安定した晴れが続きました。
日中は少々気温が高くなりましたが、
朝、夕は気温も下がって確実に秋が近づいてきました。
ストリームは雨が降っていないので平水です。
本日、朝の水温は17.6℃、日中18.6℃でした。

ポンドは放流効果もでて朝一は連続でヒットしました。
ヒットレンジは相変わらず表層です。
軽量なスプーンで水面直下をゆらゆらリーリングすると良かったです。
昨日はピーカンになって9時頃にはパタリと反応が変わりましたが、
本日は雲が多く、昼近くまで活性が良い状態が続きました。
フライはドライフライへの反応が良くなってます。
ポンドに水が流れ込むインレットが一番反応が良いです。
フライのサイズも少々大きくてもOKでした。
#14のカディス、CDCダンのブラウンが良かったです。
パラシュートパターンはライトパターン(マスからのフライの見え方)が大きいので
#16とワンサイズ小さくすると良いでしょう。
ルースニングも好調です。
ルースニングに使うフライは丸い形のエッグ、エボレスニンフなら間違いないです。
エサ釣りで使われるブドウムシのような形のエリアワームは入れ食い状態でした。
カラーはクリーム、ブラウンが良かったです。
イブニングは再び活性が上がって終了間際は連続ヒットしました。
イブニングの終了時間は日没の時間が早くなって少し短くなりました。

ストリームは水位が下がりアマゴは少々ナーバスになっています。
中型のアマゴは意外にも水深の浅い所にいます。
水深の浅いポイントはルアーの方には攻め難くなっています。
追ってはくるが・・・アタリも小さくフッキングし難いようです。
ヒットするアマゴのサイズも中型まで尺を超える大型のアマゴは出ませんでした。
尺サイズのアマゴは白泡の下等に隠れています。
水量が平水になり白泡帯の規模が小さく見切られているようです。
やる気のあるアマゴを拾ってポイントをどんどん移動するのが良いでしょう。
フライは流れの中からアマゴがヒットしています。
本日やられた方はティペットが6Xでしたが7X以下にすると
更に良い反応をすると思います。
虫のハッチは殆んどないので羽根アリパターンが一番良いでしょう。
深みには大型のアマゴが沈んでいますのでニンフが良いでしょう。
ルースニングもよいですがアウトリガー(脈釣り?)でも良いでしょう。
虫系ならビーズが付いた#14のフェザントテール、MSC、ヘアーズイヤーが良いでしょう。
例年、サンワンワーム(ミミズパターン)も活躍しています。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが涼しくて快適です。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

本日で東日本大震災から半年が経ちました。
あらためて亡くなられた方、被災され方に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
----------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (9月4日)
台風12号の影響で三重県南部を中心に記録的豪雨が降り、
河川の氾濫、土砂崩れ等が多数発生して甚大な被害が出ています。
   被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
亡くなられたな方にはお悔やみを申し上げます。

台風の接近でご来場の方は殆どみえませんでした。
雨は昼前から強く降り、16時頃に止みました。
ストリームの水量は18時現在、増水40cmです。
若干濁りがありますが明日には透明になると思います。

本日のポンドは朝から雨が降ってルアーの方が表層中心に3時間程で50匹釣られました。
午後からも濁った水が流入して活性は持続しました。
午後からも表層をクランクでゆっくり攻めると良かったです。
本日はフライの方が見えませんでした。
明日にはポンドの濁りもなくなるのでニンフはもちろんドライフライもOKと思います。

ストリームは昨日、ベテランのフライの方がお見えになり、
午後からの短時間で7匹のアマゴを釣られました。
昨日は雨が降らなくて水量は若干多い程度でした。
大きなアマゴは水中をウロウロして他の小型のアマゴを追っかけています。
「ドライフライには全く興味がない」と言ってみえました。
フライで大型のアマゴを狙うならニンフがお勧めです。
フェザントテール、ヘアーズイヤーでOKです。
ゴールドビーズが付いていた方が良いです。
ルアーの方は水量が多いのでシンキングミノーで狙われると良いでしょう。
トゥイッチングを多様されると良いでしょう。
水量が多い時にはウェーダーを用意されると良いです。
何より安全です。

当店にはイブニング券(16時以降)がございます。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

大事なお知らせ!

平成23年9月10日(土)

平成24年に、岐阜県内の各地で行われる「ぎふ清流国体」開催に向け、
リハーサルを兼ねた競技大会(男子女子、自転車競技)が開催され、
以下の区間が時間帯通行止めになります。
平成23年9月10日(土)AM8:30〜AM11:30頃
当店に来るまでの岐阜県道81号美濃洞戸線が通行止めになります。
ご注意ください。




イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (8月28日)
週前半までは各地でゲリラ的豪雨も降って天気は不安定でしたが、
昨日、今日と晴れて気温も上がり少々暑くなりました。
本日、朝の水温は16.9℃、日中18.0℃でした。
ストリームの水量は19時現在、増水20cmです。

本日のポンドは水温が下がって朝一が特に良かったです。
放流の効果も効いて、皆さんロッドが曲がってました。
10時頃には食いが悪くなりましたが午後から曇ってまた活性が上がりました。
ヒットレンジは相変わらず表層です。
軽量なスプーンをロッドを立ててゆっくりリーリングすると良かったです。
スプーンのカラーは放流直後は赤/金、通しては茶色が良かったです。
フライはドライフライが好調です。
特にインレットが良く、昨日はドライフライだけで100匹釣られた方も見えました。
ヒットフライは#16アントパラシュート、アダムスでした。
ニンフは沈め過ぎるとダメでした。
ルアーと同様水面下30cm位が一番反応が良かったです。
ヒットフライは虫系よりもファンシーなエッグ、オクトパスボム、エボレスニンフが良かったです。
イブニングの終了時間は日没の時間が早くなって少し短くなりました。

ストリームは雨の影響で水量が多く一見難しく思われますが
アマゴの活性は凄く高くなっています。
本日、朝一に入られた方はトゥイッチングに凄く反応が良く33cmまでヒットさせられました。
ハンドメイド(岐阜県)で作られているミノー(流Ryu)の赤/金が良かったようです。
その方はしっかりウェーダーを履いてみえたので全域やる事が出来ました。
水量が多い時にはウェーダーを用意されると良いです。
何より安全です。
フライは流れが強く直ぐにドラグがかかり釣り辛かったようです。
ドライフライには25cmまでが数匹ヒットしまいた。
#12カディス、パラシュートでヒットしました。
フライの方はドライフライしかやられない方もみえますが
この時期の大型のアマゴは実はニンフに弱いです。
フェザントテール、ヘアーズイヤーでOKです。
ゴールドビーズが付いていた方が良いです。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが涼しくて快適です。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。

大事なお知らせ!

平成23年9月10日(日)

平成24年に、岐阜県内の各地で行われる「ぎふ清流国体」開催に向け、
リハーサルを兼ねた競技大会(男子女子、自転車競技)が開催され、
以下の区間が時間帯通行止めになります。
平成23年9月10日(日)AM8:30〜AM11:30頃
当店に来るまでの岐阜県道81号美濃洞戸線が通行止めになります。
ご注意ください。




イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (8月21日)
週前半は晴れていましたが後半は雨が降る天候が続いています。
昨夜は結構まとまった雨が降り、ストリームの水量が減水から増水になりました。
気温は土曜日から一気に下がってとっても過ごし易くなってます。
本日、朝の水温は18.5℃、日中18.7℃でした。
ストリームの水量は19時現在、増水15cmです。

昨日のポンドは気温、水温が下がって朝一はもちろん、日中も活性が高かったです。
ヒットレンジは先週同様、表層が良かったです。
朝一は早引きが良く、日中は軽量なスプーンでとにかくゆっくり誘うと良かったです。
ヒットカラーはオレンジが良かったです。
フライの方も流れ込みを中心にドライフライへのアタック多くなりました。
アタックするフライのサイズもワンサイズ大きくてもOKでした。
但しポッカリ浮くよりも少し沈みかけの状態が良かったです。
エルクカディス、ソラックスダンなどボディーにハックルがあるタイプが良かったです。
フライのカラーも黒はもちろん良かったですがクリームも良かったです。
ティペットは活性が良いからと言って太くすると良くないです。
最低でも6X、出来れば7X以下が良いです。
ニンフのルースニングならティペットは6Xでも良いです。
手堅くマスを釣るならやはりエッグ系が良いです。
カラーはピンク、オレンジが良いですがずーっと使い続けると飽きられので
ローテーションが必要です。
探るタナもこまめに調整すると良いです。
朝、夕は浅めで日中は少し深くすると良いです。
イブニングの終了時間は日没の時間が早くなって少し短くなりました。

ストリームも水温が下がりドライフライに大型のアマゴが反応し始めました。
昨日は大きなフライ(#12)で尺アマゴもヒットしています。
本日は水量が増えて先回書き込みした通りニンフでヒットしました。
ビーズ付きのMSC(オリーブ)でヒットしました。
ルアーも水量が増えて狙える(探れる)ポイントが倍以上に増えています。
本日、ストリームでルアーをやられる方が見えませんでしたが、
ミノーのトゥイッチングに良い反応があると思われます。
雨が降っているので光量が少なく赤/金のカラーに良い反応があると思われます。
強めのトゥイッチングに追従するバランスの良いミノーがあると良いです。
スプーンでやられる方はミノーの操作と違って流れに乗せてフラフラと操作すると良いです。
この機会に是非、アマゴにチャレンジしてください。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが涼しくて快適です。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (8月16日)
連休中、多くの方にお越し頂きまして大変ありがとうございました。

連休中も連日気温が上がり猛暑が続きました。
昨日と今日は一時的ですが雨が降りました。
木曜日までは猛暑が続くようですが金曜日以降、平年以下になるようで待ち遠しいです。
本日、朝の水温は20℃、日中21℃でした。
ストリームの水量は18時現在、平水です

連休中、ポンドのマスは高水温に慣れたようで良く頑張ってくれました。
放流の効果もあり朝一は特にロッドをしぼっていました。
本日は午後からの追加放流も実施しました。
ルアーはクランクでトップ、スプーンの水面直下での反応が良かったです。
日が射すまでは赤、オレンジ、チャート、金等のカラーが、
その後は地味なカラーが良かったです。
ヒットするレンジが意外に狭く外すと極端に反応が悪かったです。
タナをキープするにはリールを巻くスピードが重要ですが、
ルアー自体の重さも凄く大切なので重さの違う(軽量)ルアーを持っていないと難しいです。
一番気温の上がる13〜15時はさすがに厳しかったです(ボトムでの反応も悪かったです)。
フライのドライは朝一とイブニングはポンド全体で楽しめますが、
日中は流れ込みを攻めると良いでしょう。
流れ込みは少し大きめの#12サイズでもアタックが有ります。
ぽっかり浮くタイプより、カディス、ダンタイプ、パラシュート等(暗いカラー)の
半沈み状態のフライが良かったです。

ストリームは水量が減り、水温が高く少々釣り難くなってます。
ポンド同様朝一の水温が低い時間帯が一番良いです。
活性の高いアマゴが着いているポイントは水通しの良い所です。
Fミノー、スピナーに反応していますが突っつく程度のアタックが多いようです。
大アマゴは数匹釣れただけでまだ残っています。
雨が降って水量が増えれば意外に簡単にヒットすると思います。
フライはドライフライなら小さなサイズ(#18以下)が良いです。
フライのサイズに合わせてティペットも8X位は必要です。
この時期ドライフライに出るアマゴのサイズは大きくて25cm位までです。
大型のアマゴは縄張りをもってあまり動かないので
そんな時には口元まで送り込めるニンフが有効です。
フェザントテール、ピューパ等の細みなタイプのニンフが有効です。
細い紐のようなサンワンワームもかなり有効と思います。
ニンフのサイズは#14で良いでしょう。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが涼しくて快適です。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (8月12日)
本日、アマゴを仕入れました。
尺を優に超えるアマゴがいたので特別に分けて頂きました。
連休中に特別に放流しますのでご期待下さい。

本日も朝から気温が高く、日中はかなり暑くなりました。
本日から16日まではポンドは連日放流します。

所々で渋滞が予想されますので
行楽地へは時間の余裕をもって安全運転でお出掛けください。
お待ちしています。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (8月7日)
先週は水曜日から晴れて気温が高くなり暑くなりました。
そして晴れていますが午後から夕方にかけて雷雨がありました。
本日は朝から気温が高く、日中はかなり暑くなりました。
15時前にほんの少し雨が降りましたが現在(19時)、雨は降っていません。
ストリームの水量は平水より若干多い程度です。
水温は朝18.4℃、日中20.4まで上昇しました。

ポンドは水温が高くなり日中は厳しくなってます。
朝が一番良い反応があり、放流直後は好調です。
マスは浮き気味でスプーンの水面直下、クランクのトップが良かったです。
朝は赤、金等が混じったカラーが良かったです。
開場が7時なので8時に来られると一番良い時間帯が過ぎています。
ルアーの方は7時しっかりにスタート出来るようにお越しになられると良いです。
日中はマイクロスプーンをノーアクションで出来るだけゆっくりリーリングすると良かったです。
フライの方でドライフライをやるなら断然流れ込みが良いです。
流れに乗せてフライを流し、時々ほんのちょっと動かすのも有効です。
フライは黒系が良く、実績はカディス、アントが良かったです
ニンフはポンド全体で釣れています。
オクトパスボム、エッグフライはもちろん、虫系のフェザントテール、MSCニンフが良いです。
ビーズが付いている方が断然食いは良いです。

ストリームも水温が高くなりやる気のあるアマゴは
溶存酸素量が多い白泡の下や、流れが強い所にいます。
ルアーの方はそんなポイントでミノーならトゥイッチングを、
スプーンならターン等でアクションをつけると良いです。
朝、夕はオレンジ/金、赤/金を、日中なら渓流魚カラー等のナチュラルなカラーが良いです。
フライのドライフライは速い流れの攻略がヒットに繋がります。
フライは一番強い流れに入れてドリフトしたいので
ちょっと難しいのですがU字にリーダーティペットを水面に置くと良いです。
ほんの少し実際の流れよりもフライが遅くドリフト出来ると思います。
普段なら浮いてきても戻ってしまいますが綺麗にドリフト出来るともう1度戻ってきてアタックします。
そんな風にアタックするアマゴは良い型が多いので1度試してください。
フライはポンド同様黒が良いです。
カディス(黒)、アントパラシュートがお勧めです。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが涼しくて快適です。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。

8月、連休中までの放流予定もアップしました。。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (7月31日)
各地でゲリラ豪雨の被害が発生しています。
特に新潟県、福島県では河川の決壊氾濫、土砂崩れ等甚大な被害が出ました。
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。


先週は天候が不安定で曇りや雨の日が多く、時々強く雨が降りました。
本日は曇っていましたが16時過ぎから雨が降り出しました。
ストリームの水量は増水10cm程で良い水量です。
水温は朝16.8℃、日中17.6でした。

本日のポンドは放流直後より暫く経ってから反応が良くなりました。
クランクのトップにすこぶる良い反応しています。
最近、ヒグラシ(セミ)が水面に落ちるのが要因と思われます。
クランクのカラーはブラウン、オリーブが良いです。
スプーンも表層が良く、ロッドを立てて水面下5cm以下を攻めると良かったです。
出来るだけゆっくりリーリングしたいので1g前後の軽いスプーンが良いです。
最近はボトムはあまり良い反応をしていません。
フライの方はドライフライをやるなら断然流れ込みが良いです。
CDCダン、カディスが良いですがポッカリ浮くよりも半沈みの状態が良いです。
ニンフはポンド全体で釣れています。
オクトパスボム、エッグフライはもちろん、
虫系のフェザントテール、MSCニンフが良いです。
ビーズが付いている方が断然食いは良いです。

ストリームは水量が多くアマゴの動きは活発です。
本日、ルアーの方が朝一から入られましたが意外に反応が悪かったようです。
しかし午後からもう1度やられたら連続で3匹ヒットさせられました。
「午前中よりも午後からの方が追いが良くなった」と言われました。
ミノー、スピナーでヒットしています。
フライの方はルアーの方と逆で午前中に成果が出ました。
「フライが落ちた瞬間のアタックが多かった」と言われました。
   今、アマゴが食べている主食は羽根アリで、
夜から朝にハッチ?しています。
羽根アリのハッチがあるのでフライはアントが一番良いです。
フライのサイズが小さいのでティペットは最低でも6X、出来れば7X以下が良いです。
流れの中心を狙う場合は見易さ、反応の良さでカディス(黒)がお勧めです。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが涼しくて快適です。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。

8月、連休中までの放流予定もアップしました。。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (7月24日)
大型の台風が通過してから少し涼しくなってます。
本日も朝は涼しかったですが日中は少々蒸し暑くなました。
16時過ぎに一時雨が降りましたが10分程で止みました。
ストリームの水量は台風が来た時に降ってその後減少して若干多い程度です。
水温は先週と比べても低く朝16.8℃、日中17.8でした。

本日のポンドは放流の効果がかなり持続しました。
水温が下がったのが要因と思われ全体の活性が上がりました。
開始早々のルアーは表層のスプーン、ミノーの早い動きが良かったです。
クランク(トップ)への反応も良かったです。
クランクはオリーブ、クリームカラー、
スプーン等は派手なオレンジ、イエローが混ざった物が良かったです。
フライの方で流れ込みをやられた方はドライフライに好反応でした。
流れに向かってマスは並んでいるので1匹が見切っても次のマス、その次のマスがアタックしてます。
フライはベストなサイズは#18ですが朝は#14でもヒットしました。
昨日はCDCダン(クリーム)が良かったですが
黒っぽいフライはこの時期はずせないので必ず用意ください。

ストリームは水量が平水より若干多く、水温も下がってアマゴの動きは良いです。
本日は朝一からやられた方が午前中に最大30cmを含めて5匹釣られました。
ヒットしなったりバラシは倍以上だったようです。
シンキング、フローティングミノーのトゥイッチングが有効でした。
最近、ストリームはクモの巣が張りますのでそんなポイントは攻められてないのでチャンスです。
昨日フライの方はイブニングをやられてドライフライ(#18アントパラシュート)で
連続でヒットされてます。断然黒いフライが良いです。
今、アマゴが食べている主食は羽根アリです。
夜から朝にハッチ?していますのでフライの方も朝が良いです。
フライのサイズが小さいのでティペットは最低でも7X、出来れば9Xぐらいが良いです。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが涼しくて快適です。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (7月18日)
梅雨明け後は連日の猛暑が各地で続いています。
昨日までは本当に暑くなってましたが本日は曇って暑さが少し和らぎました。
ストリームの水量は連日の好天で平水になりました。
朝の水温は19.1℃、日中20.4℃でした。
*大型の台風が接近して被害が出ないことを願いたいです。

本日のポンドも放流の効果が持続する時間が長く続きませんでした。
開始早々のルアーは表層のスプーン、ミノーの早い動きで良かったです。
カラーも派手なオレンジ、チャートリュース、金に反応しました。
2時間も経過すると簡単には反応がありませんでした。
そんな中、昨日は小学生の兄弟がルアーで頑張っていました。
フライに初挑戦した別の小学生も方もお父さんと一緒に頑張り30匹も釣られました。
ルアー、フライとも気温の低い時間帯が良いです。
流れ込みはドライフライにとっても良いです。
今日の朝から流れ込みに入られたフライの方が#14ピーコックボディのパラシュートで
数釣りされました。活性の高いマスは流れ込みに居るようです。
イブニングのルアーは日没寸前は特にルアーに良い反応をしています。
昨日、最後まで頑張られた方は「スプーンの黒が特に良かった」と言われました。

ストリームのアマゴは水量が平水になり、日中はかなり厳しくなってます。
ポンドと違って断然、朝に反応が良いです。
本日、朝一にやられたルアーの方はスピナーとミノーで良い型のアマゴをヒットされました。
白泡がらみで水中の酸素量が多いポイントを専門に狙われたそうです。
雨で水量が増えればもっと簡単にヒットすると思われます。
朝、少しライズが見られます。主に食べているのは羽根アリで、サイズ#18位です。
ライズを無視して流れを狙う場合は#14位の黒いフライを選ばれると良いです。
特に流れの流心を狙うのが良く、少し大きめの#10ワイルドキャナリィでヒットしました。
流れの流心を狙うにはスタンダードやカディス等のぽっかり浮くフライが有効です。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが涼しくて快適です。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。


*ホタルの幻想的な光が見られるようになりました。
19:30以降、暗闇に無数のホタルが飛び交います。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (7月10日)
金曜日に東海地方も平年より10日以上早く梅雨明けしました。
梅雨独特のジメジメから開放されましたが、今度は連日の猛暑です。
土曜日、日曜日は気温がグングン上がってさすがに日が射してからは暑くなりました。
しかし朝、夕は涼しく、日中も日陰は涼しいです。
木曜日の深夜に降った雨でストリームの水量は19時現在、増水12cmとちょっと多い程度です。
朝の水温は16.4℃、日中17.6℃でした。

本日のポンドは昨日よりは活性が良かったです。
昨日は一気に水温が上がったのが原因なのか放流直後も反応はあまり良くありませんでした。
本日の朝の放流直後は普通にただ巻きしてもヒットしました。
表層での反応が良くて、それこそ水面下10cmぐらいが良かったです。
良く釣られた方は軽量なスプーンを使ってロッドを立てて調整されてみえました。
Fクランクも反応が良かったですがスプーンと同様、ゆっくりのアクションが良かったです。
ルアーのカラーは意外に膨張カラーのイエロー、赤、金が良かったです。
フライは朝、夕(特にイブニング)に黒系のカラーに良く反応しました。
ドライフライはポンドに流入するインレットに活性の良いマスが集まってます。
インレットに集まったイワナを専門に狙われた型はしっかりイワナをゲットしています。
日中もエッグ、オクトパス等のファンシーなフライにはニジマスが良くヒットしました。
イブニングは特に日没間際が良くルアー、フライ共連続ヒットしています。

ストリームのアマゴは水量が多いので日中でもそこそこ反応しています。
活性の良いアマゴは白泡にからむポイントにいます。
白泡に直接キャストしてルアーなら直ぐにアクション(トゥイッチング)を加えると良いです。
フライは白泡でも目立つ黒が良いです。
カディス、アント、ビートル等が良く、フライのサイズも#12〜14でOKです。
この時期のアマゴは直ぐ出て来ないので出来るだけ長くドリフトすると良いでしょう。
水量が多いのでウェットフライ、ニンフにも反応しています。
水量が多い時は活性が良いので色々やってみると良いでしょう。
気温が高くなってきているのでウェーダーを履くと暑いと思われる方は
フェルトの張ってあるシューズでやられると良いでしょう。
最初はちょっと冷たいと思われるかもしれませんが快適ですよ。

当店にはイブニング券(16時以降)がございますが涼しくて快適です。
マスの活性も上がって存分に楽しめます。
是非ご利用下さい。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。


*ホタルの幻想的な光が見られるようになりました。
19:30以降、暗闇に無数のホタルが飛び交います。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (7月3日)
本日も朝から気温が高めで結構蒸し暑くなりましたと私達は思っていましたが、
名古屋辺りからみえたお客さんは「十分涼しい」とおっしゃってみえました。
普段から涼しい所なので体の感覚が違うようです。
本日は16時前から雨が降り出しましたが、現在(19時)は雨は降ってません。
朝の水温は16.4℃、日中16.8℃とあまり変わりませんでした。
ストリームの水量は若干多い程度です。

本日のポンドは気温が高めの為、インレットに近い所程活性が高かったです。
朝、放流したマスも多く集まっていました。
ルアーは表層での反応が良く、早い動きをさせたスプーン、ミノーが良かったです。
暫く経ってからは縦の動き(フォール)が良く、中でもスティックに良く反応しました。
スティックは使用禁止されている釣り場もございますが当店はOKです。
まだ以前に放流したイワナもいますが殆んどヒットしなくなりました。
フライは朝、夕(特にイブニング)はドライフライが良いです。
マスが集まっているインレットが一番良くヒットしました。
こげ茶、黒のカラーが良かったです。
ルアーではヒットし難いイワナもニンフにはかなり反応して、多い方は6匹釣ってみえました。
日中はルースニングで中層を中心に狙うとニジマスがコンスタントにヒットしました。
イブニングは特に日没間際が良くルアー、フライ共連続ヒットしています。

ストリームのアマゴの反応が良いのも断然朝です。
水温が上昇する日中はシビアになります。
ルアーは今の水量ならフロ−ティングミノーで十分です。
朝、夕は黒/金、赤/金を日中は渓流魚カラーがお勧めです。
日中はアマゴの隠れている落ち込み等にミノーをキャストして
少し経ってからトゥイッチングでアクションを入れると良いでしょう。
フライのドライはテレストリアル系の黒いカラーに反応が良いです。
アント、ビートルなどが有効です。
流れの強い所には良い型のアマゴが入ってます。
ルアー、フライどちらもポイントに近づき過ぎないようにアプローチしてください。
気温が高くなってきているのでウェーダーを履くと暑いと思われる方は
フェルトの張ってあるシューズでやられると良いでしょう。
最初はちょっと冷たいと思われるかもしれませんが快適です。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。


今年はまだホタルが見られません。少し遅れているようです。
幻想的な光が見られるようになりましたら報告したいと思います。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (6月26日)
先週も梅雨時期らしい天気で曇りまたは雨の日が多かったです。
週半ばから気温が高く金曜日には6月の最高気温が更新されたようで、
当店も少し蒸し暑くなりました。
雨は昨日の深夜にスポット的な大雨が当釣り場付近に降りました。
朝の6時にはかなり強い濁りでストリームは大増水しました。
朝の水温は16.3℃、日中15.6℃でした。
19時現在、ストリームは増水20cm、濁りはなくクリアーになりました。

本日のポンドは深夜の大雨の影響で流入する水量も増えてポンドはかなりの濁りでした。
当ポンドは普段クリアーなのでルアーに良い反応がありました。
表層中心にスプーン、クランクが調子良かったです。
ルアーのカラーもチュートリュース、オレンジ等派手なカラーが良かったです。
午後からは濁りも若干薄くなり横への動きに反応が悪くなり、
スプーンはボトムで縦の動き(フォール、バンピング)に、
クランク(沈むタイプ)で底をゆっくりリーリングすると良かったです。
フライは流れ込みでドライフライ(#14カディス)に良く反応しました。
ニンフのルースニングには一日中ヒットしました。
小さなエッグが特に良くて、メイフライ系のニンフにはイワナも数匹ヒットしました。
普段より大きめの#12でもヒットしたので食いが良かったです。
イブニングは少々雨が降りましたが暗くなって活性が上がり
スプーン(グローカラー)に連続ヒットしました。

ストリームは10時頃まで濁りが強く不可能に近い状態でした。
昼頃には濁りも殆んどなくなり水量も落ち着き、
ミノーで連続ヒットされた方も見えました。
流速が速いので控えめなトゥイッチングが有効でした。
フライはさすがにドライフライでは無理と思われましたが
しつこく何回も流すとアタックが見られて短時間に5匹ヒットされた方がみえました。
ドライフライは強い流れにもしっかり浮く#12のカディスパターン。
アマゴにフライを気付かせる為に意図的に少し動かしたようです。
ルースニング(ニンフ)も良かったと思います。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (6月19日)
先週は金曜日の深夜から土曜日にかけて雨が降りました。
その他の日も曇ってすっきりは晴れませんでした。
本日も一日中曇りで、晴れると暑くなるのでかえって快適でした。
土曜日の雨でストリームの水量は少し増えて現在(19時)増水10cmです。
もちろん濁りは全くありません。
朝の水温は14.3℃、日中は14.5℃と殆んど変わりませんでした。
*九州地方では相変わらす大雨で土砂災害等が発生しています。
被災された方に心からお見舞い申し上げます。

本日のポンドは朝から凄く活性が高く表層中心でヒットしました。
常連の方は「今日は簡単過ぎる」と言われました。
どんなルアーでも反応があり、カラーも何でもOKだったようです。
しかしその反応も午前中だけで午後からは追っては来るが・・・
フライの方は放置よりも動かした方が良かったです。
ドライフライもキャストした後にピピっと動かすとアタックしたり、
ニンフは緩急を織り交ぜて動かすと良かったです。
気温、水温がマスの活性を上げたようです。
18時以降のイブニングはまたまた活性が上がってます。
昨日から最終時間を20時にしました。
たっぷりと楽しんで頂けると思います。

ストリームは水量増えてこちらも活性が上がってます。
ルアーはミノーに良い反応がありました。
午後からでも連続でヒットされた方もみえました。
アマゴは学習が早いので同じ場所で粘らずに違うアプローチしていただくか、
場所を移動された方が良いでしょう。
フライも
かなり強い流れからもドライフライにアタックしてます。
黒系のフライへの反応がよくアント、ビートル等を用意してください。
流れの強い所は#12でOKでした。
それ以外の流れ、開き等は#16まで小さくすると良かったです。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (6月12日)
先週は梅雨の中休みで晴れる日が多かったですが
週末は天気が崩れて今日は16時頃から小雨が降りだしました。
九州地方では大雨になっていて災害が出ないことを願いたいです。
本日は曇っていて過ごし易い陽気でした。
ストリームの水量は金曜日の深夜に降った雨で増水しています。
18時現在、増水10cmと良い水量です。
朝の水温は13.7℃、日中14.3℃でした。

本日のポンドの朝一は何故か?スローな発信でした。
クランクで表層を長めのポーズを入れてネチネチすると良かったです。
カラーは明るいカラーよりも圧倒的に地味なカラー(オリーブ、ブラウン)が良かったです。
スプーンは縦の動きが一番良く反応して超軽量なバベル、キメラ等が良かったです。
フライは曇っていた関係か?ドライフライ、ニンフ共良く釣れました。
殆ど始めての方も2桁の釣果でした。
「ドライフライは合わせが難しいけどルースニングのニンフは良かったです」と言われました。
ドライフライは#16ソラックス、カディス(ブラウン、クリーム)、
ニンフはビーズ付きのマラブー(オリーブ)を使用される方が多いです。
イブニングは18時以降に断然反応が良くなってます。
ルアーの方はグローカラーのスプーン、スケルトンのクランクが活躍しています。
フライは大きな(#12)ドライフライでもOKです。
マスが表層を意識しているのでウェットフライをゆっくり引き引きしても面白く、
かなり暗くなっても手元にアタリが来ますのでしっかりフッキングします。

ストリームは水量が多くルアーの方の水量と思われましたが水温が良いのか
かなり強い流れからもドライフライにアタックしてます。
但し流れが強い関係で食いそびれが多いようでフッキング率は良くなったようです。
長めにティペットをセットして少しでもナチュラルドリフトする距離を稼いでください。
流し終わってフライを回収した(逆引き)時にもアタックしてますので
ウェットフライにも反応すると思います。
時期的にはテレストリアルのフライが良いので黒いフライを用意してください。
ルアーはミノーのトゥイッチングに良い反応をしました。
浅いポイントはフローティングで良いですが、
深いポイントはサスペンドを使用されると良いでしょう。
ミノーのサイズは5〜7cm、カラーは黒/金、赤/金、アマゴ、アユカラーが良い感じです。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (6月5日)
先週は雨が降った日は極端に気温が低く、晴れるとしっかり暑くなり、
気温の変動が凄く激しい1週間でした。
本日は曇っていましたが平年並みに気温が上がり過ごし易い陽気でした。
ストリームの水量は19時現在、増水10cmと良い水量です。
朝の水温は13.1℃、日中13.7℃でした。

本日のポンドは朝一からマスは表層近くに浮いていていました。
朝一の放流タイムはルアーに良く反応ヒットしてました。
マスが浮き気味なので表層から中層が良く、軽量スプーンが良かったです。
10時を過ぎた辺りから反応が良かったのはボトムです。
食いが渋った時にはスプーンを落としこんで待ち伏せさせたり、
落とし込んだスプーンを一気に底から離すようにロッドを高く上げて
その後フリーフォールさせると良かったです。
朝一から入られたベテランの方はコンスタントにヒットされて17時までに100匹釣られました。
フライはドライフライへの反応が朝一とイブニングが良いです。
特にイブニングにはあちらこちらでライズが有りドライ派にとっては面白くなっています。
良く釣れているフライは#16〜18サイズの水面に張り付くタイプが良いです。
   パラシュートやソラックスダンやCDCダン等が良いでしょう。
ルースニングは一日中ヒットしています。
本日は特にエッグに反応が良くしっかり楽しまれました。

ストリームは先週放流を中止しましたので今回は15kgの放流をしました。
増水が収まって良い感じでフライもドライフライで良く反応しています。
水生昆虫のハッチは朝、イブニングが中心になってますので
虫のハッチのない時間帯はアリ、クモ、小型の甲虫などのテレストリアルのフライが良いです。
アント、ビートル等が良く、ボディーが黒のパラシュートが扱い易いです。
ルアーは流れの中でトゥイッチングとターンを織り交ぜて狙われると良いです。
トゥイッチングは激しいとアマゴが追いつけないと考えられる方もみえますが
アマゴはそれ以上の動きで追っ掛けるので心配ありません。
ルアーのカラーは小さなアマゴの稚魚もいますので渓流魚カラー、
定番の黒/金、赤/金で良いでしょう。

ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (5月29日)
こんなに早いの?
月曜日に九州南部が木曜日は近畿、中国、四国に続いて、
金曜日には東海(関東甲信も)地方も梅雨入りが発表されました。
平年と比べると2週間近く早いです。
そして本日は大型の台風の影響で大雨です。
昨日は降ったり止んだりのシトシト雨でしたが、
本日は10時過ぎから豪雨に近い大粒の雨が降り一気にストリームは増水しました。
現在(18時)のストリームは大暴れです。
増水1m以上で濁りもあります。
長良川も水防団の待機の水位を超えて災害が出ない事を願います。

昨日のポンドは朝一から反応が良く、日中もポツポツとヒットが続き、
18時以降は1キャスト1フィシュでした。
本日は台風の雨の影響で午前中お客様は1人、午後からも1人でした。
午前中はまだ濁りがなく、シャロークランクでガンガンヒットしました。
午後からの方は強雨の影響で濁りが入り「何でもヒットする」と言われました。
表層はオリーブ、中層は派手なオレンジのスプーンが良かったようです。
雨と濁りでマスの記憶はリセットされましたので明日以降も好調と思われます。

ストリームの放流は中止しました。
現在は増水して濁りもありますが雨も峠を超えて数時間で濁りはなくなると思います。
但し水量は明日でもかなり多いので無理と思います。
火曜日以降も水量が多いのでウェーダーがないと無理です。
ルアーの方は増水後の引き際はチャンスでミノーで狙われると良いでしょう。
やる気のあるアマゴが数投で反応すると思います。
フライの方はウェットフライを試される良いでしょう。
ドライフライは3日程無理と思います。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (5月22日)
先週は天気が安定して晴天の日が多く、昨日はグングン気温が上がり
最高気温が名古屋、岐阜で30℃以上を記録するほど暑くなりました。
本日は朝、曇りでしたが9時頃から雨が降りだしました。
ストリームの水量は17時現在平水です。
本日、朝の水温14℃、日中14.3℃でした。

昨日、本日のポンドは水温が安定してマスの動きは大変良くなってます。
放流直後の朝一はただ引きでガンガンとヒットしました。
その後も中層辺りでの反応が続いて開始2時間で30匹近く釣られた方もみえました。
ルアーのカラーは朝、夕は明るいカラー、日中はアースカラー(オリーブ、ブラウン)が良かったです。
先週辺りまでミノーでイワナが良くヒットしましたが水温の上昇とともにヒットし難くなりました。
ディープタイプのミノーで障害物廻りをタイトに狙わないと難しくなりました。
フライは朝、夕(イブニング)はドライフライに良い反応をしています。
朝は前日のイブニング以降にモンカゲロウがハッチしてその死骸をマスが食べているので
流れ込みにいるマスが一番ドライフライに反応します。
フライのサイズもクリーム色の大型(#10)でOKです。
ニンフも沈めるタナも朝、夕は浅くして日が射す日中は深くセットするとアタリが多いです。
ビーズ付きのマラブーニンフでイワナもヒットしています。
イブニングの終了時間が5月21日から19時30分迄になりました。
終了直前になると魚の食いが急に良くなり連続ヒットが期待できます。
*イワナは高水温に弱いので放流は終了しました。放流再開は10月後半の予定です。

ストリームは平水に戻って日中は少々気難しくなりました。
ルアーもフライの朝、夕以降が良いです。
特にルアーは日中警戒して白泡、岩陰等に隠れているアマゴを狙った方が良いです。
やる気のあるアマゴが数投で反応すると思います。
反応がなければどんどんポイントを移動された方が良いです。
スプーンで狙うならアップにキャストして流れよりも少し早くリーリングすると良く、
ミノーの場合はサイドにキャストして方向転換した瞬間にチャンスがあります。
フライは昨日ベテランの方が日中#20CDCカディス(ブラウン)で9匹ヒットされました。
朝、イブニングは虫のハッチが有りますので#16(クリーム、ブラウン)でヒットしています。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
--------------------------------------------------------- 
管理人からのお知らせ (5月15日)
先週の水曜日に降った雨で山は豊富に水分を吸収して新緑が一層深まりました。
川の水量も増えて当釣り場のポンドとストリームの魚の活性は良い状況です。
本日は朝は少しの冷え込みが有りましたが、日中には気温が上がり快適な一日でした。
ストリームの水量は増水15cmです。
本日、朝の水温10.6℃、日中12.3℃でした。

本日のポンドは放流直後からいい反応が有り開始から1時間程はあちらこちらで
フライ、ルアー共にロッドが曲がっていました。ルアーはフォールを主で攻められた方が
スプーン0.4g(チャートグロー)で良い釣果を上げられました。
ミディアムクランクのミニグラスホッパー(カーキー)で中層をデッドスローに巻いても良かったです。
昨日もミディアムクランクのパールカラーで数釣りされてみえます。
ミノーのトゥイッチングにはイワナが多くヒットしています。
フライのニンフは相変わらず好調で午前中だけで50匹ヒットされた方もみえます。
ヒットフライはラビットファーボディーのブラウンでした。
ドライフライは朝、夕(イブニング)は虫のハッチが多くなり大変面白いです。
特にイブニングに入ると#18〜20程のフライでヒットしています。
終了手前には大型の#10のフライにもアタックが有り、イブニングを満喫できました。
今放流しているニジマスのアベレージは35cm位で、ヒットした際は良い引きを楽しめます。

ストリームは増水で白泡の流れの所が多くフライはニンフ狙いが良かったです。
定番の#16〜18のフェザントテールやヘアーズイヤーニンフが良かったです。
ドライは#14パラシュート(オリーブ)やコンパラダン(クリーム)でヒットしました。
意外といい結果が出たのが#14CDCスペントでした。
ヒットゾーンは流れの流心や落ち込み手前の肩でヒットしました。
ルアーはミノーの実績が一番です。
流れや水深に応じてフローティング、サスペンド、シンキングと使い分けて下さい。
ヒットカラーは渓流魚柄が一番です。
ルアーの方は小型のミノーでアマゴ釣りにチャレンジして下さい。
ポンドのイワナ狙いのようにトゥイッチングを多様されると良いです。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (5月8日)
本日は朝から気温が高めで
日中は今期最高の気温の上がりでTシャツでも良いほどの陽気になりました。
ストリームの水量はほぼ平水になりました。
本日、朝の水温11.9℃、日中13.6℃でした。

本日のポンドは放流効果があまりなく苦戦しました。
連休の後半から天気が良くなって日を追うごとに水温が1℃以上あがったのが原因かもしれません。
冬場に水温が急激に下がると食いが落ちますが適水温に近い水温でも起きた可能性があります。
通常3日位経つと水温に慣れてくるので明日以降、活性が戻ると思います。
今日のようにピーカンの晴天はスプーンもクランクもこげ茶、オリーブと
濃い目のカラーが良かったです。
ヒットするタナも中層から下が良かったです。
フライは朝、夕はドライフライに反応が良かったです。
特に水の入ってくる流れ込みが良く#14〜16のカディス、スタンダートのアダムスが良かったです。
日中はルースニングでやる場合は朝、夕は浅く、日中は深くすると良いでしょう。
虫系のニンフ(マラブー、フェザントテール、MSC、ヘアーズイヤー)は爆発力はありませんが
コンスタントに反応があります。
イブニング(18時頃)になるとマスは表層に浮いてきます。
ルアーは表層を意識したクランク、フライはドライ、ウェットに良い反応をします。

ストリームの水量が落ち着いてきて以前のように簡単にはヒットし難くなりました。
特にルアーへの反応は何回もアタックするような事はなくなりました。
数回キャストして反応がなかったらルアーをチェンジしたりポイントを変えられた方が良いです。
水量が少なくなった時には見えないアマゴを狙って白泡、岩陰等を狙ってください。
ルアーのミノーならばフローティングで良いでしょう。
サイズは出来るだけ小さいサイズ(5cm以下)が良いです。
フライの場合は水通しの良い瀬はドライフライで深みの流れはニンフで攻めると良いでしょう。
ニンフでインジケータを付ける場合はあまり大きなインジケータは
咥えた時に違和感を感じますので小さめをセットしてください。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業中!
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (5月5日)
今日でゴールデンウェークは一区切りの方も多いと思いますが
連休後半は天気が安定して各地の行楽地は賑わったようです。
震災から1ヶ月半以上経って、皆さんが元気になってきた事が嬉しく思います。
連休中は当店も多くの方にご来場頂きまして大変有難うございました。

本日は朝から黄砂の影響で?曇っていましたが昼前にはしっかり
気温は上がりアウトドアに最適な一日になりました。
ストリームの水量は若干多い程度になりました。
本日、朝の水温9.6℃、日中11.3℃でした。

本日のポンドは水温が安定して放流直後から良い反応をしました。
特に25cm位のニジマスの食いが良くルアーで良く釣れました。
スプーンは表層から中層のただ引きで十分ヒットしました。
クランクは中層狙いが良かったです。
ミノーには相変わらずイワナがヒットしています。
ルアーのカラーはあまり派手なカラーより地味系が良かったです。
日中は中層より下のレンジが良いです。特に山側、インレットでヒットが多く見られます。
大型のマスは水深の深い所やポンド中央の沈んでいる岩場の周りでヒットしています。
本日は午後から追加放流をおこないました。
フライは朝、夕にドライフライに良い反応をしています。
#14のカディス、パラシュート、CDCダンのクリーム色が良かったです。
ルースニングが一番好調でコンスタントにヒットしています。
エッグ、オクトパス、バグなどで白系が良かったようです。
イブニングは暗くなるにつれてトップでの反応が良く
ルアーは蛍光カラーに良い反応をし始めました。
フライもドライフライ、ウェットと表層での反応がすこぶる良かったです。

ストリームのルアーはやはりミノーへの反応が良く、
昨日はシンキングミノー(グリーン/オレンジ)でヒットしています。
連続トゥイッチングが効果的でした。
ミノーのカラーはヤマメなど渓流魚カラーも良いでしょう。
「スピナーでヒットした」と言う報告も頂いています。
ドライに良い水量になり 水温も安定して虫のハッチが多くなり
流心からガバっとアタックしています。
意外に1発では出て来ないので何回もキャストしてください。
午前中は茶系のカディス、クリーム色のメイフライパターンが有効です。
フライのサイズは#14〜18が良いです。
ドラグはしっかり見極めるのでティペトを長めにセットするなどして
ナチュラルドリフトしてください。


ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業を再開しました
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (4月30日)
ゴールデンウィークに入って昨日も今日も雨が一時降り、
天気が不安定で少々寒く感じる程でした。
ストリームの水量は増水15cmと落ち着きました。
もちろん濁りは全くありません。
本日、朝の水温9℃、日中10℃でした。

昨日、本日のポンドは朝の冷え込みが影響してスロースタートでした。
9時を廻ってからの方が活性が上がった感じです。
昨日は中層をミディアムクランクで攻められた方が良い釣りをされました。
本日はクランクよりもスプーンの方に良い反応がありました。
横へのリーリングよりも縦に変化させた方が良かったです。
イワナ狙いのミノーイングは放流直後はすこぶる調子が良いですが
動き自身が単調なのでアクションに変化が欲しいです。
意外にもスプーンのフォールに良い反応をしました。
フライはフェザントテールでイワナだけでも10匹ヒットされた方が見えました。
本日はドライフライだけで頑張られた方は午前中に数釣りを楽しまれました。
イブニングは相変わらず好調です。
明日以降も連日放流をします。

ストリームの昨日は、水量が多いなかやはりドライフライには厳しかったです。
ドライフライを見には来ても水面を割るまで至りませんでした。
しかしほんの少し沈めると反応が全く違って
ウェットフライで午前中の短い時間に15匹ヒットされた方もみえました。
本日はドライフライにもヒットしています。
ルアーは本日スプーンでアマゴの数釣りをされた方がみえました。
泡の中にアップでキャストして流れよりも少し速くリーリングすると良かったです。
ストリームはウェーダーのないと現在は一部分しか出来ません。
太陽が出て水温が上昇すれば虫のハッチが期待出来ますので
更に活性が上がると思われます。

ポンドはゴールデンウィーク(29日〜8日まで)中、連日放流予定です。
ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業を再開しました。
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (4月24日)
本日は朝から良く晴れて気温が上がりました。
昨日は午前中は大した雨ではなかったですが、
午後から本格的な雨になりストリームは大増水しました。
ストリームの水量は18時現在増水20cmです。
もちろん濁りは全くありません。
本日、朝の水温8.2℃、日中10℃でした。

本日のポンドは河川からたっぷりの水が入り、
若干濁りも残っていて朝から活性が凄く高かったです。
スプーンは表層から中層のただ引きで十分ヒットしました。
ルアーのカラーはチャートリュース、オレンジ、金等目立つカラーが良かったです。
特にイワナはミノーにすこぶる反応が良かったです。
アクションはトゥイッチングをガンガン効かせた方が良かったです。
スプーン、ミノー以外にクランクも良かったです。
フライも目立つカラーのニンフに数多くヒットしました。
マラブー系のフライには特にイワナが良くヒットしました。
来場された全ての方は釣られたと思える位です。
自家生産のイワナの働きに満足しています。

ストリームの昨日は、雨で水量が増えてきている中、
ルアーの方が短時間にスピナーで連続ヒットされました。
サイドにキャストして下流でUターンした時に良く反応したようです。
本日はまだ水量が多くフライの方には不利と思われましたが
ベテランの方がドライフライだけで17匹のアマゴをゲットされました。
強い流れですがナチュラルにドリフト出来れば良く反応したようです。
フライも#14と大き目で良かったようです。
明日以降もアマゴの活性は高そうです。
ルアーの方もミノー主体で楽しめると思います。
渓流魚カラー、黒/金、赤/金等が良いでしょう。

ポンドはゴールデンウィーク(29日〜8日まで)中、連日放流予定です。
ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業を再開しました。
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (4月17日)
本日は朝から良く晴れて気温が上がり春らしい日になりました。
当釣り場の山桜は満開を過ぎ散り始めています。
先週は雨が降らずストリームの水量は18時現在、平水です。
朝の水温は8.2℃、日中は今年最高の10.7℃でした。

本日のポンドは朝一の冷え込みの影響はなくマスの活性は高かったです。
朝一の放流直後からポンドに日が射すまでの2時間程はヒットが連続しました。
フライはドライで楽しめました。日陰の所を狙うと良かったです。
日が射してからはティペットの存在を見切ってUターンする場合もありました。
ドライフライの場合は普通7Xで十分ですがですがそんな時にはより細くされると良いでしょう。
ニンフのルースニングはコンスタントにヒットしています。
シンキングライン(タイプ2)でボトム近くをリトリーブするのも良かったです。
リトリーブの釣りは魚の当たりがダイレクトに手元に伝わるのが面白いです。
ルアーは朝一に入られた親子さんの子供さんがスプーンでニジマスを連続ヒットされました。
お父さんはシンキングミノーでニジマス、イワナ、ブラウンをヒットされました。
連続の トゥイッチングが有効でした。スプーンでアマゴもヒットされました。
日中は食いが鈍りボトム近くを少し重めのスプーン2g程で狙うと良かったです。
ヒットカラーはオリーブやブラウン等の渋めのカラーが良かったです。

ストリームの水量は平水でアマゴは開きに定位していて、流れてくる水生昆虫を捕食しています。
フライはドライフライで釣れています。
#14サイズのカゲロウを模したフライが良くCDCダン(ブラウン)や
ヘアーウィングダン(クリーム)で釣れてます。
ドラグがかかると食い損ねたりUターンする事が多くなるので
少しでもティペットを長くして対応すると良いでしょう。
ルアーは昨日フローティングミノー5cm(シルバー)でヒットしました。
ストリームにはアマゴの稚魚が見られるようになりましたで
ベイトフィッシュを模したミノーへの反応が良いです。
ルアーの方は小型のミノーでアマゴ釣りにチャレンジして下さい。
トゥイッチングを多様されると良いです。

ポンドはゴールデンウィーク(29日〜8日まで)中、連日放流予定です。
ご家族、グループ等でバーベキューはいかがですか?
空気が良い所で食べる食事は大変美味しいですよ。
アマゴの渓流釣り、ファミリー釣り堀で釣った魚も食べて頂けます。
当店にはレンタルコンロもございますので
バーベキューセットのない方も最低限、食材等と食器を持ってくればOKです。
魚をご自分で焼いて食べる事が出来る七輪もございます。
イブニング営業を再開しました。
日没までたっぷり楽しんで頂けます。
イブニング単独は16時から¥2,000
1日、午後半日券の方は追加¥500

* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (4月10日)
先週の前半は少々冷え込む日もありましたが、雨が降った金曜日も気温が高く、
本日も天気も良く気温が上がりとっても過ごし易かったです。
金曜日から土曜日の雨でストリームの水量はしっかり回復して
18時現在、増水15cmと良い水量です。濁りはありません。
朝の水温は8.1℃、日中は今年最高の10.2℃でした。

昨日のポンドは雨の影響で濁りが入って夕方までマスの活性が高かったです。
午後からでも良く反応して、更にイブニングも良かったです。
本日はすっかり透明度が戻り少々心配しましたが、
豊富な水が流入した事と適水温で朝から活性が高かったです。
但し昨日と違って太陽の光が差し込み始めると、
表層での反応が悪くなりボトム近くが良かったです。
スプーンは1.3〜2.2gまでの光物が混じったタイプが良かったです。
ミノー(フローティング、シンキング)には相変わらずイワナが良くヒットしています。
1人で30匹ヒットされた方もみえました。
フローティングミノーはリップの長い良く潜るタイプが良いです。
フライの方はドライフライへの反応がすこぶる良いです。
#14〜16のCDCダン、パラシュート、カディスとそれこそ何でもヒットしています。
ルースニングも好調で日中でもコンスタントにヒットしています。
虫系のフェザントテール、MSC、マラブー(オリーブ)にはイワナが良くヒットしています。
ファンシー系のエッグ、オクトパス、バグではニジマスが主体にヒットしています。
イブニングはウェットフライの表層引きにアタリが連発しています。

ストリームは一気に水量が増えたので少々釣り辛くなっていますが、
アマゴの活性は水温が高め(適水温)でおおらかになってます。
特に先週までは虫のハッチが多くあったのでその味を覚えているので
フライへの反応が良く、大きめのドライフライにもアタックしています。
本日は水量の関係で虫のハッチはあまり多くなくガガンボ(クリーム)が目立って、
午後からやられた方もCDCガガンボで短時間に連続ヒットしました。
ボディーカラーがクリームならCDCダン、ソラックスダンでも良いと思われます。
「綺麗に流すとゆっくりフライに出てきました」とお聞きしました。
ルアーの方はミノーオンリーでも通用しています。
但しルアーへの反応が長続きしないのでどんどんポイントを移動された方が良いです。
その為にもウェーダーがあるとないとでは大きな違いが出ます。
ウェーダーをお持ちの方は是非持参してくだい。
レンタルウェーダーも用意しています。

*4月からイブニングまでの営業になりました。
当分は18:30までになります。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
--------------------------------------------------------- 
管理人からのお知らせ (4月3日)
先週は安定した天気が続き土曜日は特に気温が上がり、
岐阜、名古屋の最高気温も20℃まで上がり
山奥にある当店にも春が来た感じがしました。
各地から桜の開花の便りも届くようになりました。
本日は雲が多く昨日と比べると気温が低く少々寒く感じましが
少し動けばいたって快適でした。
ストリームの水量は減水12cmと少なくなりました。
本日、朝の水温は6.6℃、日中8℃でした。

本日のポンドは朝の冷え込みの影響はなく朝から魚達は良く動いてました。
表層からボトムまで魚はバラケていて表層から中層にいる魚より
中層からボトム近くにいる魚の方が活性が高かったです。
昨日はルアーの方がボトムより少し上のレンジを攻められて良い釣果を出されました
一定の層をキープするのが大事でその方はPEライン0.2号のゴワファイバーが
編みこまれたタイプを使用されていました。ヒットレンジをキープしてくれるそうです。
ミノーを使われた方にはイワナが良くヒットして16匹ヒットされた方もみえます。
フライはルースニングが安定した釣果が続いてます。
エッグ(イエロー)やフェザントテールでヒットしました。
その他マラブー、MSCニンフ、オクトパスボム等でもヒットしました。
ドライフライも一日中、反応はありますが朝、夕の光の光量が低い時に良くヒットしました。
日中、太陽が出ている時間帯はマスからも良く見えて少々シビアです。
日中はティペット等を細くすると良いです。
ポンドのインレットは大型のカゲロウをはじめ各種の虫が流れてくるので
今の時期には良いポイントです。
フライは#14アダムスパラシュートや#16CDCダンやガガンボが良いです。

ストリームは気温の上がった昨日はマエグロヒメフタオカゲロウのスパーハッチが有りました。
11時〜14時に集中的なハッチがありその後もライズが続き
遠くは富山から見えた方は短時間に良い型のアマゴを連続でヒットさせられました。
ヒットフライは「ヘンハックルをぐるぐる巻きにしたオリジナル」とお聞きしました。
本日は昨日のように気温が高くなく10時頃までは小さなピューパ、ニンフに反応があり
虫のハッチが始まってからは#12〜16のぺったり張り付くタイプのドライフライにヒットしました。
ルアーは本日一番に入られたルアーの方が午前中にかけて
シンキングミノー6cm(ゴーストヤマメ)で深場をダウンキャストして中層まで沈めてから
トゥイッチングを多様して誘ってアマゴを二桁ヒットされました。おめでとうございます。
水量が少ないのがネックですがアマゴの活性が高くなって楽しめます。
是非チャレンジしてください。


*4月からイブニングまでの営業になりました。
当分は18:30までになります。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (3月27日)
先週は前半(水曜日まで)は暖かく、後半(木曜日以降)は気温が上がらず
土曜日の午前中は時々雪が舞いました。
本日は水道が凍る程の冷え込みがあり寒暖の差が激しい1週間でした。
今週は暖かくなるようです。
ストリームの水量は減水5cmとちょっと少なくなりました。
本日、朝の水温は4.1℃、日中5.9℃と低めでした。

本日のポンドは昨夜の冷え込みで水温が下がりましたが魚達は元気で
フライ、ルアー共に中層からボトム近くでヒットしました。
今日、朝一から入られたルアーの方がモーニングタイムを楽しまれました。
スプーンをボトムに沈めてからゆっくり巻き上げてくると良かったです。
巻き上げ開始直後にはイワナもヒットしました。
ラインは1.5ポンドと極細のようでスリリングなファイトを楽しまれました。
朝一は派手目なカラーのオレンジ/キン、それ以降はちょっと渋めのグリーンにヒットしました。
フライは昨日ルースニングのニンフ狙いが良かったです。
ヒットフライは#16MSCニンフとフォームニンフでした。
ドライフライでは#16のカディスやCDCガガンボ等でヒットしてます。。
カゲロウ類のハッチが多くなりドライフライのサイズは大きめでもOKになりました。
4月から始まるイブニングのドライも大いに期待出来ると思います。

ストリームのアマゴは気温が高かくなった水曜日まではかなり良い反応をしました。
アマゴはエサになる虫がたくさんハッチしてライズも多くドライフライに良い反応をしました。
活性が良いのでルアーへの反応も良かったです。
しかしその後気温があまり上がらない日が多くなり極端に反応が悪くなりました。
昨日はルアーの方がシンキングミノーでアマゴがヒットしています。
気温が上がればフローティングミノーでヒットすると思います。
フライの方はかなり大きなドライフライにもヒットします。
ストリームは滑り易いので出来ればウェーダーを履かれたほうが良いです。
レンタルウェーダーもございます。

*4月からイブニング営業を開始します。
当分は18:30までになります。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜17:00になります。
*4月からは7:00〜日没までになります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (3月21日)
本日の朝は冷え込みが緩く、昨夜から降っていた雨もAM9時には止みました。
ストリームの水量は昨夜の雨で平水に戻りました。
朝の水温は7.3℃、日中7.8℃でした。

この3連休のポンドは水温が高めに推移して活性が良かったです。
魚の泳層もボトムより中層に多くいてフライ、ルアー共に中層狙いが良かったです。
ルアーはスプーンでニジマスがミノーでイワナがヒットして
フライもドライフライにも良くヒットするようになりました。

ストリームの水量は平水に回復しましたが昨日の様には虫のハッチしませんでした。
しかし昨日まで虫が多く出てその味を覚えているアマゴが多くドライフライで釣れてます。
本日のお客さんは「#12の大型のドライフライでもヒットした」と報告がありました。
昨日、ルアーはフローティングミノー5cm(赤/金)でヒットしています。
激しいトゥイッチングが有効です。

当釣り場の梅も開花し始めて着実に春に向かっている感じです。
生命の逞しさを感じます。
巨大地震による被災地の方の事を考えて
小さい事ですが私自身にも出来る事(節電、寄付)を行ってます。


*3月から、営業開始時間が7時からになりました。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (3月13日)
*三陸沖で発生した巨大地震による大きな被害が各地で出ています。
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
なくなられた方にはお悔やみを申し上げます。

*このような事態に便乗して悪質な義援金のお願い等が
過去にありましたのでその点は注意したいです。

巨大地震の放映で被災地の方の事を考えると胸がいたみます。
当釣り場がある東海地方も揺れがありましたが
おかげさまで災害がなく平常に日々が過ごせる事に感謝です。
本日の朝は結構冷え込みましたが、日中はしっかり気温が上がりました。
朝の水温は5℃、日中7℃でした。
ストリームの水量は若干少なめになりました。

本日、昨日のポンド、ストリームの釣れぐあいは地震の影響は少なかった感じです。
ポンドは中層から下での反応が良かったです。
ストリームは中型(マエグロヒメフタオカゲロウ)のハッチが見られるようになりました。
ガガンボのフライでアマゴがヒットしました。
春は三寒四温を繰り返して徐々に暖かくなりますので
日によっては寒さが厳しい事もありますので防寒具は必用と思います。

*3月から、営業開始時間が7時からになりました。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (3月6日)
本日の朝は結構冷え込みましたが午前中、良く晴れ
午後からは少々曇りましたが気温が上がりすごし易くなりました。
ストリームの水量は現在は増水5cmと良い水量です。
朝の水温は4.6℃、日中5.8℃でした。

本日のポンドは結構冷え込みましたが朝から活性が高くフライ、ルアー共に良い状況でした。
特にルアーの方が良い釣果を出されました。
活性が高い状態は午前中まで続き最近になく良かったです。
良くヒットしたレンジは中層からボトムでした。
ヒットルアーはシンキングクランク、クラピー(ブラウン&オレンジ)、
スプーン1.6g(ハイバースト、金)、スプーン2g(赤/金)が良かったです。
朝の7時から8時迄の短時間で30匹以上ヒットされた方も見えました。
中層狙いで食いが渋ったらカウントダウンして狙う層を変えてやると良かったです。
放流したばかりの魚は赤/金やオレンジ/金等の派出目のカラーに反応しています。
午後からはただ巻きには反応が悪かったのですがボトムを攻めると良かったです。
軽めのスプーンをボトムに着低させ、巻いたり止めたりして巻いてくるとヒットしました。
フライは昨日ルースニングに良い釣果が有りマラブーやオクトパスボムでかなりヒットしました。
ヒットカラーはオリーブでした。最近良く「オリーブが良い」と聞かれます。
来店される時には是非オリーブ(マラブー)のフライを用意してください。
朝の冷え込みが緩みもう少し暖かくなればドライフライにも多く反応すると思います。

ストリームのアマゴは、朝一から午前中にかけては
川底近くに沈んでいたり岩のエグレに潜んでいましたが
午後から虫のハッチ(ユスリカ主体)が始まってからアマゴ達は動き始めライズも見られました。
フライはドライでヒットしましたがハッチしている虫のサイズが小さくて苦戦しました。
ヒットフライは#22〜26以下のミッジでした。
ティペットは7Xでヒットしましたが緩い流れでは見切られますので
10X位まで用意されると良いでしょう。
ニンフは細身なタイプのフェザントテール、ピューパが良いです。
もう暫くすれば各種のカゲロウのハッチのハッチが見られてアマゴが躍り出てくると思います。
ルアーの方はFミノー、サスペンドミノーでトゥイッチングを多用して攻めると良いです。
カラーはポンドと同様に赤/金、黒/金がお勧めです。

*3月から、営業開始時間が7時からになりました。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
7:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (2月27日)
本日の朝は冷え込みは緩く午後からもあまり気温は上がりませんでした。
空気はまだ冷たく、暖かく感じるまではもう暫くかかるでしょう。
ストリームの水量は現在は増水5cmと良い水量です。
朝の水温は5.6℃、日中6.7℃でした。

昨日は水温の下がりが2℃以上にもなり魚の動きが鈍く苦戦しました。
本日のポンドは曇っていて昨日からの水温の下がりが殆んど無く魚の活性は良かったです。
朝から入られたフライの方がルースニングでイワナを数釣りされました。
ヒットフライは#12マラブーのオリーブでした。イワナはマラブーで良く釣れてます。
ルアーは中層狙いが良くスプーンの1.8gから3.5gでニジマスがヒットしました。
軽めのスプーンは小型がヒット、重めのスプーンで大きめのサイズがヒットしました。
ヒットカラーはグリーン系が良く中でもダークグリーンが良かったです。
ライトグリーンでもヒットしました。
15時を廻って小さいですが虫が飛び出してドライフライに反応し始めて
営業終了間際はライズがかなり多くなりました。

ストリームの多くのアマゴは川底近くに沈んでいて日中も虫のハッチも少なく
フライはドライ派には厳しい状況でした。その中でもルアー方が表層狙いで
アマゴをヒットされました。トゥイッチングを多様すると良かったです。
ヒットルアーはフローティングミノー4cm(黒アワビ貼り)でした。
最近ストリームに放流しているアマゴは自家生産のアマゴです。
銀化アマゴとパーマークがあるアマゴですが銀化アマゴは育ちが良く
大きいサイズで27cm程です。
釣り上げて見るとわかりますが銀色に輝く魚体はとても美しいです。
皆さんもフライ、ルアー、テンカラで渓流の女王を釣り上げて下さい。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*明後日3月から、営業開始時間が7時からになります。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (2月20日)
本日は朝からスッキリ晴れて少々冷え込みました。
しかし日中は風も吹かなくて気温も上がり快適でした。
ストリームの水量は木曜日深夜の雨でしっかり回復しました。
現在は増水10cmと良い水量です。
朝の水温は5.2℃、日中6.5℃でした。

本日のポンドは朝一放流した新入生のトラウト達が良い仕事してくれました。
今日の朝一は全員がルアーの方で、あちらこちらでヒットが続きました。
しかしあまり長続きせず朝一から1時間程でモーニングタイムは終了しました。
その後はただ巻きではなかなかヒットせず苦戦しました。
ポンドの水温も少し上がり魚の泳層がボトムから少し上がってきています。
日中はボトムより少し上の層をキープして巻いてくると良かったです。
昨日はその方法で釣果を上げられた方が見えました。
スプーンの1.6g(チャートリュース)が良かったです。
派手目のカラーでも渋めのカラーでもヒットゾーンをキープしてやれば良い結果が出ました。
もうひとつの釣り方はフォールさせる釣りが良かったです。
軽めのスプーンのバベル、キメラなどをボトムまでフォールさせフォール中に食わせるか
着底させてから拾い食いさせる方法が良かったです。
フライは午前中、ニンフ(#12マラブー、オリーブ)のルースニングが良かったです。
午後からはドライフライ(#18スタンダート、黒)で短時間に良型のニジマスがヒットしました。

ストリームは水量が久々に回復して良い感じです。
ルアーの方には一番釣れる時の水量です。
少しずつ水温が上がってきてこれから益々上向くと思います。
Fミノー、サスペンドでトゥイッチングを多様するとよいです。
ミノーのカラーは赤/金、黒/金、渓流魚カラーが良いでしょう。
フライの方はドライフライへの反応は厳しく、ニンフのルースニングが良かったです。
#18のフェザントテール、ピューパ(黒)が良かったです。
ナチュラルドリフトが決まれば綺麗にインジケータが引き込まれます。
カーブキャスト、メンディング等で少しでもドラグもかかるのを防いでください。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*管理人のホッカイロの使用法
尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張ると体全体がポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。

*3月から、営業開始時間が7時からになります。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (2月13日)
本日は朝から雪が時々舞い午後から晴れましたが
風もかなり吹き気温も殆んど上がらずかなり寒かったです。
ストリームの水量は減水12cmと雪解け水で少し回復しました。
朝の水温は3.8℃、日中5.1℃でした。

本日の朝一のポンドの魚は大半が底近くに沈んでいて動きが鈍かったです。
昨日も同じ状況でしたが昨日入られたルアーの方はボトムをキープされて数釣りされました。
釣り方はスプーンをボトムに着低させてから3分割デジマキで攻めると良かったです。
ラインは1〜2ポンドでフロロよりナイロン製の方が
沈みにくいのでその分巻いた時にスプーンがボトムから持ち上がるそうでです。
ロッドを振り上げなくてもソフトなバンピング出来るそうです。
本日入られたルアーの方は表層狙いでイワナをヒットされました。
フローティングミノー6.5cm(赤金)を少し早いスピードで巻いてくると
イワナが食い上げてヒットしました。おめでとうございます。
フライはルースニングで楽しめました。
ヒットフライはマラブー(オリーブ、ブラック)、トラウトガム(茶)、
MSCニンフ(ダークブラウン)でした。タナは深めが良かったです。
ちょっと活性が低いのでドライフライは厳しかったです。

ストリームの朝一のアマゴは減水と低水温で深場に沈んでいます。
日中の水温が上がる時間帯は虫のハッチが有りアマゴの動きも良くなります。
フライもルアーもその時間帯を狙うと良いでしょう。
フライはドライフライなら#20以下の小さなFピューパかアダルトで狙って下さい。
ニンフの場合は#16〜18の細みなニンフが良いです。
ドライの場合のティペットは10X〜12Xを選択されると良いでしょう。
ニンフなら少し太い8Xのティペットでも問題はありません。
ルアーは減水していますので3〜5cmのフローティングミノーが良いでしょう。
カラーは渓流魚柄のヤマメ柄やアマゴ柄に実績があります。
フライのニンフ、ルアーの方は水深のあるプールのポイントが良いでしょう。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*管理人のホッカイロの使用法
尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張ると体全体がポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (2月6日)
ココ最近暖かい日が続いてかなり雪は融けました。
林道も一部分には雪が残っていますがノーマルタイヤでお越しいただけます。


ストリームの水量は減水15cmとかなり少ないです。
朝の水温は3.6℃、日中5℃とちょっと上がりました。

本日のポンドは先週までと比べて若干水温が高めなで放流効果が出ました。
ヒットレンジも中層でよく大型もマスもヒットしました。
通常なら開始から2時間もするとかなり反応が悪くなりますが
本日は10時頃から全体の活性がもう1度あがった感じがありました。
しかしヒットレンジは朝の中層からボトムでの反応に変わりました。
この時間帯は横へのただの動きはダメでしたがボトムを叩くようなアクションが良かったです。
底をしっかりとってやられたルアーの方がコンスタントにヒットさせられました。
昨日はミノーでイワナもヒットしています。
フライの方はニンフのルースニングが良かったです。
インジケータに出るアタリが小さく苦労している中、フライの「ティムコ」さんの
エラスティックショックバット というアイテムが有効で食い込みが良いようです。
シビアな条件の時に活躍するアイテムのようです。
フライはマラブーのオルーブ系がやっぱり一番良いようです。
ルアーもフライも一番厳しい条件の時期を過ぎたようで
これからマスの動きが良くなると予想されます。

ストリームのアマゴも少し水温が上昇して動くようになりました。
ストリームの日陰には雪がまだまだ多く残っているのでやられる方は少ないです。
アマゴの活性は気温、水温が上がる昼頃が一番良いです。
ルアーの方はFミノー、小型のスプーンで不規則なアクションを加えると良いでしょう。
フライの方はアマゴが沈んでいる時間帯はニンフにやられると良いでしょう。
この時期は小さなユスリカがメインディッシュなので#18〜20のピューパが良いです。
ドライフライでやられる方は#22以下のユスリカのアダルトパターンが良いでしょう。
ニンフの場合はティペットは7X以下、ドライフライの方は9X以下にされた方が良いです。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*管理人のホッカイロの使用法
尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張ると体全体がポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (2月4日) PM3:00
本日は朝から良く晴れました。
朝の冷え込みは少し緩くなった気がします。
ポンドも氷は張りませんでした。
当釣り場迄の道路は日当たりが良い所は雪が融けています。
日陰の所は圧雪が残っていますので安全運転でお越し下さい。

駐車場の雪は殆ど融けました。
ポンドの廻りの雪はまだ有りますのでブーツ等を用意されると良いでしょう。
ストリームもまだまだ雪が有りますのでウエーダーが必要です。

現在の状況はこちら
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月30日)
本日も昨日の夕方からの本格的な雪が降り続いています。
夕方までに多い所で積雪20cmで更に積雪が増えそうです。
日陰など残っていた雪に積もった所はは30cm以上あります。
駐車場も雪で真っ白で積雪10cmあります。
融雪装置(ポンプアップ)、フル回転で融かしています。
林道にも雪がありスタッドレスタイヤ以外無理と思われます。


PM5:00の雪の状況はこちら

ストリームの水量は減水15cmとかなり少ないです。
朝の水温は2.6℃、日中3.4℃でした。

本日の朝は昨夜からの雪でポンドはシャーベット状でした。
その影響なのか?朝一のマスの動きは緩慢でした。
ルアーの反応が良かったのはボトムでした。
シンキングミノーに更にシンカーを装着してチューニングされた方が
雪が降り続ける中、イワナ、ブラウン混じりでかなりヒットされました。
しっかりボトムをキープしないと中々厳しかったようです。
スプーンもボトムに一度ステイさせてからちょんちょんと小さくアクションを加えると良かったです。
ランクは中層からボトムでスプーンはボトムの跳ね上げが良かったです。
フライのルースニングもタナを深くすると安定した釣果が有りました。
フライはビーズの付いたマラブーが良かったです。
オクトパスボム、エッグ、ピューパ、毛糸ニンフなどファンシーなフライも良いです。

ストリームのアマゴの放流は雪の為中止しました。
先週少し動き出した様子が見られましたが
最近は再び深場から動こうとはしなくなりました。
原因は更に水量が減って警戒していると思われます。
岩の下など隠れる事が出来るポイントはほぼ一日中隠れています。
ストリームは低水温よりも減水が大きくなると厳しいです。
(放流しても直ぐに岩の下に潜り込んでしまいました)
放流したばかりのアマゴはスレてはいないので少しでも気温、水温が上がる時間帯に
アマゴが隠れているポイント(岩陰等)を正確に狙えばヒットすると思います。
それにしても今年は雪が多く寒い日が続き過ぎです。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*管理人のホッカイロの使用法
尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張ると体全体がポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月23日)
最近は時々雪が舞いますが、積雪するほどではありません。
日陰等にはまだ雪が残っていますが、駐車場はほぼ全面OKになりました。
林道も殆どの路面が見えています。
朝一以外はノーマルタイヤの方もお越しいただけます。


PM2:00の状況はこちら

ストリームの水量はかなり減り10cm以上の減水です。
朝の水温は3.3℃、日中4.4℃でした。

本日の朝は冷え込みが強くポンドに薄っすらと氷が張りました。
その影響なのか?朝一のマスの動きは緩慢でした。
殆どのマスは底近くにいてあまり動こうとはしませんでした。
開始から1時間以上経って要約回遊するようになりました。
当然ルアーの反応は底が一番良かったです。
多くヒットさせられる方は確実に底をキープされて見えました。
ルアーのリーリングは同じスピードで手前に寄せてくると次第に探っているタナが
上がってしまいそれに気付いていないと釣れるレンジを外してしまいます。
途中でリーリングをストップして確実に底近くを探っているか確認されると良いです。
ミノーにはイワナが同じく底でヒットしています。
フライはルースニングが一番でした。
ルアー同様底近くの方が反応が良かったのでタナは深かったです。
虫系のニンフの#16、ファンシーなエッグ、エボレス、オクトパスは#16が良かったです。
全体に食いが浅かったのでバレル事が多かったです。

ストリームのアマゴはココ数日、朝は1ヶ所に身を寄せ合っていますが
水温が上がりだした頃から集団がばらけて開きに出て、たまにライズもします。
フライの方は昼前位からならミッジドライ(#24以下)で反応しています。
金曜日にベテランのフライの方が2月解禁の練習に来られてFピューパで6匹釣られました。
中々口を使わないので粘り強いアプローチが必用だったようです。
フライパターンはFピューパ以外にはCDCダンが良かったです。
ルースニングで狙われる方は#16〜20の細みなニンフで良いです。
インジケータは小さなサイズが感度が良いです。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*管理人のホッカイロの使用法
尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張ると体全体がポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月21日) AM10:00
本日は久しぶりに良く晴れています。
このまま良く晴れてくれてポンドや駐車場の雪が融けるといいのですが?
林道は影になっている所以外は雪は融けています。
駐車場は昨日の除雪作業で駐車スペースが多くなりました。

   ポンドの廻りの雪はかなり融けましたのでスニーカーでも釣りが出来ます。
全体的にまだまだ雪は残っていますのでブーツ等を用意されると良いでしょう。

   現在の状況はこちら
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月19日) AM9:00
本日は小雪が降っています。
しかし少し冷え込みが緩くなった気がします。
ポンドにも氷は張りませんでした。
林道は再び除雪がされて走りやすくなりましたが
林道は再び除雪がされて走りやすくなりましたが
日当たりが良い所は路面が見えますがその他の所は圧雪です。

駐車場は融雪システムで5、6台分の駐車スペースを確保出来ました。
全体的にまだまだ雪は残っているので今日も肉体労働です。
ポンドの廻りにも雪はしっかりあるのでもう暫くお待ちいただいた方が良いと思います。

現在の状況はこちら
---------------------------------------------------------  
管理人からのお知らせ (1月18日) AM9:00
本日は青空が覗き太陽がありがたく思えます。
現在は雪は降っていません。
昨日からの新たな積雪は大した事はありませんでした。

今日も厳しく冷え込んでポンドが結氷しました。
ボートを漕いで氷を割りますが連日の朝練は寒いし、とっても疲れます。
林道は2回目の除雪がおこなわれましたが一面圧雪です。
駐車場の除雪(融雪)は気温が低いので進みません。
まだしっかり雪があり駐車スペースは数台分しか確保出来ていません。
今日は太陽が出てきているので雪が融けることを願いたいです。

現在の状況はこちら
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月17日) AM9:00
昨日からの大雪のピークは過ぎたようですが
現在も雪は降り続いています。
駐車場の積雪は30cm、林道は昨夜に除雪をしたようですが
10cm位はあり圧雪状態です。

ポンドも久々に氷が張ったのでボートを漕いで氷を割りました。
駐車場は水中ポンプで河川水を持ち上げて融雪させています。
今日は肉体労働の一日になりそうです。

現在の状況はこちら
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月16日) PM6:00
本日は朝から雪が今も降り続いています。
朝、積雪7cmでしたがPM5:00現在、駐車場で20cm、林道で15cmの積雪です。
年末にも積雪を記録しましたが今回は大雪です。


現在の状況はこちら

ストリームの水量はかなり減り10cmの減水です。
朝の水温は今期最低の3℃、日中4℃でした。

ポンドの朝一は雪が降ってはいましたが放流直後は中層のただ引きでヒットしました。
スプーンでは殆んどニジマスばかりでしたがミノーにはイワナがヒットしました。
その後はニジマス、イワナ共ボトムでの反応に変わりました。
この時期のマスのアタリは小さいのでバレる事も多かったようです。
ルアーが見える範囲で操って(サイト)狙われると数が伸ばせます。
フライはドライフライは厳しくルースニングにされて棚を深めにセットしてやられると良いでしょう。
フライもアタリが小さい時にはインジケータをギリギリ浮く程度の小さい物にされると良いでしょう。

ストリームのアマゴの放流は雪の為、誠に申しわけございませんが中止しました。
アマゴの現在の状況は低水温と減水の影響で
流れの緩い深い所、石の下に身を寄せ合っている状態です。
積雪もございますので数日間は活性が極端に下がっていると思われます。
天候が回復してからチャレンジしてください。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*管理人のホッカイロの使用法
尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張ると体全体がポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月10日)
本日の朝はそれ程冷え込みは厳しくなかったのですが
日中、一時雪が舞い気温が上がらず空気が冷たく寒い一日でした。
ストリームの水量は減水7cm、朝の水温は4.2℃、日中4.8℃でした。

ポンドの朝一は岸側の一部で氷が薄く張りました。
ポンドに日が射すまではロッドのガイドが凍り付く程でした。
朝一から入られたルアーの方がボトムから中層をキープしてただ巻きでヒットしました。
モーニングタイムはそこそこの釣果があり楽しめました。
日中はただ巻きでの反応が鈍くなりフォール中にヒットが有りました。
1g以下の軽めのスプーンをフォールさせサイトで食わせる方法が良かったです。
ボトムに低着後はボトムステイかバンピングさせると良かったです。
昨日も今日もボトム近くの低層でイワナがミノーで釣れています。
シンキングやディープミノー(3〜5cm)でボトム近くをトゥイッチを
入れながら巻いてくるとヒットしました。
自分で自作されたトルネードでもイワナがヒツトしました。
自作トルネードとは赤と黒のビーズを交互に並べた物でした。
フライはルースニングが楽しめました。
昨日午後から入られた方がニンフの定番の#14BHフェザントテールで
大型ニジマス(53cm)をゲットされました。おめでとうございます。
ポンド全域でタナは深めでヒットしています。
他にもエッグ、マラブー、エボレスニンフ、オクトパスボムがお勧めです。

ストリームはアマゴは低水温と減水の影響で
水温が上がるまでは流れの緩く深い所に身を寄せ合っている状態です。
日が射して気温が上がってくると動き出してます。
日によって違いますが早い時で11時頃です。
ストリームの攻略法はいかに警戒心を与えないようにアプローチするかを書きましたが
今はアマゴの活性が上がってからでなにと難しいです。
フライは気温が上がるまではニンフでアマゴがヒットしています。
ニンフを魚の鼻先へ送り込んでやると口を使いました。
#18フェザントテールやヘアズイヤーニンフが良いでしょう。
ドライフライの方は少しでも気温が上がるお昼頃からが良いでしょう。
ルアーは減水でシビアになっていますが水深に合わせて
ミノーの場合はフローティングやサスペンドやシンキングを使い分けて下さい。
大きなトゥイッチングよりも細かいトゥイッチングを多用する方が良いです。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*管理人のホッカイロの使用法
尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張ると体全体がポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月6日)
昨夜も厳しい冷え込みでしたが深夜に雪が舞うぐらいで積雪は有りません。
ノーマルタイヤでお越し頂けます。

AM8:00現在の状況はこちら
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月4日)
本日も放射冷却で朝、厳しい冷え込みになりました。
日中は良く晴れましたが風が強く吹き、体感温度が低く寒かったです。
ストリームの水量は減水3cm、朝の水温は4.7℃、日中5.8℃でした。

ポンドは朝一から大型のニジマスがベイトフィッシュを追ってボイルしていて
朝からトラウトの活性は上向きでした。
ルアーは朝一から低層からボトム中心でヒットしました。
スプーンをボトムまで沈めてロッドを立てて表層までゆっくり巻き上げてくると
大型のニジマスが食い上がって来てヒットしました。おめでとうございます。
ディープミノーで低層をキープしてトゥイッチを入れながら巻いて来ると
イワナがヒットしました。イワナはやっぱりミノーが好きですね。
フライはルースニングの釣りで数釣り出来ますが
全般的に食いが浅くマーカーにアタリが出ても消し込まない状態が多いので
小さいアタリを見逃さずヒットさせるのに苦労しました。
マーカーはフライのサイズに合わせるため3種類ぐらい用意して選択して下さい。
今日も昨日と同じくタナは深めでヒットしています。

ストリームは低水温と若干の減水で少しアマゴの動きが鈍くなってますので
慎重なアプローチが必要です。釣り人の存在を知らせないように岸際で棒立ちのキャスティング
はなるべく避け、岸から離れるか、しゃがみ込んでのキャスティングが良いでしょう。
少しでもトラウト・ウィンドウから外れる釣り方をお勧めします。
フライはニンフの場合#18フェザントテールやヘアーズイヤーが良いでしょう。
午後からは多くはないですがライズが見られるのでドライにも反応しています。
#20〜26ミッジアダルトやピューパが良いでしょう。ティペットも細い程良いです。
(来月、解禁するアマゴのミッジングの良い練習になります)
ルアーはスプーンなら渓流魚柄のプリスプーン、
ミノーやクランクならフローティングかサスペンドタイプが良いでしょう。
単調なアクションよりもトリッキーな動きを与えると良いです。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*管理人のホッカイロの使用法
尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張ると体全体がポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月3日) PM5:00
本日も昨日と同じく朝は厳しい冷え込みになりました。
日中は良く晴れて日が射す所は気温が上がりました。
しかし日が陰る午後は気温が下がり寒くなりました。
ストリームの水量は平水、朝の水温は4.8℃、日中5.5℃でした。

ポンドは厳しい冷え込みにも関わらずトラウト達は朝から元気に
ポンドを泳ぎ回っていて朝一に放流した魚の動きにもつられて活性は高かったです。
ルアーは朝一の放流直後は中層からボトムでヒットしました。
スプーンの2g程の派手目のカラーのオレンジ/金をボトム近くまで沈め
中層まで巻き上げてそこから中層をキープしてただ巻きするだけでヒットしました。
モーニングタイムは開始の8時から10時頃迄の2時間程でした。
その後はボトムを中心に狙うと良かったです。
スプーンの1.5gのバベル(オレンジ、ピンク)が良かったです。
ちょっと変った動きをするクランクやスプーンにヒットしています。
フライはルースニングが面白かったです。
タナは深めが良く上流側で1m程、堰堤側で1.8m程でした。
ヒットフライは#14エボレスニンフやエリアワームやマラブーでした。
ヒットカラーはチャートリュース、オレンジ、ピンク、アイボリー、ライトオリーブでした。
ドライは日中にミッジのピューパ#26でヒットしました。
ミッジの釣りはティペットを10X位まで細くされると反応が良いです。

ストリームは平水でルアーは表層から中層近くを攻めると良かったです。
今日入られたルアーの方は1gと軽めのスプーン(ピンク)で表層を攻められて
良型のアマゴをヒットされました。おめでとうございます。
ミノーはサスペンドタイプの3.5cm(ヤマメカラー)でヒットしました。
トゥイッチングを多用すると良かったです。
フライはライズも多少しましたがドライよりもニンフが良かったです。
本日もゴールドビーズヘッドの#18フェザントテールニンフでヒットしています。
小型のニンフなら案外簡単にヒットしています。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*管理人のホッカイロの使用法
尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張ると体全体がポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月2日) PM5:00
昨日午後から雪は降っていません。
雪は日陰には残っていますが影響はない状態です。
林道の雪は殆んど融けました。
朝早く以外ならノーマルタイヤでもお越し頂けると思います。
朝は凍っている可能性がありますので乾いていない所は特に注意が必要です。

本日の朝は放射冷却の影響で今期最低気温、水温を更新しました。
日中も良く晴れて気温が結構上がりました。
しかし日が傾いた15時以降は再び冷え込んでいます。
ストリームの水量は平水、朝の水温は4.7℃、日中5.8℃でした。
   
ポンドは冷え込みの影響なのか、イワナが良くヒットしました。
寒さに慣れて昨日よりも各段に活性が上がっています。
ルアー、フライ共ヒットレンジは中層からボトムでした。
ベテランのルアーの方が14時までにイワナ混じりに丁度100匹釣られました。
本日のカギはボトムをいかにキープするかだったようです。
フライの方もルースニング(ニンフ)が手堅く好調です。
マラブー系のフライにイワナが反応しています。
ドライフライは午後からライズが見られてミッジで反応しました。

ストリームは午後から若干虫がハッチしてドライフライにも反応しましたが
ルースニング(ニンフ)なら意外に簡単にヒットしました。
フェザントテール、ピューパの#18が良かったです。
ルアーもミノーでヒットしています。

この時期は厚着になるので落し物には気付き難いのでご注意ください。
   特に車のキーの保管はしっかりしてください。

*管理人のホッカイロの使用法
尾骨のちょっと上、へそのちょっと下に前後から挟むように2枚、
左右の肩の中央部(背中)に1枚(服の上から)張ると体全体がポカポカしてきます。
足が冷たいと言われる方はクツの中にホッカイロミニを入れられると良いでしょう。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月1日) PM5:00
本日は細かい雪が昼頃まで降りました。
今は全く降っていません。
日中の雪は大したとこはなく積雪した雪は残っていますがベチャベチャ状態です。
天候は曇りで風も吹いてないので意外に寒くなかったです。
林道の雪はかなり融けました。
朝早く以外ならノーマルタイヤでもお越し頂けると思います。

ポンドは水温が低いのでルアーは全体的にボトムでの反応が良かったです。
フライは午後からポツポツとライズが見られてミッジにもヒットしました。

PM5:00現在の状況はこちら
---------------------------------------------------------
管理人からのお知らせ (1月1日) AM7:00
あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。


昨日の深夜から雪が降り積雪は駐車場で7〜10cmです。
林道の積雪は5cm程です。
現在も細かい雪がちらついています。
風が全くなく思ったよりは寒くないです。
ポンドも氷は全く張っていません。

AM7:00現在の状況はこちら

ノーマルタイヤの方は雪があり無理と思います。
スタッドレスタイヤの方は大丈夫ですが十分に注意してくだい。
* 2月渓流解禁の郡上、長良川中央漁協の平成23年度の年券が入りました。
郡上漁協 ¥4,000、長良川中央漁協 ¥2,500
(どちらも写真が1枚必要です)
*営業時間の案内
8:00〜17:00になります。
年中無休


* フライフィッシングにチャレンジしてみてはどうですか。
スクール随時受け付け中!!

* エサ釣りエリアでは放流アマゴ釣りが楽しめます。
エサはイクラ、練りエサを常備しています。
*ファミリー釣堀りも好評です。手ぶらでもOKです。

* 釣り道具のない方でも安心してお越しください。
レンタルロッド、ウェーダー等、用意しております。
---------------------------------------------------------
2010年末までのお知らせはこちら >>
トップへ戻る This site has been produced by 美濃フィッシングエリア